岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

{役立知識} 「役割形成」っていいよね。

2004-11-29 21:38:08 | 社会福祉士
アメリカの社会学者でターナーさんていう、その道では
有名な人がいるんだって。ちょおと、堅いけどけど、
読んでみよう。

「役割形成」とは、既存の役割の規定の枠を超えて、新たな
人間行為が展開することを意味する。
でー 人間は他の人との相互作用において、他者の期待を
選択的に認識し、意味づけをし、解釈する。
人間は他者の期待を受け入れる単に受けるだけではなく、
他者の期待の修正・変更を行い、新しいものを生み出すよう
になる。
それでー 「役割形成」によって、人々は既存の状況を乗り
越え、状況を新たに構成しえることになる
(社会学 中央法規より)

気に入ったのは、人はだれでも、期待されると、その期待に
答えようとするよね。特に誉めらたりすると。
でも期待通りにできないこと多いよね。
どうしても無理をするということで、困ったことになる。

この出口をターナーさんは書いてくれているんだな。
「人間は他の人との相互作用(影響し合うということかな)
だから、あなたの期待のうち、これはいただきましょう。
これは期待しないでね、と交渉するわけ。
そうすることで、なんと「新しいもの」を生み出すことが
できるというんだ。
この交渉をするということ、親にも友人にも、するんだ。
相手が交渉を受け入れてくれるないということもある。
しかし、親もブッシュさんよりましだとしたら、交渉できる
のではないかな。これまさにコミュニケーション力だ。

コミュニケーション力で人類は生き残ったとは、NHKの番組
で学んだことだ。我田引水をすると、NHKとも、相互作用だ。
あなたが受信料ほしいというのは、海老沢さんがいる限り、
拒否しますが、NHKの番組は、よいものはよいといいますよ。

これで「新しいもの」がうみだされるというのは、誤解釈かな。

最新の画像もっと見る