岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

やっとペースができてきました。

2008-04-29 10:46:55 | ケアラーのために
二日ぶりの図書館です。
月曜日は休館日でした。

10日間たって、生活のペースができてきました。
朝の家事もそこそこ時間がかかります。
6時30分起床で、簡単な朝食。
洗濯や掃除、庭の水遣りなどをします。
新聞読みに少し時間をかけます。
その後、母親の病院に行きます。
用事(洗濯物持ち帰り、入用のものを聞く)をして
すぐに帰ります。
その後、時間があれば、本を読みます。
12時前に昼食の準備を始めて、父親と食べます。
父親は、食べることと、寝ることと、トイレに行くことは
できます。その程度です。

昼からは、少し時間がありますので、図書館に行きます。
帰りに買い物に行って、また病院によります。
その後は夕食を作ります。
7時頃には、食事を終えます。

その後は、9時頃までテレビを見て、近くの公園に散歩に
出かけます。大きな公園なので、週末は大勢の学生が
野外宴会を開いており、にぎやかです。
そこは総合運動施設になっており、この時間まで、テニスを
して人もいます。
この連休には体操のNHK杯があるようです。

だいたい、30分ほどウォーキングやジョギングをします。
その後は、入浴して就寝ですね。

さて母親ですが、小さな脳梗塞があったようです。
回復までは時間がかかると思われます。
転倒と脳梗塞の関連はよくわかりません。
高齢の場合は、何が引き金になるのかわかりにくいようです。

最新の画像もっと見る