love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

遠くですが~~春が見えてきたような~~♪

2022-01-11 | 日記・エッセイ・コラム
冷たい雨が一日中降り続いていた今日です。
寒中の最中~~我が家の紅梅も、まだ「つぼみ」が固い!
        

実は~~、
この紅梅の樹に昨年たくさんの「ウメノキゴケ」がついたんです!
カビのような苔のような白いものなんですが・・・。

”コケ”と名前がついていますが、厳密にはコケでもなければ、カビでもない。地衣類という菌類と藻類の共生体なんだそうです。
栄養は梅の樹から取るのではなく、太陽の光を利用し、 灰緑色の葉 で光合成をおこなっているんですって!

それと~~、空気のきれいな環境でないと発生しないというのもちょっと嬉しいのですが~~(苦笑)、
見た目はきれいではありません。
それに、土の栄養が足りなくて、樹も弱ってきているので発生するのだそうです・・・。

風通しを良くしてあげないといけないと思い、昨年、思いっきり枝を落とし、私が適当に剪定をしたので、「今年は花芽は無理かも・・・」と、思っていましたから、たくさんの「つぼみ」を見て嬉しくなりました~~♪

多分、1月中には咲き出すと思います~~♪

そして~~、
根元に置いた鉢の中で小さな芽が出ているのを見つけました!
「チューリップの芽」です~~♪ 

一つ、二つ、三つ、四つ、五つ~~♪

昨年の秋~~、いくつかの球根を植えました。 
(↑この画像はお借りしたものですから、こんなにたくさんは植えていません=笑)

他の鉢にもいくつか芽が~~♪ とっても可愛い~~♪
       

何色の花の球根だったか・・・忘れました((-_-;))。
咲いてみるまで、色が分からないのも楽しいですよね~(笑)
 
(↓これも拝借した画像ですが)、こんな風にたくさんのチューリップが咲く春~~~遠くですが、見えている気がします~~♪