昨年で基本的な節電計画は出来上がっており、今年変わったことといえば、
コタツの再利用開始。
ミニストーブの廃止です。
ミニストーブの原料である庭の小枝を昨年取りすぎで、今年は原料不足です。
コタツはやはりいいですね。
電気料金は去年よりさらに安くなっています。
これは仕事をしているために昼不在のためです。
節電生活には知恵が必要です。
工夫は楽しいですね。
コタツの再利用開始。
ミニストーブの廃止です。
ミニストーブの原料である庭の小枝を昨年取りすぎで、今年は原料不足です。
コタツはやはりいいですね。
電気料金は去年よりさらに安くなっています。
これは仕事をしているために昼不在のためです。
節電生活には知恵が必要です。
工夫は楽しいですね。
光熱費をコントロールする。昨年まで、家庭内エネルギーには、電気(夜間電力も)、プロパンガス、灯油を使っていました。まず灯油の利用は止め、空調はエアコンのみにしました。灯油代は厳冬期には月7~8000円か...