蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

森の隠れ宿どんぐり

2011年06月22日 | 安曇野とその周辺
我が家から徒歩20分くらいの林の中に、ひっそりと民宿「どんぐり」がある。

3人以上の来客にここでお世話になったことがある。
朝ごはんがとても美味しかったと口を揃える。

女将さんは、お話好きの愛すべきおばちゃんだ。
地元だから私が泊まることはないが、坐骨神経痛のリハビリがてら、初湯とあいなった。



玄関。入ってすぐにいろんな植物や花が並んでいる


お風呂
今朝電話して9時半の予約だから、おっと朝風呂です・・・勿論貸し切り
中房温泉から引湯の天然温泉かけ流しです。

5~6人用ですね

いわゆる内風呂ですが、ほとんど露天仕様

豪華ではないが、丁寧に清掃されている

真鍮製のカランは、亀 豚 鳥


本日は男女数名の日帰りプラン(温泉プラス昼食)のお客さんがあるとかで、
女将さんは早々に調理室へ。

自慢の楽しいお話はなし!
明日も予約してきた

データ
休み:不定休
住所:曇野市穂高有明古厩7396-18
電話:0263-83-6883
日帰り入浴:400円
地図

道順は有明山通り、「ギャラリー留歩」すぐを北西へ道なりに西側。 留歩さんから車で3分くらい

帰り道、ショートカットで畑にも寄ってみた
成長したキュウリの葉に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の果物

2011年06月22日 | 庭まわり
2006年に植えたブラックベリーは、その年だけいくつか実をつけてそのままになり
毎年忘れず茎が伸び葉をつけていた

今年は・・・ひょっとして蕾?

苦節5年、よくぞ出てきてくれた

ブルーベリーも2006年に、八ツ岳倶楽部から買って帰り植えたが、やはりその年だけ実をつけた
今年は・・・ひょっとしてひょっとしてます。
総勢わずか10個ばかりだが、花が咲き実になってきた

苦節5年、よくぞ出てきてくれた


ポポー
2009年春、穂高駅前のIさんから頂戴した苗木は一度枯れてしまったが、今年は
葉を茂らせている。背丈は40センチ

5~6年で結果し始め・・・と書いてあるので、まだまだ先だねぇー
実はこんな感じ(拝借画像)


アンズ
2009年4月、千曲市のアンズの里で高さ50センの接ぎ木を500円で買ってきた。今年はもう150センチに成長。
でも葉ばかり


ブログ繋がりの路進さんが、ゆずはいかが?と教えてくださった。ゆずは大好きだから欲しいな。
大きめの鉢植えからスタートしてみようとHAMAフラワーに相談すると
「寒さに弱いからあまり扱いませんね」とのことだった。

宿題が増えた

余談
畑への散歩道の路傍に、大繫茂のブラックベリーがある。

こんな花が咲いています。我が家の日当たりではとうてい望めそうにないが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする