prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」

2014年05月08日 | 映画
酔っ払いたちが酒場めぐりすると宇宙人に会うという、酒の上の幻覚じゃないのかと思わせる展開で、突拍子ないようで画面の流れからすると意外とスムースにつながっているのが面白いところ。宇宙人が神の代理みたいな感じなのも、アルコール依存症治療団体のAAで擬似的な神(スーパーパワーと呼ばれる)に依存することでアルコールの依存から逃れるという方法を思わせる。
実はアルコールと神の問題というのは人間が自由意思で自分を律するのを棄てて何者かに自分をゆだねるという点でデンゼル・ワシントン主演の「フライト」でも見られた。ちょっとわかりにくいテーマだが。



本ホームページ


公式ホームページ

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!@ぴあ映画生活

映画『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』 - シネマトゥデイ

5月7日(水)のつぶやき

2014年05月08日 | Weblog

【劣化コピー】統一教会だけじゃないわけね。 ヒトは老後のためにのみ生きるにあらず… マジメな話、死んだら焼いておくかな。 rekkacopy.com


それにしても、今日街で何度LET IT GO聞いただろう。


ビル・クリントンがモニカ・ルインスキーのスキャンダルをもみ消すのにかかったべらぼうな額の弁護士費用を捻出するのに講演をしまくったと聞いたことあるけど、完済したかな。 #ss954

1 件 リツイートされました

実相寺昭雄みたいに在学中に合格して二部に転籍して外務省に勤務した例もあります。試験受けたのは父親の顔立てるためで卒業後は東京放送に入社 RT 外交官試験は受かっちゃえば卒業は関係ないのかな @kawamoochi 中退しても外交官になれるものなのですか??? #ss954

1 件 リツイートされました

ちょっと記憶違いも混ざってました。ジャッキー周囲の経歴って後から変更が多くて。 cinematoday.jp/page/N0057491  マジですか、つーかどこのスパイ!?成龍もアクション俳優やる前は料理人だったよね。 RT @yapoono6 #ss954


英字新聞で読んだ内容を番付記者に教えることもあったとか。@ryunosuke11845  意訳が必要無さそうなのは、宮沢喜一かな #ss954


【本棚登録】『おどろきの中国 (講談社現代新書)』橋爪 大三郎 booklog.jp/item/1/4062881…