火曜日はパン教室の日ですが、今日は教室がお引越しで
お休みでした。
午前中は父をリハビリに連れて行ったり、銀行に行ったりで
終わってしまいました。
午後は特に予定も無かったので、パンでも作るか

胚芽パンを作ってみたかったので、チャレンジしてみました。
テキストを見ながら、先ずは材料の計量から。
粉に仕込み水を入れて、捏ね始めました。
あれ?何か生地がゆるい感じ・・・纏まるかなぁ(不安)
案の定、てこねを始めようと叩きつけるにも、手にくっつく②
べたべたじゃ~ん


焦り始める私

そんなこんなで、悪戦苦闘


何とか。。。焼けました




胚芽とクルミはローストして、生地に練り込みます。
カレンズもあったので、柔らかくして入れてみました。
6本出来ました・・・天板には5本しかないって?
もちろん!焼きたてを味見しちゃいましたっ

胚芽がたっぷり入って、美味しそうに出来たでしょう?
失敗したと思ったけど、諦めずにどうしたらいいか自分で
考えて何とか焼けて、少し自信がついたかもー

コッペ型胚芽パンでした
