![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/36967454cd6c53ce9c88cce3553b4093.jpg)
一応、日本三大名園と言われていますが、
「後楽園?小石川でしょー。」と言われることが多いのです。
で岡山市に代わって広報したいと思います。
後楽園は兼六園、偕楽園と並ぶ大名庭園です。
旭川の中州に造られ、お城から船で通うことができました。
私たちは橋を渡り、入園料を400円払って入ります。
シニアになれば140円です、待ち遠しいです。
大名庭園ですから、藩主が一番いい場所に庭を鑑賞する建物を建てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/1d848cbd6e63db778ed2c2d80050de27.jpg)
延養亭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/5fca0175fd454f74327b9f72d597d8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/65200777cd226e6db3617de87d5529f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/77b63ac5500df9a06a5c101905826d7e.jpg)
延養亭の前の芝生から月を見るのですが、おじさんたち、全然見ていません。
花見と一緒だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/efbedba990f1fe8d4cea1d2f3711316c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/3db180816ec9afe3c0f112ab01197180.jpg)
こんなに美しいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/6ebccd06ee0e011008c8ea7f2fe836eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/4fd8a426415f654d9ac0f1b2c3971784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/85656650cd42a37eb27bab0f04b9b319.jpg)
お城もライトアップしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/e3b7ccb0b1615cc31c06fc3f50477e5d.jpg)
皆さん、芝生でリラックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/d1d23a5b475f9cb3147c253adbab42e8.jpg)
行燈持ってこられている方も。楽しんでおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/a5eba74b6d0ba858323a1a698c81e406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/6ba82138f75c40a1c4848bc70b75a186.jpg)
池の反対側から延養亭とお城を見ます。
池の映り込みが美しいですね。
通常は夜間の入場はできません。
ご承知おきください。
「後楽園?小石川でしょー。」と言われることが多いのです。
で岡山市に代わって広報したいと思います。
後楽園は兼六園、偕楽園と並ぶ大名庭園です。
旭川の中州に造られ、お城から船で通うことができました。
私たちは橋を渡り、入園料を400円払って入ります。
シニアになれば140円です、待ち遠しいです。
大名庭園ですから、藩主が一番いい場所に庭を鑑賞する建物を建てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/1d848cbd6e63db778ed2c2d80050de27.jpg)
延養亭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/5fca0175fd454f74327b9f72d597d8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/65200777cd226e6db3617de87d5529f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/77b63ac5500df9a06a5c101905826d7e.jpg)
延養亭の前の芝生から月を見るのですが、おじさんたち、全然見ていません。
花見と一緒だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/efbedba990f1fe8d4cea1d2f3711316c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/3db180816ec9afe3c0f112ab01197180.jpg)
こんなに美しいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/6ebccd06ee0e011008c8ea7f2fe836eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/4fd8a426415f654d9ac0f1b2c3971784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/85656650cd42a37eb27bab0f04b9b319.jpg)
お城もライトアップしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/e3b7ccb0b1615cc31c06fc3f50477e5d.jpg)
皆さん、芝生でリラックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/d1d23a5b475f9cb3147c253adbab42e8.jpg)
行燈持ってこられている方も。楽しんでおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/a5eba74b6d0ba858323a1a698c81e406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/6ba82138f75c40a1c4848bc70b75a186.jpg)
池の反対側から延養亭とお城を見ます。
池の映り込みが美しいですね。
通常は夜間の入場はできません。
ご承知おきください。