love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

チンパンジー~~~♪

2008-12-20 | インポート
「最近は、ゴリラやチンパンジーはヒト科ヒト亜科に含める分類をしています。
そのDNAは、人間と2%しか違わないとも言われています」

という飼育係の方のお話を聞いて、
「えぇっ~~やっぱり~~!。賢いはず!」と納得~~(笑)。

実は、
昨日、横浜の「野毛山動物園」を散策しました。
園内の動物達を見て回っているとき、「ただ今からチンパンジーの食事の時間です。飼育係の方のお話もありますので、チンパンジー舎の前にお集まり下さい」というアナウンスを聞いたのです。
「お猿」や「チンパンジー」が大好きな主人は「行こう~~!」と大喜び~~~きゃははは

野毛山動物園には「三匹のチンパンジー」がいます。
まだ飼育係の方の姿も見えないのに、時間が分かるのでしょうか・・・、急に三匹ともがソワソワしだし、同じ方向を見て「手をたたいたり」「声を出したり」「ワラを持って来て敷いたり」・・・(笑)。

そのうち、チンパンジーたちが見ている方向から飼育係の方が「バケツに入れた食事」を持って歩いてきました~~!

係りの方が、最初に渡したのは「牛乳」です。
「ストローをさしたパック」の牛乳を、檻の隙間から手を出して上手にもらって「吸い」始めました!
「すごい~~~!」
次に「レーズンパン」を反対側の手にもらって、食べ始めました~~。

「あらぁ~~洋食なのね~~。おしゃれなチンパンジーだこと~~♪
さすが横浜のチンパンジー~~♪」
と、私に大受けの彼ら~~~きゃははは

その後がすごい!

飲み終わった牛乳パックを、係りの方に返したのです!
「お~~っ~~~!きちんとしつけされてる」~~(笑)。
一匹だけは、係りの方が「よこしなさい」と言っても知らん顔(苦笑)。
まだ、野毛山に来て9ヶ月ほどなので、慣れていないせいとか・・・。

それから、彼らが食べたのは~~、
「人参」「りんご」「ピーマン」、ビックリしたのは「タマネギ」です~~もちろん生です。
おいしそうに食べてました(笑)。
最後にデザート(?)として「茹で玉子」~~♪

係りの方が檻に軽くぶつけてヒビを入れてあげてましたが、上手に皮をむいて食べました!
仕草は、まさしく人間といっしょ~~!

それに、チンパンジーは「食べ物の争奪戦」はしないのだそうです。
これにもビックリ~~!
他の仲間が持っていれば、それは「所有者のもの」という認識ができているのでしょうね。

まさに人類の祖先~~♪

日本猿やチンパンジー、マントヒヒ、・・・彼らの行動を見るのが「おもしろい~~」「大好き~~」という主人は、多分・・・血を感じるから?~~~きゃははは

差し引きは~~~?(笑)

2008-12-19 | インポート
先月末に、愚息①が「はい、これ上げるよ」と、くれたのは~~、
「ジャパンカップ」の「当り馬券」「一枚」でした!

「何?当ったの?」
「えぇっ~~~いいの?」
遠慮なく頂いておきました(笑)。

今日、「ウィンズ横浜」へ行って払い戻しをしてもらってきました~~♪
もちろん、週末ではないのでウインズは閑散としていましたが、それでも「払い戻しコーナー」にはチラホラと訪れる人たちがいました(笑)。
愚息からもらった券を払い戻し専用機械に入れると、「即座」に「キャッシュ」が出てくるんですね!
賢い!(爆笑)

実は・・・、
お天気も良かったので、ついでに、野毛山動物園で遊んでこよう~~と、主人と二人で出かけたんです(笑)。
ですから、「交通費&ランチ&愚息へのお土産」で「15000円弱」の出費でした!

払戻金は「11300円」!

差し引きは~~~~きゃははは
オバカな夫婦ですね~~♪

Harborside Christmas~~④♪

2008-12-19 | エンターテイメント

「クリスマスイン~~④」

キャンドルライト・リフレクションズ」

2008_1212tds0366

←普通の夜のハーバーですが、これだけでもきれい~~♪

夜のメディテレーニアンハーバーを舞台に、SEAならではの幻想的な「クリスマスツリーの点灯式」が行われます。2008_1212tds0448

ミッキーやその仲間たちもいっしょになってクリスマスを大いに盛り上げるショー、それが「キャンドルライト・リフレクション」です~~♪2008_1212tds0451

  水上に作られた大きなツリーに灯る光~~それは「温かな光」でもあるんです。

2008_1212tds0469

おごそかなクリスマスソングが流れる中、たくさんのキャンドルがきらめく夜のSEAは、とっても「美しく幻想的」で、まるで「夢の中」~~♪

毎年行われるクリスマスの恒例ショーですが、何度見ても「ステキ~~♪」「きれい~~♪」「わ~~っ~~♪」とため息をつきながら拍手をしてしまうショーです。


今年も、壁の厚さを・・・

2008-12-18 | インポート
今日本で「TOYOTA プレゼンツ FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2008」が開催中です。

今日は「準決勝」~~、
アジア王者の「G大阪」が、あのヨーロッパ王者の「マンチェスター・ユナイテッド」と対戦中です!
前半は0-2で負けているG大阪・・・でもその戦いぶりは「思っていた以上に大健闘中!

後半が始まってしまいましたのでとりあえずここで~~、
試合終了後の日記を続けます(笑)。

↑試合が終わりました。
なんと~~~、G大阪があのマンチェスターUから「3点」を取ったのです!
「偉い!」
「頑張った!」
「すごい!」
G大阪のメンバーに拍手・拍手です!

久々に「いい試合」を見せてもらいました~~♪

「5-3」という得点でマンチェスターUが勝ったのですが、両チームの得点合計が「8点」というのは、クラブワールドカップの試合では最高得点らしい(苦笑)。

ルーニー、ロナウド・・・やっぱりすごい選手ですが、G大阪の「遠藤選手」も負けてない!
きっと、世界中のクラブチームからオファーがあると思います。

この試合を「スタジアム」に観戦に行ったサポーターの方たちは「いい試合だった!」と、興奮して帰路に着きはじめているんでしょね。

G大阪の西野監督&選手の皆さん~~~それとサポーターの皆さん~~~お疲れ様でした。

勝手なものですね~~。

2008-12-17 | インポート
朝から冷たい雨が降り続いています。

主人は、「ゴルフ」の予定を入れていたのですが、昨夜のうちに天気予報を見て「雨の日のゴルフはおもしろくない~~」とキャンセルの連絡をしてました(苦笑)。
現役時代なら「矢でも鉄砲でも~~」とグルフ場がクローズにならない限りプレーしていたのに・・・(笑)。
毎日が日曜日の今は「天気予報と相談」しながら、前日に予定を入れたりキャンセルしたり・・・。
(最近のゴルフ場は会員からキャンセル料を取らない所も多いらしいです)

こんな勝手ができるのも、リタイアして時間がたっぷりある人だからこそですよね。

「皆が遊んでいる平日にゆっくりゴルフをしてみたい」というのが夢だったようですが・・・現実になってみると・・・結構おもしろくないのだそうです(笑)

働いていての「休日」だからいいんだなぁ~~と、しみじみ言ってます(笑)。

「今度の休みはゴルフだ!」
「来週は旅行にいけるんだぁ!」
「ゆっくりのんびり休める休日だ!」

こんな風に、休日を楽しみにできるから、一生懸命に働けるんだ・・・そうです~~。

現役の皆さん~~、
リタイアして暇な時間ができることは、いいことばかりではないらしいですよ~~。(笑)
大変でしょうが日々頑張って、休日を有効に使って下さいね。

Harborside Christmas~~③♪

2008-12-17 | エンターテイメント

「クリスマスイン~~③」

「リトル・クリスマス・ストーリー」

2008_1212tds0038 ケープコッドのステージで行われる、心温まるクリスマスのお話です~~♪

毎年、ケープコッドに住む人たちが楽しみにしているのは、アンおば2008_1212tds0234さんの話す「小さなクリスマスの物語」です。

大金持ちのスクルージおじさんが、たった一人でクリスマスを過ごす・・・そんなことを知ったベスが「いっしょに楽しみましょう~~」とカードを贈り家を訪ねたのですが・・・。2008_1212tds0250

暗い部屋の中にいるスクルージに「ミッキーから頂いたツリーをつけましょうね」と、ベスが話しかけスイッチを入れようとしました。

ところが、ツリーのスイッチは切れてしまったのです。2008_1212tds0276

困ったベスに「だから誰も来るなと言ったんだ!帰れ!」と怒るスクルージ。

悲しむベス・・・。

そんなとき「クリスマスのご挨拶」に回っているミッキー、ミニーがスクルージを訪ねるのです。

「いっしょにクリスマスを楽しみましょう~」と、優しく言葉をかけます。

二人の優しさにスクルージも心が和みます。すると~~、壊れていたツリーの灯りがともったのです~~♪2008_1212tds0290

「クリスマスツリーの灯りは、優しい心がともすのよ」とミニーちゃん~~♪

なんてステキな言葉でしょうか!

遠くから見ていたアンおばさんもベスも大喜びで、スクルージの家へ~~♪

皆で楽しいクリスマスをすごしたのでした~~♪2008_1212tds0305 2008_1212tds0309

このステキで温かい物語の残るケープコッドのクリスマスの夜景はこんなです~~~♪→


Harborside Christmas~~②♪

2008-12-17 | エンターテイメント

「クリスマスイン~~②」

「オーバー・ザ・ウェイブ」

2008_1212tds0052 SSコロンビア号の「夢の船旅」の様子を描いたミュージカルです。

12月25日までは「クリスマスバージョン」で、ミッキー船長が「サンタさん」になって登場します~~♪

処女航海に出ようとするSsコロンビア号。その船に「兄妹」の密航者が紛れ込むのです。2008_1212tds0055

彼等はイタリアに住む母親が病気と聞き会いに行きたいのですが、貧しくて船のチケットが買えない・・・そこでもぐりこんだのですが・・・、

2008_1212tds0059 2008_1212tds0058 船の中では「レクレーション係のドナルド」や「ファッションリーダーのデイジー」「パーティディレクターのチップ&デール」「デスカバリーディレクターのグーフィー」たちがいろいろ活躍するのですが・・・、彼らを助け乗客の皆さんを勇気付け、楽しい船旅のお手伝いをするクルーに化けた兄妹。

兄妹の正体が見破られ、密航者として船を降ろされることになった二人に、乗客たちが「二人を助けて上げましょう」と提案。2008_1212tds0117

優しいミッキー船長も同意し、二人に「クルーとしてイタリアまで乗船することを許す」のです。

そして~~~、「君たちとママの三人分の帰りのチケット」もプレゼントするの2008_1212tds0124 でした~~♪

そのときのミッキーはサンタ姿~~♪ とっても可愛い~~♪

ステキなステキな心温まるストーリーに、何度見ても「胸キュン」となるショーです~~♪


Harborside Christmas~~①♪

2008-12-17 | エンターテイメント

「クリスマスイン~~①」

パークが一番輝く時~~それは「クリスマス」~~♪

華やかな活気に満ちた街のクリスマス~~それはランド。2008_1212tds0329 でも私が好きなのは、「幻想的で美しい海のクリスマス」~~~そうTDSのクリスマスです~~♪2008_1212tds0013 

→シーのシンボルツリーはこれ~~♪

大きくてとってもきれいです!

メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロントを中心に、クリスマス色の赤や緑のデコレーション、大小のクリスマスツリー、ミッキーミニーサンタの出演するグリーティングやショー~~~♪

どこに居ても何を見ても、ただただウキウキ、うっとり~~~、夢と魔法の王国は本当にステキな世界です!

2008_1212tds0016

→プラザからメディテレーニアンハーバーへ向かうゲートから見た「プロメテウス火山」です。 ちょっとおもしろい構図の風景をパチリ~~。

2008_1212tds0473 2008_1212tds0018 そのゲートの通路にもたくさんのクリスマスツリーが飾ってありました。

←そして、夜になると~~、

通路のデコレーションはこんな感じでとっても2008_1212tds0002きれいでした~~♪

←ディズニーリゾートラインの駅もクリスマス一色~~♪

リゾートゲイトウエイステイションのミッキー型のデコレーションです~~♪


ピーナッツが集まってます~~~(笑)

2008-12-16 | インポート
連日のニュースで「雇用不安」の問題が大きく取り上げられています・・・。
急な解雇や労働時間短縮で「生活の不安」を訴える人も多いようです・・・。

そんな世の中でも、我が家にはいつものように「お歳暮」がたくさん届いています。ありがたいですね!
でもなぜか「ピーナッツ」が三人の方から~(苦笑)。
「殻つき落花生」「皮むきピーナッツ」「バターピー」「豆板」「甘納豆」まで、たくさんの種類の種類が集まりました!(笑)。

偶然でしょうか?

いえいえ・・・多分・・・私が「主人の好物ですので喜んでいます」とお礼状を書くものですから・・・それを覚えてくださっている方たちが贈って下さるのだと思います~~(笑)。

「確かに嫌いではないよ。でもこれだけ集まるとは・・」って、苦笑いの主人です。
皆さんのお心遣いに感謝しながら、今もこたつの中で、コーヒーを片手に、せっせとピーナッツを頂いています~~きゃははは

中欧周遊記~~23

2008-12-15 | 旅行記

「その他編」・・・③

中欧の国々で食べた「名物料理」~~~。旅の楽しみの一つでした~~♪

2008_11230205ハンガリー名物「グヤーシュ」。

パプリカをふんだんに使って、人参、じゃがいも、牛肉を煮込んだスープです。

野菜がたくさん食べられるのでいいですよ。それに色が赤いだけで、まったく辛くないんです!

2008_11230206 クレープを揚げたものですが、中に少しだけひき肉が入ってました。

最近「日本人観光客のために考えた料理」だと、聞きました(笑)。

ポテトがおいしかった~~(苦笑)。

2008_11230321

ウィーンの名物「ウィンナー・シュニッツェル」(仔牛のカツレツ)

ポテトも大きくて、カツもすごい大きくて・・・(苦笑)、不味くはなかったのですが、残してしまいました(苦笑)。

もちろんシュフにごめんなさい・・・と言い訳しました。

2008_11230410 2008_11230414_2

チェコの 伝統料理「クネドリーキ」(蒸しパン」です。

小麦粉、タマゴ、牛乳をこねて作った生地を茹でたもので、甘いソースと生クリームをつけて頂きましたが、とってもおいしかったです~~♪

カップに入ったスープは、ちょっと塩辛い。

2008_11230647ドイツ名物「ソーセージ」

ドイツはやっぱりソーセージが天下一品~~~♪

大きさもグ~~~~ッ~~~♪

でも、やっぱり味は辛め・・・(苦笑)。

添えてある「ポテト」もおいしいのですが、私は好きなのは「ザワークラウト」です~~♪

これはキャベツを白ワインに漬けたもので、すっぱさがたまらないんです!(笑)

スーパーに寄って「缶詰」を5個ほど買って帰ってきました!


中欧周遊記~~22

2008-12-15 | 旅行記

「その他編」・・・②

いろいろな食べ物のお話です~~(笑)。

2008_11230007 2008_11230008 2008_11230009 KLMのアムステルダム行きの機内食です。

チキンとビーフが選べますが・・・ビーフは煮込みハンバーグで、添えてあるライスはタイ米のようなパラパラした感じだそうです。

「この不味さは何?」と主人が言ってました(苦笑)。

私はチキンを選びましたので「まぁまぁ~~」でした。パンもありましたが、これはおいしい~~♪

2008_11230012 おやつには「カップラーメン」or「アイスクリーム」でした。 2008_11230013_2

主人は「カップラーメン」、私は「アイスクリーム」~♪

カップラーメンの容器の絵が可愛い~~♪

2008_11230014 二度目の機内食・・・こちらは一種類のみ・・・グラタンです。やはりパンがおいしい~~♪ でも機内で身体を動かすこともできずにの10時間近く・・・お腹はすきませんよね(笑)。

主人も残してました。

2008_11250223 2008_11250225

←同じKLMですが、ベルリンからアムステルダムへの機内で出た軽食の「サンドイッチ」。

容器がユニーク~~♪ 味も良かったです!

2008_11250232 アムステルダムから成田へ向かう機内では、一度目は「行き」と同じメニュー(笑)。

二度目は「オムレツ」「小さなクレープ」→

これはおいしかったです~~♪


障子張り~~~♪

2008-12-15 | インポート
この冬一番の冷え込み・・・という今朝!
でも空は真っ青~~♪

今日は予定通り「障子の張替え」をしました。
我が家の障子は「10枚」・・・和室が二部屋しかありませんので(苦笑)。

毎年、張り替えるのは~~、
小さな子どもがいるわけではありませんので「破れる」というより「日に焼けて黄色くなってくる」のが気になるからです。
でも今年は「三箇所」が「破れて」いました(笑)。

先月「主人」が「客用のテーブル」を出そうとして破りました!
その日、義弟が寄りかかって「破り」ました!
今月、私が「洗濯物のハンガー」をぶつけて「破り」ました!

主人も私も「お互い様」ですので、「協力」しながらの張替え作業でした~~(笑)。

午前中に、古い障子をはがして洗って乾かしておきました。
午後から「張替え」・・・今は長いロール上の障子紙が販売されていますので、作業は早い!
それに毎年のことですので慣れたもので(笑)、一枚30分もかからずに済みます。
夕方5時前には「終了」~~♪

真っ白になった障子は「気持ちいい~~♪」



中欧周遊記~~21

2008-12-14 | 旅行記

「その他編」・・・①

有名人と遭遇~~(笑)

ベルリンでお土産屋さんに入り「物色中」に、主人が「あれっ?卓球の愛ちゃんじゃないか?」と言うので顔を上げたら~~、

「本人」でした~~(笑)。

「こちらで試合ですか?」とお聞きしたら「はいそうです。ヨーロッパを回ってます」と、迷惑そうな顔もせずに答えてくれました~~。

「お土産を探しているの?」とまた質問~(笑)。2008_11250185

「はい、何がいいかしら?」と言われたので、私がお勧めしたのは「背中にコインを持ったブタ」です~~きゃははは

「ラッキーピッグ」という可愛いブタちゃんは、お値段も手ごろで小さくて軽いので持って帰るのにも楽なんです(笑)。

ブタは、ドイツでは幸せをもたらす動物と言われています。
古代ドイツではブタは神への捧げものとして用いられる貴重なものでありましたし、また、ニューイヤーピッグと言われ、新年に豚肉を食べるとその年は良いことが続くという言い伝えで、今も多くの家庭でこの習慣が守られています。恵まれている人に対してドイツ語で"Schwein haben"(シュヴァイン・ハーベン=ブタを持っている)という言葉も使われるそうですから・・・。
日本でもブタの貯金箱ってありますよね?

富を象徴する動物であることは、日本でもドイツでも同じかな?(笑)

私は6年前にドイツへ行った時に買って帰りましたが、そのときの背中のコインは「一マルクセント」でしたが、もちろん今は「一ユーロセント」になっています。

ドイツの通貨がユーロに代わる直前でしたので、今では「貴重なブタ」になっています~~♪

「金」「銀」の二種類の色があるはずですが・・・そのお店では「金」しかありませんでしたから、愛ちゃんは「金のブタ」をたくさん買ってました~~♪

「ブタばかり買っちゃった!」って笑いながら~~~彼女、本当に可愛い~~♪

「ご迷惑でなかったら、いっしょに写真を撮らせて頂けますか?」とお願いし・パチリ~~♪

愛ちゃんありがとう~~♪、いつも応援してますよ。


Birthday party~~♪

2008-12-14 | インポート
ウクライナの娘が「可愛い女の子」を産んだのは、昨年の12月8日です。
早いもので、もう「一歳」のお誕生日を迎えました~~♪

本当は、先週の日曜日に「お誕生祝い」をしようと思っていたのですが、パパの都合が悪かったので、今日「Birthday party」を開きました~~♪

日本の風習である「一生餅」を背負わせることを提案したのは私~~(笑)。
もちろん「名前入りのお餅」を持ってお祝いに行ってきました~~♪

まだ歩くのは無理でしたが、「リュックに入れた一生餅を背負わせて、ママが手を添えて立って笑顔を振りまいてくれました~~♪

丸いお餅が二つ~~、赤い方のお餅には「寿」の字、白いお餅には「M○○」とベビーの名前入り~~、二つ合わせると約「二㎏」ですから、ちょっと重そうでした(笑)。
それでも彼女はニコニコ~~♪


ママがデコレートしたお誕生日~~♪

「ロウソクが一本」のケーキがなんとも可愛いかったです~~♪

Happy birthday~~~Mちゃん~~♪
元気で大きくなってね~~♪

ママはロシア語か英語で、パパは日本語化英語で話しかける家庭ですから、Mちゃんは「英語」「ロシア語」「日本語」のバイリンガルになるんですよ~~(笑)。
「ボランティア日本語教師」の私は、もちろん「きちんとした日本語」を教えます~~~きゃははは




中欧周遊記~~⑳

2008-12-14 | 旅行記

「Berlin」。。。その③

「ベルガモン博物館」

2008_11250169 一昨年、トルコを旅した時に訪れた「ベルガマの遺跡」で、「トルコはお金がないので、発掘はドイツやオランダの国がしています。ですから出土品もここにはないんです・・・」とガイドさんが寂しそうに説明してくれたことが印象に残っていました・・・。

ですから、ドイツに行く機会があったら、ぜひ「ベルガモン博物館」には行きたいと思2008_11250143っていました! そして・・・興味深く見ました!

2008_11250135古代ベルガモン2008_11250130のゼウスの大祭壇」・・・紀元前180~~160年のもので、神々と巨人との戦いを浮き彫りにした壁と太い柱、急な階段には圧倒させられました。

2008_11250149 ミレトスの市場の門や古代パビロニアを囲んでいた壁の城門、アタロス二世の宮殿にあった床モザイク・・・etc・・・復元された古代建築の数々には、見ごたえがあり圧倒されました!

2008_11250152 ←採油煉瓦の色はとても神秘的でした。

この煉瓦で城門は造られています。

2008_11250158

2008_11250160

→  アテネ神殿と床のモザイク

とっても精巧な美しい模様のモザイクタイルです。

2008_11250168

←こんな美しい模様の壺も出土したんですね!