北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

十勝の町の花火大会 ~ 夏休みはブルーベリー摘みもね

2022-08-12 22:06:34 | Weblog

 

 昨日から夏休みで十勝に来ています。

 知人の家に植えてあるブルーベリーの収穫がシーズン末期だというので、ブルーベリー摘みをさせてもらおうという十勝旅。

 この時期のブルーベリーって、熟して黒くなった粒を一つ一つ摘むというよりは、熟した粒が数粒ほどひと房になって固まっているところをバラバラ落とすだけという感じ。

 全然穏やかな果実摘みという感じではありません。

 下にスイカの入っていた段ボールを置いて、ベリーをどんどん落としてそれを受け止めるのがブルーベリー摘み。

 しかもアブややぶ蚊が襲ってくるのを避けるため頭と胴体に袖の着いたに半身タイプ防虫ネットを借りて着るので実に変な格好で作業をしています。

 結局30分くらいでスイカの段ボールに8割くらい程採れて、それをもらって帰ってきました。

 ブルーベリーを摘ませてくれた知人は、ブルーベリーとバナナやハチミツと牛乳を入れてミキサーにかけるスムージーがお勧めと言っていました。

 実際飲ませてもらうと爽やかで惜しくてすっと飲めちゃいます。

 ブルーベリーの収穫最終盤のシーズンに間に合いました。


     ◆


 こちらには2泊する予定でしたが、実は昨日は地元の花火大会の予定でした。

 それが夜には雨という予報を受けて花火大会は今日の夜に順延されたとのこと。

 夜7時半から始まる花火は、近くの公園で打ち上げられ近在の住民の皆さんが三々五々集まってきています。

 打ち上げ会場がちょうど泊まった場所のすぐ近くだったので家族とともに打ち上げ場所にできるだけ近づいたところで見上げるように花火を楽しむことができました。

 破裂するときの音が腹に響いて心地よい感じ。

 地域の夏祭りの花火大会ってシンプルだけど親しみがあって、長岡のような豪快な花火とはまた違う魅力がありますね。

 思わぬ形で地域のお祭りの花火大会を楽しむことができました。

 あとは釣りですが、できるかなー.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする