love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

あせりました・・・(汗)

2009-10-22 | インポート
日本語のレッスンをしていた時です・・・。

インド人の生徒さん二人に、カレンダーの「日付」の読み方を教えていました。
「一日=ついたち」「二日=ふつか」「三日=みっか」・・・、
彼らは数字は読めますので「今日は何にち?」と聞くと「いち」「に」「さん」と答えます(苦笑)。

日本では、こう読みます・・・と順番に教えていって、
「18日=じゅうはちにち」「19日=じゅうくにち」・・・、

次の「20日=にじゅう・・・」
きゃぁぁっ~~~~!
一瞬、私の頭の中に「はつか」という言葉が出てきませんでした!
「えぇっ~~~???」
何秒かして「はつか」という言葉が浮かんだときは、思わず「はぁっ~~・・・」

私って「認知症」になったのかしら・・・と、恐ろしくなりました!
あわてて、ネットで「認知症」と「老人性記憶障害(健忘症)」との違いを調べました(笑)。

「夕飯を食べたことを忘れてしまう」のが「認知症」で、
「夕飯に何を食べたのか」を忘れてしまうのは「加齢による記憶障害(健忘症)」とか・・・。

多分、私のは・・・??
なんとなくほっとしました~~きゃははは