オバマがキューバと国交回復したのもレガシー作りと呼ばれてる。 #ss954
ありません。@ikedasusumu #ss954 しかし ネガティブウェイブ 多いな。 みんなで成功させよう、て 気概ないのかな? 人のことは言えないが。
オバマがキューバと国交回復したのもレガシー作りと呼ばれてる。 #ss954
ありません。@ikedasusumu #ss954 しかし ネガティブウェイブ 多いな。 みんなで成功させよう、て 気概ないのかな? 人のことは言えないが。
ちょっと古いのでは「善人の条件」(ジェームス三木監督)がありましたね。@tasuyaterai:
『選挙フェス!』(杉岡太樹監督)
『映画 立候補』(藤岡利充監督)
『選挙』(想田和弘監督)
『選挙2』(想田和弘監督)
『希望の党』(金子修介監督)
ミッシング #1日1本オススメ映画 これが地上波のゴールデンタイムに放映されたことがあるのに驚く。アメリカが操るチリの軍事クーデターで米人ジャーナリストが消され保守的な父親が米政府の傲慢と非道を知っていく。ジャック・レモン圧巻の名演。 pic.twitter.com/4hP4YTkQWD
ファミリー劇場の「第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」見てたら、LAでの敗者にドッキリを仕掛ける"悪役エキストラ"の中に見覚えのある顔が…ダニー・トレホじゃねえかよ!1987年だから『ヒドゥン』に出た頃ですね。まだ駆出し。 pic.twitter.com/A5csuRD8rd
新国立競技場の意匠について、有識者がしたり顔で「プロジェクションマッピングを使って世界の度肝を抜こう」と言っていたが、5年後にはプロジェクションマッピングも使い古された陳腐な技術になっているかもしれず、常に更新されていく新テクノロジーの採用は危険に思える。
眠眠打破シリーズの最上位である激強打破を初めて飲んだんですけど、あまりにも口に合わなかったので原材料を見てみたらそれはもう大変な事になってた 黒魔術か pic.twitter.com/6sOx3p9kwr
ザハ氏や文科省官僚含めて責任あると思しき相手を総当りして検証するのはメディアの任務でしょうけどね。誰か私が責任者ですと名乗り出るなどありえない。 #ss954
カレーかラーメンの全部乗せみたいに計画が膨れ上った新国立競技場計画。 #ss954
街作りではなくて街殺しです。前のオリンピックがすでにそうだった。 #ss954
なんか、オリンピック開けるような国じゃないことが暴露されてる。退化したな。 #ss954
安保もそうだが、夢よもう一度っていうのはロクなことにならないな。 #ss954
いやホント。@pro1900: 他国でやるサッカーW杯や五輪の競技場の建設の遅れとかのニュースに接するにつけ「こんな杜撰でいい加減なことは日本では考えられないね。よその国はいい加減だよな」などとこぼしていたが、もうそんな事言えないですな。いやお恥ずかしい #ss954
干からびたチーズとかハチミツとかで話を済まそうって、森はクマか? #ss954