昨年の新聞記事を大切に保管していた
山梨市の笛吹川フルーツ公園の先、標高700メートルにあるほったらかし温泉
日の出前1時間に開湯し、露天風呂に浸かり目前の富士山を眺めるという風流風呂。
29日は、午前4時50分受付開始 5時半頃明けてきた
その間、露天風呂で立ったり座ったりして待つ。黄色の粒は甲府盆地の灯
数分後、右手にゆらゆら揺れる薄の間に富士山が浮かぶ
「だから何?」と聞こえそう・・・。真っ赤な空は簡単には望めない
露天風呂は四角い大きな木製と、下に岩風呂も。冨士山鑑賞にぴったりの石椅子もあり。
無色透明だが、ぬるりとした泉質
湯上り後、ぶらぶら散歩する
あっちの湯入り口はここから
パッチワークののれんは社員の手作り
麻や木綿の、染めたしゃれ物ではない
写真左:入浴ヤンキース(販売) 写真右:手造り靴棚は女性やライダーに嬉しい配慮
ひと風呂浴びた後、6時ころにはもう朝食が食べられる
非常に美味しい大盛り新米ご飯、だしのきいたたっぷりの味噌汁ときんぴら。これだけで充分(400円)
茶屋の洗い場にオーナー発見!早朝は直営にしオーナー自らが食器洗い役をしている
話が聞けた
当初はゴルフ場と景色のよい老人ホームを造りたかったが、融資の関係で頓挫した。
役所の担当者の「温泉ならねぇ」の一言でボーリングし、開発を始めたという。
平成11年にこっちの湯・・・富士山と兜山を眺める湯は10時から
平成15年にあっちの湯・・・早朝お風呂を清掃しながら、こんなすばらしい景色を開放しないのはもったないと、早朝開湯を決断した
石組みは造園業者が、木部は殆ど社員達が建物を建てたそうだ。
大きい休憩室はログハウス。これも手造り。開湯まで外が寒いので待機していると呼びに来る
広いトイレにはベビー用の着替え台もある。
入浴客には若い女性が多い。おばさんはひとりふたり?・・・・
バイク駐車場には、所沢・多摩・品川・八王子などのナンバープレート8台。
駐車場も似たようなもの。そして長野・松本(あっ私のJIMNYだ)キャンピングカーも1台
しっかり分別ゴミ収集
”こっちの湯”と”あっちの湯”の料金は別払いだから、はしごすると1400円
次回の宿題に”こっちの湯”はパス
注意
フルーツ公園内の途中で間違いやすい道がある。冨士屋ホテルの脇を通ること
納得の会話
もしゴルフ場にしていたら今ではトラブル続出。ラッキーというか、先見の明というか。
融資を断った銀行と方向転換の示唆をくれた人に感謝ですね
オーナーも建物も会話もふわっといい感じ。
久しぶりに、お肌ピチピチ若者の多い日帰り温泉行を体験
ワイルド性には欠けるがまた行きたい温泉だ
追伸
オーナーにはまだ夢がある
ここから少し下の、飛び出した岬型の敷地に3番目の湯を2年をメドに造りたい。
もっと景色がすばらしいという。
こっちの湯、あっちの湯、では次の湯をそっちの湯・・・では芸がないなぁ