うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ソレイユ シーズン3 2回目

2018-11-12 | 手作りパン

今日はパンではなく、料理です。

 

*スモーク3種

*かぼちゃのニョッキ

*シンプルサラダ

*水ようかん

を、作りました。

 スモークは、機材がないので

中華鍋と、ステンレスのボールを使って

燻製を作ります。

燻製材は、さくらのチップではなく

ジャスミン茶(リーフ)と米、砂糖、塩ひとつまみを

アルミホイルで包み、中華鍋に置いて

100均で売ってる蒸し物用のプレートを、その上にのせ

酒、醤油、みりんをひと煮立ちさせた汁に、漬けておいた茹で卵と

チーズをキッチンペーパーにのせたのを、セットして

内側にホイルを張ったボールで、蓋をします。

具材を入れるのは、ボールで蓋をして煙が上がってきてから

素早く入れます。

プロセスチーズは、少し柔らかくなりますが

冷めれば、きれいにカット出来ます。

一度にたくさん出来ないので、サーモンは後からスモークします。

かぼちゃのニョッキは、茹でたら

フライパンにオリーブオイルを入れて炒め、ゆで汁も入れます。

シンプルサラダと、水ようかんも添えて出来上がりです。

 

キッチンにある道具で、何だか原始的なスモーク作りでしたが

これが思いの他美味しくて、皆で感動しながら頂きました。

全部美味しかったのですが、特にチーズは絶品でした。

酒のつまみに最高だと(飲みませんが

 

ニョッキもパルミジャーノとピーカンナッツをトッピングしましたが

これがとっても合って、簡単にできたのに美味しかった~~

水ようかんも、こしあんと粉寒天で作りますが

これもカップに入れて、おしゃれで美味しかったです。

 

ステンボールを取る時など、熱いのでちょっと大変でした

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり&レトロ雑貨市

2018-11-11 | 雑記

この間、パン祭りを開催したT-SITEで

今日は、手づくりのお店とアンティークのお店が

出店していたので、行ってみました。

携帯のカバーが、だいぶくたびれてきてたので

探していたら、布で作ったカバーを売っている店がありました。

ちょっとユニークな柄で、面白いかなって。

カメラを使う時は、携帯をスライドさせます。

ドライフラワーのスワッグ。

これで¥700。

ついでに葉牡丹のリースも欲しくなって。。。

半額になっていたので、お買い上げ~

極細のレース糸で編んだ、イヤリングとピアス。

私はピアス着けないので、イヤリングを。

娘はピアス。

手作りって、凄いなぁって思いますよ。

器用な人っているもんですねぇ

 

明日はここで、蚤の市が開かれます。

パン教室なので、行かれませんがね

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2018-11-09 | ご飯のこと

夜もほとんど糖質なしに近い献立。

娘が作ってくれました。

白菜のシューマイと、サラダには豆腐の麺にたらこソースがけ。

あとは、マッシュルームのオイル漬け。

オイルサーディンとマッシュルームの他にきのこも入ってます。

これがとっても美味しくて、箸が止まりませんでした

夜は、ご飯なし。

白菜のシューマイ、ボリュームがあってご飯なしでも

全然OK

人に作ってもらうご飯は、美味しい。

ご馳走さまでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げピザ

2018-11-09 | ランチ

今日の昼は、油揚げをピザ生地として具をのせた

ピザです。

油揚げ1枚を開いて、玉ねぎ・ピーマン・マッシュルーム・サラダチキンに

チーズをのせて、焼きます。

ちょっとチーズが焦げましたが、まこんなもんで良しとして。

結構お腹いっぱいになりましたよ、こんな薄い生地なのに。

これも糖質制限のレシピから。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2018-11-06 | ご飯のこと

今日は糖質OFFのレシピを選んで作りました。

豚肉の生姜焼きと、わかめやキノコ入り卵スープ。

レンジ茄子の中華だれかけ、エビチリ。

茄子はレンジですると色が鮮やかで、また変色しにくいです。

エビチリは、いつもの市販の調味料ではなく、トマトを細かく刻んで

豆板醤や他の調味料と合わせてつくりました。

今日の献立は、そうとう糖質OFFになりましたよ

 

だからと言って味の物足りなさはなく、美味しく頂きました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民祭り

2018-11-05 | 雑記

祭りが続きますが。。。

日曜日の昨日、40回目の市民祭りに行って来ました。

市民総合体育館が2016年4月に新しくなってから

市民祭りに行くのは、初めてでしたので

どんな感じになったのか見てみたくて。

予想通り人で溢れていました。

一年に一度ですし、地方の物産なども出るので

人は集まりますよね。

完成した体育館を見るのは初めてですので、

立派なのが出来たなあと感心しました。

相馬から出店の青のりとちりめんを買いました。

軽井沢で買ってきたりんごがまだあるにもかかわらず、

シナノスイートとシナノゴールド、小さいのも混ざっていますが

10個で1000円!

体育館の2階で、チャリティー陶器市をやっていたので、

少しだけ協力しました。

¥200以外は、¥100です。

四角いお皿は、2枚で¥100。

これ全部で¥500。

売上は、市の社会福祉協議会に寄付されます。

 

食べ物やさんもいっぱい出ていたのですが、

なにしろ凄い行列で、を車に待たせてる(寝てたので)のもあったし

諦めて、何も食べませんでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン祭り

2018-11-03 | 雑記

柏の葉T-SITEで第3回だそうですが、

初めて行ってみました。

全国から美味しいパンやさんが大集合。

ここでしか購入できないご当地パンなどが

販売されてました。

今日と明日の2日間ですが、

遠方から出店のパンやさんは、

今日だけとか、明日だけという店もあります。

みんな美味しそうなパンばかりで、迷ってしまいます

テレビで紹介されたりして、人気のパンやさんは凄い行列

でも野次馬根性で、並びました

 

とっても可愛いパンアクセサリーのお店もあって、

つい買ってしまいました。

食用パンをミニサイズで作って、硬焼き・乾燥させてニスを重ねて

仕上げるそうです。

凄く細かくて可愛いですよね

娘もピアスやブローチなど買ってました。

上の南瓜ココナツと無花果のパンは、新潟から来たパンやさんで

イベントが終わったらすぐ帰るそうで、今日だけの出店でした。

牛乳、卵、バターを使わないパンを作っているそうです。

右上はアンパンですが、この店のクリームパンも絶品で

マツコの番組で紹介されたので、凄い行列でした。

確かに!!美味しいの一言

これ以外にも買って、昼に食べました

 

あ~、また食べ過ぎてしまった~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2018-11-02 | おでかけ

あけぼのやま農業公園のコスモスが、

そろそろ見頃が終わってしまうので、

行って来ました。

季節ごとにお花が入れ代わり、今はコスモスと風車。

ほとんど開ききってしまってます。

次はチューリップ。

太陽の光、燦燦と

なんと!もうお花も終わりなので、ご自由にお取りくださいですって。

ラッキー

なるべく綺麗どころを摘んできました。

きれいでしょう?

右の花瓶に挿したお花くらいの量を、お隣にも差し上げました。

とても喜んでくれました。

なにしろタダですので、欲かいてもっと欲しかったけど・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ植え付け

2018-11-02 | 畑仕事

秋冬野菜のスナップエンドウの講習が

畑でありまして、植えてきました。

ミニ白菜は全部収穫して、黒キャベツも

虫に食われて穴だらけになってしまったので、

数枚残っていた葉も全部収穫。

あとはブロッコリーだけです。

ほら、小っちゃいブロッコリーが見えてきました。

大根の芽も出てきました。

もう少ししたら、間引きします。

スナップエンドウ。

ブルーの種でした、知らなかった~

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする