緊急医療ボランティアAMDAの岡山県内の活動です。MLから転載させていただきます。
■□□□ AMDAメールマガジン ─ 救える命があればどこへでも
2018年7月27日■□□□
AMDA速報20 西日本豪雨災害被災者緊急支援活動
━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━
7月26日、AMDAはこれまでに岡田小学校(倉敷市真備町)で継続実施
していた災害鍼灸支援を行っていた。発災かから20日が経過し、避
難所生活が長期化していることからのニーズ増加を受け、AMDAが健康
支援を実施しているサンワーク総社(総社市)でも実施することが決
定。26日は午前より、早速予約が入って、鍼灸治療を開始することが
できた。今後も避難所での健康支援の強化が期待されている。そのほ
かにも、真備公民館薗分館(倉敷市真備町)での看護師による介護施
設から避難されている方々への対応などを行っている。岡田小学校、
サンワーク総社、真備公民館薗分館の3カ所の避難所での医療・健康支
援のほかに、まび記念病院診療車への医療スタッフの派遣を継続。
また、まび記念病院のある真備町の医療状況の確認も行っている。
なお、活動に際してはAMDA南海トラフ災害対応プラットフォーム*協力
自治体である高知県黒潮町、徳島県海陽町、協力医療機関である瀬戸
健診クリニック(香川県丸亀市)及びさくら診療所(徳島県吉野川
市)などからもスタッフの派遣協力をいただいている。また、24日か
ら岡山県立大学からボランティア2人もAMDAの活動に参加した。
海陽町役場から支援に参加した職員は、「津波や地震に対する対策は
考えていたが、洪水への対応は考えていなかった。被災地に来ること
で、色々と自分の町についても考えた。」「避難者の方と直接話す機
会があり、交流できたのは貴重だった。」と話した。また、活動に参
加した大学院生は、「初めて避難所の小学校を訪れた。テレビで見る
光景を目の当たりにして、色々感じるものがあった。今回の活動では、
足浴を避難者の人に提供することで、色々と直接話をする機会があり、
被災した人の気持ちを深く理解することができた。」と語った。
*当プラットフォームは、AMDA、岡山県、香川県、高知県、徳島県の
協力自治体、協力医療機関と企業などにご参加いただいて、南海トラ
フ災害が発災した際、協力して被災地支援を行っていく体制のこと。
■■────────────────────────────
7月25日の活動レポート
□□────────────────────────────
災害鍼灸チームの活動レポート(鍼灸治療・足浴)
倉敷市立岡田小学校避難所
□□────────────────────────────
岡田小学校避難所での災害鍼灸チームの活動は、実施かから2週間近
く経過しており、避難所での重要な健康支援となっている。再診の
方の中には、痛みや体調が改善しておられる方もおられ、治療の効
果を実感する患者の方も多い。AMDA鍼灸チームとしても非常に嬉し
い状況。そのような被災者の方のクチコミもあり、25日はいつもよ
り多くの患者の治療にあたった。21人への鍼灸治療を行ったうち、
初診の方は7人、再診の方が14人。避難所での食事は、どうしても野
菜不足になりがちなため、便秘の方も多くなっており、そのような方
の対応にも鍼灸治療が一役買っている。その他にも7人の足浴を対応
することができた。
26日からは災害鍼灸チームを2か所に派遣。岡田小学校避難所とサン
ワーク総社での鍼灸支援活動にあたっている。
□□────────────────────────────
避難所での健康支援
勤労者総合福祉センター・サンワーク総社
□□────────────────────────────
18世帯38人が生活している(25日時点)勤労者総合福祉センター・
サンワーク総社の避難所にはで、保健師1名と調整員1名を開所当初
からサンワーク総社に継続的に派遣し、避難者の医療・健康支援活
動にあたっている。25日は地元保健師などと連携して、のべ避難者
10人の健康状態の確認を行った。さらに、体操などの活動への参加
を呼びかけ、運動部不足の解消を促した。そのほかにも避難所内の
普段気づきにくい箇所を清掃したり衛生教育を行うなど、長引く避
難所生活で注意すべき環境面にも気を配りながら、活動にあたって
いる。
またこの日は、26日から実施された鍼灸治療に向けて、AMDA鍼灸師
による事前準備と場所の確認を行い、10時から12時までの枠で予約
を受け付けた。
□□────────────────────────────
派遣者一覧(個人名は削除しました)
□□────────────────────────────
■協力機関等からの派遣者(7月25日 総社市)
3名
■協力機関等からの派遣者(7月25日 倉敷市真備町)
14名
■本部からの派遣者(派遣順)
8名
【皆様からの募金を受け付けております】
■郵便振替■
口座番号:01250-2-40709 口座名:特定非営利活動法人アムダ
*通信欄に「西日本大雨緊急支援活動」とご記入下さい
■楽天銀行■
ロック支店 普通預金 口座番号:7002547
口座名:特定非営利活動法人アムダ
■中国銀行■
一宮支店 普通口座 口座番号:1347410
口座名:特定非営利活動法人アムダ
※PAYPAL・クレジットカードでの募金も受け付けています。
詳細はホームページをご覧ください。
なお、ご寄付指定いただいた緊急救援活動の寄付総額が、その活
動の支出経費を超えた場合には、他の緊急救援活動に充当させて
いただくことがあります。ご了承をお願いいたします。
【お問い合わせ】AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1 TEL:086-252-7700
FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp
http://www.amda.or.jp