蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

美ヶ原高原 山歩き

2007年06月28日 | トレッキング
ガイドをして「こんな美しい天気初めてです」と唸らせた

遠くのとんがった槍ケ岳は見えますか?


今年は松本市制100年記念で松本市ではなんだかんだとイベントが続く。
そのひとつ、信州の山岳ガイドと行く『100周年に100名山に登ろう』
6コースの第1回目6月23日が美ヶ原だった。梅雨シーズンで期待薄との予想に反して・・・・
この晴天は神に感謝だ。日ごろの行いがなんとかのレベルではない。



詩人尾崎喜八の詩集『高原詩抄』に収蔵の『美ヶ原熔岩台地』 から
「登りついて不意にひらけた眼前の風景に しばらくは世界の天井が抜けたかと思う」と
刻まれています。同じように登って来ても、あ~あ表現がまるで違う・・・・

霧が深く、今のように開けていなかった頃は遭難者が多かったので、慰霊碑がいくつか建っている。
この塔の鐘は遭難防止の道しるべとなるのだそうです。
山頂は”王ガ頭”ホテルとアンテナ群。その先の”王が鼻”には石像群がある
美ヶ原熔岩台地の石だらけ証拠写真
左:ホテル前から茶臼山方面  右:鉄平石のあいだから植物が。都会ならど根性~~

写真左:王ケ鼻の石像のひとつ  右:本日デビューの山岳ガイド君。石像の中で違和感なし


美ヶ原はジェット気流のおかげで、標高2000メートルにもかかわらず森のような樹木もあり、里でみるような花々もごく普通に咲いている
左はオドリコソウ  右はショウブ(標高が高いので背丈は低い)

標高2034メートルだが、集合場所がすでに1450メートル。標高差584メートル
 眼下に集合場所、三城いこいの広場駐車場
8時30分登り開始。15時30分到着のゆっくり山歩きでした

余談1
王ケ頭の王は、遠くから見ると動物の頭部に似ていることからライオンと見立て、頂上だから頭。
王ケ鼻は、同じく出張った鼻先に見えるので・・・・。鼻は松本市側へど~んとせりだしています。
早くに知っていれば横顔を見上げたのに・・・・・
余談2
うまく撮影できなかったが、富士山も八ガ岳連峰も蓼科山も美しく見えたんです

当ブログはトラックバックを公開しておりません
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする