love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

人権ミニフェスティバル~~♪

2019-09-28 | ボランティア
私がボランティアのために、よく行く「法務局支局」のある町(二宮町)で、行われた「人権ミニフェスティバル」に行ってきました。


このフェスティバルは、
横浜地方法務局厚木支局、西湘二宮支局と、それぞれの人権擁護委員連絡協議会、そして両支局管内の22市町村で構成する「厚木・西湘二宮人権啓発活動地域ネットワーク協議会」が主催するものです。
協議会で連携協力しながら、人権啓発活動の活性化を目的とし、住民に親しみやすく参加しやすい、地域に密着した様々な人権啓発活動事業を実施しています。


今年度は、二宮町が担当ということで、場所は支局のお隣の「生涯学習センター」でした。


二宮町の「社会福祉大会」の一部として「人権への理解を求める活動」が行われました。
福祉関係の、様々な団体のブースがあって、多くの人で賑わっていました~~♪


二宮町の人権擁護委員さんたちは、「人権メッセージ展」を中心に活動をされていました。


人権啓発活動に欠かせない「まもるくん&あゆみちゃん」~~♪
   (←ちょっとボケてる・・・苦笑)

やっぱり大人気みたいです~~♪

可愛いハート型の風船も、法務局の職員の方たちが配ってくださっていました。


初めて知ったのですが・・・、
二宮町のキャラクターマスコットは「ニーノ」&「ミーヤ」なんですって~~!

名前~~まんまですよね~~きゃははは

スタンプラリーをして、もらえるエコバッグ~~♪

これからは、地球環境を考えるとき、ポリ袋の有料化が進むでしょうから、お買い物の際に使えるエコバッグ~~何枚あってもいいかも~~♪

そうそう、
ビックリしたのは、啓発活動の様子や、委員さんたちの活動の様子を見に来て下さったとかで、「支局長さん」や「本局の局長さん」にお会いしました!
 ハートの風船を持って、笑顔がすてきな局長さん~~、わざわざ、本当にありがとうございます~~♪

支局長さんや本局長さんのような「役所の上の方」が、私たちの活動の様子を見に来て下さるって、今まではほとんど無かったんです(苦笑)。
「委員と法務局は、車の両輪」と言ってはいますが・・・。

こうして現場に足を運んで実情を知ってくださると、今後の活動への適切な助言やご指導をいただけるのではと、嬉しく思いました~~♪


「認知症について」という紙芝居をしているコーナーがありました。時間があればそちらに参加して、知識を深めたかった・・・妹のために何か出来ることのヒントがあったかも・・・。

すごい~~~大きな大きな勝利~~♪

2019-09-28 | スポーツ
ラグビーワールドカップ(W杯)~~日本19-12アイルランド~~♪



1次リーグA組で世界ランク9位の日本が、同2位のアイルランドから大金星を挙げた。後半18分に福岡堅樹(パナソニック)が逆転トライを決め、19―12で勝利した。 

申し訳ないのですが、誰もが予想しなかった勝利だと思います!
第一戦のロシアとの戦いに続いての勝利で、今A組トップです~~♪



80分間・・・・ず~~と手を握り締め、祈っていました~~嬉しい~~本当に本当に、涙が出るほど嬉しいです!


前回のW杯のときに、夫からいろいろとルールを教えてもらい(夫は、元ラガーマンです)、少しは詳しくなり楽しめるようになった私~~。
今回の日本でのW杯も、楽しんでいます~~♪


試合終了後の選手たちの顔~~泣いたり笑ったりいろいろですが~~、どの選手もステキないい顔~~♪
      

さぁ~~次の試合も頑張りましょう~^!