岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

父親、「要介護5」となる。

2013-02-28 13:44:36 | ケアラーのために
本日は2月最終日です。
2月までは要介護4でした。

1月始めに、介護保険要介護度の更新申請をしました。
認定が出るまで2ヶ月かかってしまいました。
遅いですね。
地域包括支援センターに勤務している時も、判定結果がでるまで随分と時間がかかり、利用者の方にも迷惑をかけました。
その後も、岡山市は改善されていないことがわかります。

今回、父親が「要介護5」と判定されました。
要介護4と判定されてから1年です。
1年間で重くなりました。
釣瓶落としということが浮かびます。

認知症は十分重かったのですが、最近は足腰が極端に弱くなり、体幹の筋力も低下し座位も保てなくなりました。
「全介助」状態と言わざるをえません。

それでも、母と私はわかってくれているようです。

幸い、最近は大きな病気にかかることなく過ぎてきましたが、
認知症が重くなるとともに足腰も弱ってきました。
特に今年に入ってからは急激です。

表情も変化がなくなってきました。

人間、長生きをすれば足腰が弱くなるのは当たり前で、介護予防に努めても、やがては動けなくなります。
これは自然の摂理でしょう。

その自然の摂理に日々寄り添ってきました。

先日、ショートに出かける前に着替介助をしました。
ふと、「これが最後になるかもしれない」と思いました。

それでも、もう一度は家に迎えたいなー。



最新の画像もっと見る