COOKPADのレシピです。
きのこがたくさんある時に、大量消費できます。
耐熱皿に、好みのきのこをいれて(今回は椎茸・えのき・しめじ・エリンギ)
醤油とバター、鷹の爪輪切りもちらし、
レンジにかけます。
あれだけ山盛りだったのが、こんなにカサがへります。
レモン汁をかけて、岩塩と胡椒を振って混ぜます。
冷めたら冷蔵庫へ。
副菜として重宝しますね。
バターと醤油って、美味しいです
COOKPADのレシピです。
きのこがたくさんある時に、大量消費できます。
耐熱皿に、好みのきのこをいれて(今回は椎茸・えのき・しめじ・エリンギ)
醤油とバター、鷹の爪輪切りもちらし、
レンジにかけます。
あれだけ山盛りだったのが、こんなにカサがへります。
レモン汁をかけて、岩塩と胡椒を振って混ぜます。
冷めたら冷蔵庫へ。
副菜として重宝しますね。
バターと醤油って、美味しいです
ゴーヤの季節になると必ず作る、ゴーヤの薬味ミックス。
今年はまだ作ってなかったので、
ゴーヤがなくなる前に作らねばと、
今日作りました。
ゴーヤはごく薄く切って、みょうがと生姜と大葉を一緒に、
氷水に10分位さらし、青臭さやえぐみをとります。
水気を取ったら、万能ねぎと混ぜ合わせます。
容器にペーパータオルを敷いて、水分が取れるように保存します。
これ作っておくと、とっても便利なんですよね
納豆と混ぜてもいいし、お豆腐なんか言うまでもなくバッチリ
今夜はこれを使って、晩ご飯に。
鯛の刺身にのせて、塩胡椒とオリーブオイルをかけました。
もっちり柔らかな厚揚げのステーキ。
薬味ミックスに使って半分残ってたゴーヤで、
茄子も足して麻婆ゴーヤにしました。
茄子は皮目から焼くと、こんなに紫色がきれい
この色がたまらなくて、茄子大好き
これ畑の茄子ですが、ちょっとデカ茄子になってたもので、
これで1本ですよ
ゴーヤも一緒に炒めて一旦取り出し、
豚ひき肉に味をつけたら、これと合わせてとろみをつけます。
ゴーヤ半分では少ないと思い、茄子も加えて正解でした。
ご飯がすすむ、おかずでした。
って。。。ご飯なしだけど
今夜は冷しゃぶです。
オクラとろろ、塩サバとなすの油淋鶏風、冷しゃぶ、こんにゃく田楽。
これは、ぱおさんのレシピを参考に作りました。
骨とりサバを利用して片栗粉をつけて焼き、
なすも焼いてあわせ、ネギたれをかけます。
塩サバは味付けしなくていいので、楽です。
今夜も美味しく頂きました
今週は、ブーケです。
~リフレッシングビューティー~
さわやか(リフレッシング)に美しく(ビューティー)
咲き誇るトルコキキョウのブーケです。
基本はラウンドにアレンジしますが、
左側に長く1本挿して、左右アシンメトリーな配置にすることで、
モダンな印象になります。
ブーケは持って帰る時に、車が揺れたりして気を使うので、
あまり参加したくないのですが、
今日は揺れても大丈夫な様に、ちょっと考えて準備したので、
家に帰るまで悲惨な事にならずに、このままの状態で持ってこられました。
≪サイズ≫
高さ・・・20~30㎝
左右幅・・45~55㎝
奥行き・・20~30㎝
≪花材≫
トルコキキョウ、SPカーネーション、バラ、ヒペリカム
アスパラペラ、ポリシャス。
今日は乃々加ちゃん、1歳になりました。
もう1年経ったのかと思うと、早かった気がします。
お兄ちゃんとお姉ちゃんに可愛がられて、
面倒見も良くて、娘もかなり助かっていると思います。
で、ささやかですがレンジで簡単に出来る、
ケーキセットで作りました。
こんなのがあるんですよ。
牛乳にケーキミックスを入れ、良くかき混ぜて
500wで1分40秒。
見る見る膨らんで、
スポンジケーキが出来ました。
ホイップクリームも牛乳に入れて、ツノがたつくらいまで泡立てます。
スポンジケーキを半分にカットしてフルーツを乗せ、
クリームをぬり、スポンジを重ねます。
ボーロで飾って、
フルーツとクリームを飾って、出来上がりです。
ビスケットものせました。
今日はみんなで誕生会はできなかったので、
日曜日にするそうです。
そうそう、もう歩けるんですよ
乃々加ちゃん、1歳おめでとう