自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

50歳からは「筋トレ」しては いけない  3

2017-09-24 05:43:12 | 図書メモ


P.186 「若い人、若々しい人、元気な人のからだは軽く、
    老人や元気のない人のからだは重い」

    なぜ?

    元気で<からだが軽い>人は、
    「垂直」に、尻尾から頭に向かう「生命エネルギー」の力が強い。
    もう一つは、
    からだを浮かす骨の働きと、その他の骨との連携、
    つまり「骨連動」がよく働いているからです。


ううぅ~、難しい! いったいどうすればイイんだよ?
と言いたくなりますね。
私のお薦めは、

身軽に働くこと!>です。

住居を整理整頓して、ゴミを排除する。
不要なモノはもちろん、視覚的にうるさいものは、
不要でなくても、どこかにしまう、または隠す。

生活をしていれば、常にゴミは出るし、汚れも溜まります。
これらの長期滞在を許さず、サッササッサと動いて綺麗に暮らす。
そうすると、「必要な筋肉が育ち、姿勢も良くなる」と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする