@yapoono6 この夏もフィルムセンター、新文芸座、テアトル新宿で上映されます。国内版DVDは出ていない(このこと自体が作品の性格を物語る)ので、是非。ドキュメンタリー「ゆきゆきて、神軍」で扱われたのと同じ事件がモチーフでもあります。
樋口監督が「隠し砦の三悪人」を持って韓国の映画祭に参加したら思いがけずダグラス・トランブルの講演をやっていて、神さまに会ったようで舞い上がったという話が週刊アスキーに載っていた。「2001年宇宙の旅」の真空の質感(?)をどう出したかというレポートだったという。 #ss954
2 件 リツイートされました
スクリーミング・マッド・ジョージ監督でしょ。@kawamoochi 誰と知らないと思うけど、日本の漫画コンテンツがハリウッドの特撮で撮られた・・・『強殖装甲ガイバー』の映画は知らないよね(;´∀`)? #ss954
トルコは本当いうとISよりクルドの方が嫌いらしい。 #ss954
金子修介監督が予定していた劇場用「ウルトラQ」のシナリオを機会があって読んだことある。じんのひろあき(セリフなし)の「マンモスフラワー」、伊藤和典の「ガラダマ」、夢の中のロマンスと「アビス」ばりの深海生物もののオリジナル二本といった取り合わせ。 #ss954
「帰ってきたウルトラマン」に旧帝軍が残した毒ガスを食べた怪獣を、ガスを開発した帝国軍人の息子であるMATの隊員が良心の呵責に苦しみながらむきになって退治しようとするエピソード「毒ガス怪獣出現」があった。金城哲夫特撮もの最後の作品。 #ss954
絶対進撃の巨人ごっこをしている映像をネットにアップする奴出てくると思う。もう出ているかな。 #ss954
日米の公開が一年もずれたもので、やたら先走って情報を流す「スター・ウォーズ評論家」なんて言葉ができたくらい。 #ss954
「インターステラー」が70ミリフィルムを使い可能な限りアナログ特撮で通したというのがおもしろいところ。 #ss954
2 件 リツイートされました
黒沢清監督の「回路」の人が高いところから切れ目なしに落ちるカットとか、現実か幻かわからない人の現れ方のCGの使い方というのは、デジタル技術の方が監督のイメージを具体化しようと奮闘している印象。#ss954
「駆込み女と駆出し男」「日本のいちばん長い日」の原田眞人監督は映画評論家出身ですよ。今でも書いているし。 @mirror_u 映画評論家が製作に関わった映画…今回の作品以外ではシベ超しか知らない #ss954