K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

横浜開港150

2009年5月14日(木)


5月さわやかに・・・
日中の気温は22~3度、湿度も低くさわやかな晴れです。



民主党の小沢一郎代表は5月11日に辞任、鳩山氏と岡田氏が代表に立候補しました。鴻池官房副長官の女性スキャンダル問題での辞任(本人は体調を理由にしています)と民主党代表選が重なり民主党支持率が上がりそうですね。民主党の代表選は面白そうです。昨晩の報道ステーションに出演した岡田氏の政治の展望は堅実な具体性があるように感じました。


2009年5月13日
毎月第二水曜日の午後6時から東神奈川の地区センターでの勉強会に通い初めてほぼ1年半くらいになります。近くには生麦など、幕末の歴史に関係する見所がいくつかあるので時間に余裕があるときに見学したいと思うのですが、まだ実現していません。
通過するだけですが、歴史を感じるところを撮りました。

ここが神奈川地区センターです。
きれいな建物で管理もいいです。
閉館時刻まで何人も職員がいますので、私の住む中野区とは大違いです。。中野区の施設は土日の終日、平日の夜間は自主管理で職員はいません。

この地区センターの通りは江戸時代の東海道の松並木が復元されています。ただし、当時の東海道の道路ではありません。

この地区センターの入り口に江戸時代の高札が再現されています。

高札の位置も江戸時代の位置と同じではありませんが・・・・・

というわけで、このあたりが東海道の3つめの宿場、神奈川宿ですね。ちなみにお江戸日本橋→品川宿→川崎宿→神奈川宿です。

この地区センターの最寄の駅はJRの東神奈川と京急の仲木戸です。駅名は違いますが10Mくらいしか離れてません。


仲木戸も歴史のニオイを感ずる名称ですね・・・。


今年の横浜は開港150年と元気にイベントが行われています。

横浜開港150年??

ペリーの来航(1853年)でもないし、
日米和親条約(1854年)でもないし、
日米修好通商条約(1858年)でもないし・・
日米通商条約の発効(1859年)ですね。

アメリカのペリー率いる4隻の艦隊が浦賀沖にやってきたのは1953年でした。
ペリーは日本に開国と通商を求める大統領の親書を日本に届けました。当時、アメリカは南部の諸州での綿花栽培が盛んになり24時間操業で紡績を行っていました。まだ、電灯の無い時代だったのでランプの明かりで仕事をしていました。鯨の脂はランプにすすがつかないので、太平洋上での捕鯨を盛んに行っていました。その捕鯨船の燃料・水・食料の供給地として、日本の開港を切望して、日本の港を徹底的に研究していたようです。(アメリカは鯨の肉を食べないので、脂だけ切とってあとは捨てていました)ペリーは日本に1年の猶予を与え、すぐに日本を離れました。翌年1854年2月に再び江戸湾に来航し、日米和親条約をとりつけ、下田と箱館を開港させました。箱館はジブラルタル(大西洋から地中海への入り口、ここは現在もイギリス領)に似た地形なのでペリーが好んでいたようです。日米和親条約では両国の通商をしましょうという内容が含まれていなかったので、下田に領事としてやってきたハリスは次なる条約を迫り、1858年に神奈川湊沖で日米修好通商条約を締結しました。この条約で神奈川・長崎・箱館・兵庫・新潟を開港することになり、下田は閉鎖しました。
神奈川湊は近くに東海道の神奈川宿があったので、幕府としては神奈川湊を開港するのは都合が悪かったようです。そこで、神奈川湊の向かいの漁村横浜湊を1859年7月1日に開港しました。横浜開港150の由来はここにあるのですね。もし、神奈川湊が開港されていたなら。横浜高島屋もそごうも、JR東神奈川あたりにあったのでしょうね。
アメリカは横浜港を開港したので、条約に従わなかったと苦情を言ったそうですが、明治政府になって、横浜開港で押し通してしまったようです。
長い鎖国時代から開国を迫られた幕府側のあたふたぶりは書けませんでしたが、ペリー来航と日米和親条約の時の筆頭老中は阿部正弘、日米修好通商条約の時の大老は井伊直弼(1860年桜田門外の変で暗殺されています)です。
蛇足ですが、今年は沖縄にとって薩摩藩侵攻(1609年)400年目、沖縄処分(1879)130年目です。沖縄については機会を得たら書きます。
※ ハリスは通訳としてヒュースケンを雇って来日しました。ヒュースケンは下田の駐日総領事館の通訳として働きますが、1861年に攘夷派の薩摩藩士に襲われて死亡しました。
※ 1853年にペリーが来航すると、幕府は防備のために伊豆の代官江川龍英に江戸湾に砲台を設置するお台場を作ることを命じました。江川龍英は鉄の鋳造のために下田に反射炉を建造始めますが、下田が開港されることになり、反射炉を韮山に移してお台場の大砲台を完成させました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事