K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

憲法記念日

2007年5月3日(木)晴れ 

安倍首相は、3日付で憲法施行60周年に当たって「憲法の在り方について、今後国民的な議論が更に広く展開され、方向性がしっかりと出てくることを強く期待する」 国民主権や基本的人権尊重、平和主義の基本原則を「我が国の今日の姿を築く上で極めて大きな役割を果たしてきた」と評価したうえで「憲法の基本原則を不変の価値として継承しつつ、戦後レジームを原点にさかのぼって大胆に見直し、新しい日本の姿の実現に向けて憲法について議論を深めることは、新しい時代を切り拓(ひら)いていく精神へとつながる」と改憲への意欲をにじませる談話を出した。以上asahicom2007年05月03日06時08分を参考にしました。
現憲法の3つの基本原則を評価しながらも、戦後レジームを原点にさかのぼって大胆に見直し、新しい日本の姿の実現に向けて憲法について議論を深めることは、新しい時代を切り拓いていく精神へとつながるとは、どういうことなのか。要するに改憲を鼓舞した談話と読みました。
現政権の総理が改憲を鼓舞することは憲法に抵触するのではないでしょうか。
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
国務大臣・国会議員はこの憲法を尊重し擁護する義務があるわけです。もし、改憲を政権の目標とするならば、解散総選挙で、国民の信をとう道をえらび、改憲内閣を成立させるのが議院内閣制での方法ではないのでしょうか。安倍総理の発言は、大統領制であるかのような発言が多いような気がします。
まず、国会議員も国民も憲法を勉強することから始めたいと思います。この憲法の背景には悲惨な戦争に導いていった日本社会の状況や悲惨な武力行使の反省の結果から生れたものです。アメリカのメディアに「ドイツは1970年に乗り越え、前に進んだが、日本は戦争の残虐行為を認めるには壁がある」(筑紫哲也ニュース23従軍慰安婦の問題の時に放映)と言われてしまいました。
憲法を読む一歩は満州事変に始まる15年戦争の内外で起こった事柄を直視することだと思います。まず改憲という歩みは間違っていると思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本国憲法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事