「ミモザサラダ」というのは、フランス料理のレストランにメニューとしてありますが~~、
「ミモザ風サラダ」とはどんなもの?
↓これです~~~(笑)

農家の友人宅にある「産直販売所」で、「ロマネスコ」が売られていたので購入してきました。
ロマネスコはカリフラワーの仲間です。

きれいな薄緑色が特徴で、料理をおしゃれに彩ってくれます~~♪
味はカリフラワーよりも少し甘く、程よい歯ごたえが魅力で、私の好きな野菜の一つです。
加熱することで甘みが増すため、ブロッコリーのように下茹でしてから使います。(軽く塩をふり、フライパンで蓋をして蒸し煮にするのが一番美味しいですよ)
このきれいな緑色を生かしたいと、ゆで卵を崩したものといっしょに、マヨネーズで和えてみました。緑、白、黄色が混ざってとってもきれい~~♪
マヨーネズに少々のからしを混ぜるのがミソです(笑)
(サンドイッチの時も、このマヨネーズを使います)
このサラダの写真をフェイスブックにUPしたら~~、
ボランティアのお仲間で、シェフをなさっている方が、「ミモザ風のサラダで美味しそうですね~~」と、コメントを下さったんです!
「わぁっ~~嬉しい~~♪」 プロから褒めて頂きました ~~♪
ということで、私のサラダは「ミモザ風サラダ」と、勝手につけさせて頂きました~~きゃはははは
(本当のミモザサラダは、ゆで卵の黄身を細かく刻んで野菜にトッピングしてあるものです。もちろん名前は、黄色の花のミモザに似ていることからつけているんでしょうね)
Sさん~~ステキな名前をありがとうございました~~♪