土曜はお仕事お休みなのですが、朝、ちょっと職場に出ました。帰宅後、洗濯機を2回回し、実家の掃除をしました。そんなことしている間に午後三時。晩は美樹ちゃんのオペラ鑑賞なので、タヌキの夕食を作って、と、バタバタ・・・
ミツカンのCMでやっている鶏のさっぱり煮が美味しそうなので、ミツカンHPからレシピを見つけました。すごくおいしくできましたよ。画像なしでごめんなさい

今晩のオペラは第23回江東オペラ「アンドレア シェニエ」

指揮:時任康文
演出・字幕・美術:馬場紀雄
27日 28日
シェニエ 羽山 晃生 土師 雅人
マッダレーナ 羽山 弘子 津山 恵
ジェラール 馬場 眞二 山口 邦明
ベルシ 磯地 美樹 布施 奈緒子
ルーシェ 加耒 徹 飯田 裕之
マテュー 大野 隆 東原 貞彦
フレヴィッレ 新見 準平 中村 隆太
伯爵夫人 丸山 奈津美 勝又 久美子
密偵 飯沼 友規 津久井 佳男
修道院長 横山 慎吾 善里 卓哉
マデロン 勝又 久美子 丸山 奈津美
フーキエ 相原 嵩 保坂 真悟
デュマ 保坂 真悟 相原 嵩
シュミット 谷津田 真央 谷津田 真央
演奏:江東オペラ管弦楽団
合唱:江東オペラ合唱団
副指揮:服部容子 冨田実里
舞台監督:加藤正信((有)加藤事務所)
照明:奥畑康夫(㈱ASG)
演出助手:橋本英志
メイク:中野正好
稽古ピアニスト:奥田和、中田桂、深野理恵、吉田真梨
主催・制作:江東オペラ
協力:公益財団法人江東文化コミュニティ財団ティアラこうとう
フランス革命時、実在した詩人アンドレア・シェニエのオペラ。
ティアラこうとう(江東公会堂) 地下鉄半蔵門線・都営新宿線住吉駅4分

う~~ん「ティアラ」なんだ。
緑いっぱいの公園の中にあるとてもいい感じの建物でした。
私は聞いたこともない題名のオペラでしたがストーリーがわかりやすくてとっても楽しみました。
お話はフランス革命を背景に実在の自由主義の詩人アンドレア シェニエと貴族のお嬢さんの純愛物語でした。貴族のお嬢さんは革命がはじまると侍女に匿われて生き延びていました。ところが革命が激しくなり、その頂点に達した時にシェニエは断頭台に送られることになってしまたので、お嬢さんもシェニエと一緒に死のうと思って処刑者の身代わりとなって二人一緒にギロチンへ送られるところで終わります。天国でハッピーエンドってわけですね。
われらの美樹ちゃんはお嬢さまの侍女役です。メゾソプラノなので侍女役が多いんですよ。侍女は革命がはじまると懸命にお嬢さまを守るために体を張って、「私は革命側よ」と頑張っています。2幕目が開くと舞台中央での美樹ちゃんのソロの場面は実力発揮の熱演で見ごたえ聴きごたえ満点でした

最前列に陣取ったソウちゃん&タマちゃん・ゆみちゃん・キヌさんと私は2幕目だけで大満足

オーケストラもとっても良く、ハーブの音色とアリアがとても素敵な調和を醸し出すやわらかな美しい曲が多いイタリアオペラでした。

磯地美樹ちゃん 2幕目の衣装