今日もパン教室のXmasフェスティバルの
和菓子コースを受講して来ました。
和菓子もやっているんですよ~。
3種類作りましたが、色々と工程があって、
忙しく、写真を撮るのも大変でした。
**初日の出・福袋・松竹梅**
の3種類です。
初日の出の土台を、サバラン型で焼きます。
焼けたら、くぼみにホワイトチョコとカシスあんを乗せます。
チョコレート入りのあんで、カバーリングします。
金粉と金箔の扇を乗せて、豪華な感じ
福袋のクレープ生地。
白玉粉や薄力粉、上南粉(道明寺粉をもっと細かく
したもの)上白糖などで、クレープを焼くように
薄く焼きます。
中には抹茶色と、桜色のあんを包みます。
こんな感じに。
皮には“壽”の焼き印を押してお祝いっぽく。
きんちゃくの紐は、桜の葉を細く切ったもの。
松竹梅は、かのこ大納言に粉類をまぶして
型に広げて蒸します。
蒸しカステラの様なものなので、抹茶色に着色した生地を
大納言の上に乗せて、また蒸します。
蒸し上がったら、抹茶と雪平の花を飾ります。
美味しそうに出来ました
初日の出をカットしたもの。
初めての味わいで、とっても美味しかったですよ^^