うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ハイセミナー

2012-01-19 | 手作りパン

今年になって最初のパン、ハイセミナーに行って来ました。

今日は3種類のパンと、ラタトゥイユをつくりました。

今日のパンは、

オーキュレと

ブリオッシュ・シュクレ

この二つは、同じ生地で作ります。

それと、

プロバンスの風。

今日は作業がいろいろあって、写真を撮る間もないくらい慌ただしく

途中の工程の画像がありませんので、出来上がりの画像では

どんなパンなのか分かりにくいと思いますが、悪しからず<(_ _)>

四角いパンがオーキュレと言い、シリコンで出来たキューブ型に入れて焼いたもの。

そしてこの中身が、カスタードクリームとキャラメルクリームを混ぜ合わせたもの

を入れてます。

グラニュー糖を火にかけ、煮詰めてキャラメルを作ります。

グラニュー糖が溶けて、こんな色になりました。

溶けたグラニュー糖に、生クリームと牛乳を混ぜたものを加えて、焦げないように

かき混ぜ続けると、こんなキャラメルクリームになります。

生キャラメルを作る要領ですね。

これとカスタードクリームを混ぜ合わせたものが、四角いパンの中身です。

ラタトゥイユ。プロバンス風のごった煮という意味らしいです。

これは結構簡単に作れます。

ニンニクみじん切りをオリーブオイルで炒めて、野菜(玉ねぎ、ナス、ピーマン

ズーキーニなど)も炒め、火が通ったら塩・こしょうで味をととのえ、

ピザ&パスタソースを入れて、汁気がなくなるまで弱火で煮ます。

トマト味が好物な私にとって、これは絶品です

 

出来上がりの画像で真ん中のパンは、プロバンスの風というドライバジル

が練り込んであるパンです。

切り込みを入れたところには、バジルマヨネーズをのせて焼きます。

丸い穴の開いたパンは、ブリオッシュ・シュクレ。

穴は指で開けて、アプリコットジャムをチョンチョンとのせます。

 

3種類しか作りませんでしたが、今日は忙しかった~

画像にはありませんでしたが、カスタードクリームも作ったりしたので

大変でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする