接触確認アプリ(COCOA)を活用しよう!
厚労省が接触確認アプリをリリースしました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
感染者をいち早く同定することは、経済社会への影響を最小限にする上で非常に重要です。
他のアジア諸国で用いられているアプリ(GPS機能を用いて、個人の行動履歴を国家が管理する)ものとは全く違います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
感染者をいち早く同定することは、経済社会への影響を最小限にする上で非常に重要です。
他のアジア諸国で用いられているアプリ(GPS機能を用いて、個人の行動履歴を国家が管理する)ものとは全く違います。
Bluetooth機能によるスマートフォン同士の近接履歴がスマートフォンにのみ記憶され、
国などに情報が伝わることはありませんし、行動履歴などの個人情報は残りません。
自分が感染者と接触があった場合に通知されますが、それがいつ、誰であったかは通知されません。
多くの人が社会貢献として利用されることを切に願います。
私も2台のスマホで利用を開始しました。
Playストアでも、Apple Storeでも”COCOA”で検索しても発見できず、アプリを探すのに少し苦労しました。
また”国が違う目的に利用するのでは”とか”個人情報が残るのは嫌”といった誤解も多いように思います。
より積極的な広報が必要と思います。
転載終わります。
私も入れてみました。
まだ接触通知ありません。
お読みいただきありがとうございました。