濁川(にごりがわ)という何時も茶色く濁っている川が佐久を流れている。その源流が石尊山(せきそんさん)にあったのを今回初めて知った。山頂までざっと1時間って所に落差5mないし10mのこんな滝があった。血の滝っていうおどろおどろしい名前だけど他にも血の池なんてのもあった。
雨も降ってないのにこんなに茶色いのは鉄分が多いからなんだそうだ。でもそこから少し登って源流らしき場所に行くとまだ水はこんなに澄んでいた。空気中の酸素に晒されてない地中では透明だったとは今まで気がつかなかった。
石尊山と書いてせきそんさんと読む。浅間山の中腹にあるこぶのような山。そこに山があるのかどうか分らないくらいの山である。そこに昨日登ってきた。休日に遠出ってほどでもないけど出かけたのは久しぶりって感じ。しかし・・・
そりゃそうだよ、ヨメは浅間山近辺の地図が見つからないからってこんな地図持ってきた。これじゃぁ登山口はなかなか見つからない。
山に登る時には相応しくない地図
石尊山(せきそんさん)の頂上から見た浅間山
天気は思ったより良くなって浅間山も良く見えた。
普段は寝てばかりなので久々の登山でばて気味
標高差は出発地点の標高は約1020mで山頂の標高は1667mだから600m強。道の所々ある案内によると歩いた距離は片道5.4km。距離が長目ということもあって休憩時間を含めて片道約2時間ずつかかった。しかし道はまぁ何というかこれ以上緩やかな登山道は無い、というくらいの緩い坂。それでももうじき15歳の老犬とここのところ何も運動してないヨメには厳しかったようだ。
♪ この道はさっき来た道 ああ そうだよ テニスしてる人がいる |
そりゃそうだよ、ヨメは浅間山近辺の地図が見つからないからってこんな地図持ってきた。これじゃぁ登山口はなかなか見つからない。
標高差は出発地点の標高は約1020mで山頂の標高は1667mだから600m強。道の所々ある案内によると歩いた距離は片道5.4km。距離が長目ということもあって休憩時間を含めて片道約2時間ずつかかった。しかし道はまぁ何というかこれ以上緩やかな登山道は無い、というくらいの緩い坂。それでももうじき15歳の老犬とここのところ何も運動してないヨメには厳しかったようだ。
この写真は石尊山(せきそんさん)登山道で撮ったキノコ。食べてはいけない毒キノコと食卓に登場を1枚にまとめてみた。今日無事ブログを書けたのは食べてはいけないキノコが食卓に載らなかったからだ。キノコは夕食で味噌煮込みうどんにして食べたけど、けっこう良い味が出てた。入ってたのはクリタケ、リコボウ、ムラサキシメジだそうだ。
この真っ白なキノコは地面から顔を出したばかり。ヨメが悪戯して小さな枯れ木を使って顔にした。キノコはけっこう硬かったそうだ。サインペン持ってらもっと良かったのになぁ。ダメ? そういうの。
このキノコは林の中に沢山生えていた。最初の写真の右下のやつ。途中でキノコ採りの人が何人か見たが、手付かずに残ってたのは毒キノコだからだろう。名前は恐らくドクツルタケ。だとしたら猛毒。