prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

11月14日(木)のつぶやき

2013年11月15日 | Weblog

「ゼロ・グラビティ」はストーリーだけ聞いていると「宇宙からの脱出」なのだな。タイトル聞いて銀河系どころか大宇宙からも出て行ってしまうのかと「2001年」をはるかに超える壮大なスケールのSFを想像したら地球に戻る話なのでカックンだったが。


@dortmunder_k そういえばスタージェスなんでした。なんからしくないせいかころっと忘れていました。「日本人の勲章」はDVDにならないものですかね。


radikoの調子がブラウザでもアプリでも良くないので、久しぶりにカセットテレコを担ぎ出してラジオ聞いてる。ネット自体の接続はおかしくないのだが。


アメリカのポチと中国の独裁を同時に目指す美しい国。 #daycatch


【劣化コピー】「さらば海底空母イ401 幻のパナマ運河大爆撃」  ロリ最後の晩餐 タバコの扱いについて 日本禁煙学会  五月蝿えなあ。ジェームス・ストーン大図書館? 『百億の昼と千億の夜』光瀬龍 「オーガストウォーズ」 ... rekkacopy.com


中田秀夫が溝口健二の「雨月物語」をリメイクしてくれと依頼されたと聞いてイーッとなった。リメイクすべきでない映画というのがあると断ったというが。まあ、「羅生門」が何度もリメイクされてますからね。


陛下が亡くなったら死亡証明書って書かれるのかな。ないと普通は火葬にできないのだが。もともと国民とは違うのだから関係ないか。 #ss954


昭和天皇が崩御された時の大喪の礼で体操をした連中いましたな、確か。 #ss954


どうも、イヤミのつもりだったようです。 @guastavino69  駄洒落ですか? RT @yapoono6: 昭和天皇が崩御された時の大喪の礼で体操をした連中いましたな、確か。 #ss954


相変わらずパククネはバカ言ってるな。教科書共通にするっていうのはてめえに都合いいように書き換えろってことだろ。 #ss954

2 件 リツイートされました

日本の歴史教育が大昔の大和王朝ができるあたりはバカ丁寧に教えて、近現代史になると鼻をつまんで通り過ぎるみたいにそそくさと済ませてしまうのもどんなものかと思うけど。 #ss954

1 件 リツイートされました

しかし、やたら力強く「わかりません」「決まってません」「考えてません」の連続。核についていいかげんなこと言わないのはいいけれど。 #ss954


なんか人類の有史以来にあたる時間をこれからまるまるあてても解決しないみたい。 #ss954

1 件 リツイートされました


「42~世界を変えた男~」

2013年11月14日 | 映画
「LAコンフィデンシャル」「ミスティック・リバー」の脚本、あるいは「ペイバック」の脚本・監督といった犯罪ものの印象が強いブ ライアン・ヘルゲランドの脚本・監督としては、野球賛歌を含めて意外なくらいストレートで健全な感動作。

差別のひどさというのも当然描かれているのだけれど、英語表現の汚さが字幕で読むかたちだと、あまり陰にこもったような調子ではなく、悪口芸みたいに見えたりする。差別の陰湿さ根深さといったものを突っ込んでいけばいくらでも描けただろうけれど、天罰が下るみたいな描き方で直接やり返さなくても溜飲が下がるように描いている。

ハリソン・フォードが配役序列二番目。あれ、タイトルの最後にand Harrison Fordと出るのかと思っていたので、意外。
(☆☆☆★★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

42~世界を変えた男~ - シネマトゥデイ

42~世界を変えた男~@ぴあ映画生活

11月13日(水)のつぶやき

2013年11月14日 | Weblog

微博より。世界人民の目に映る中国。 pic.twitter.com/gxXKRXC6zq

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

yapoono6さんの脳内は「楽」5% ポイント:80pt ランキング:243515位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


Google Chromeが開かなくなる。ほかのブラウザは使えるのだが。


【劣化コピー】なんかブラック企業や警察や検察の取り調べともつながってくる気がしてきた。 rekkacopy.com


ひとり成功するとわさわさ親族が寄ってくるのは、お隣の国で著しい現象で政治腐敗の原因だというけど、こちらも腐敗したいのかな。 #ss954


ほう、イランでは広島長崎を学校で教えているのか。アメリカより上等ではないか。 #ss954


パキスタンは表にはあまり出ないけれど何かとキーになることが多いな。 #ss954


宮本亜門もある。 @siritakunakatta: ともさかりえは、飲尿の経験がある。



「大統領の料理人」

2013年11月13日 | 映画
ドラマのポイントって何だろうと思った。女性の料理人に対する差別なのか、極端な縦割り組織になっている料理人の世界に対する反発なのか、それぞれそれらしいのだけれど、あまり発展しないで終わる。
大統領の料理人がなんでまた南極まで来ているのか、という謎かけと謎解きというのも一応あるけれど、それほど引っ張っているわけでも謎が解けてすっきりするわけでもない。

南極料理人といっても、食材も調理法もそれほど内地と違っていないみたいで、卵まで粉末にして携行した日本の南極料理人とはずいぶん違っていて、基地自体の立地や人数の違いもあるにせよ、いいもの食べているなあと思う。その分、内地とのコントラストも弱くなった。

大統領の食を任されて、健康管理にむしろ反発するっていうのはどんなものだろう。脂や塩分・糖分を控えておいしくするという挑戦はないものだろうか。
モンテスキューの「過度な食事制限は病気である」という言葉が引用されるように、美食万歳っていう立場なのかなと思わせるが、一方で自然な味付けが推奨されたりするので、どういうのがいいのかわかったようでわからない。
主人公はいいトリュフを手に入れることに執着しているわけだけれど、トーストの上にサラミソーセージみたいにずらっと薄切りのトリュフを並べるのにはちょっと驚いた。

料理人が主人公ということで、料理ができて供されるところまでは見せるけれど、食べるところはほとんどない。むしろそれが良かった。ものを食べるというもろに生理的な行為をきれいにドラマの中で見せるっていうのは、実際は相当に難しい。おいしそうに感じるときというのは、意外と実際には見せていないことが多い。

おばあちゃんの味、というのを料理のあるべき基準にしている。オーギュスト・エスコフィエが自伝でフランス料理のすぐれた点というのは畑や野山や海といった自然に恵まれいい食材が手に入ることと、家庭内で料理が受け継がれていることに求めていたのに準じている感じ。
(☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

大統領の料理人@ぴあ映画生活

大統領の料理人 - シネマトゥデイ

11月12日(火)のつぶやき

2013年11月13日 | Weblog

【素晴らしい!拡散!】“@aquaapple: 俳優歴60周年を迎えられた名優、仲代達矢さん。…。 断固として秘密保護法、改憲に反対されています。 素晴らしいご発言! 「国民に真実を知らせない秘密保護法までつくるという。非常に危険な状態pic.twitter.com/3ehds3MeFL

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

しかし、デニーロも色々なパターンの老け方を見せてきたけれど、実際に歳をくうとどれとも違うな。


飛び降りの巻き添えをくったというニュースはこれまでも何度も聞きました。両方とも死んだ例もある。迷惑なんてものではない。  headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… 新宿で女性飛び降りか、男性巻き込まれ大けが(TBS系(JNN)) - Y!ニュース


【本棚登録】『ベルセルク (1) (Jets comics (431))』三浦 建太郎 booklog.jp/item/1/4592135…


【本棚登録】『ベルセルク (2) (Jets comics (437))』三浦 建太郎 booklog.jp/item/1/4592135…


【本棚登録】『ベルセルク (3) (Jets comics (456))』三浦 建太郎 booklog.jp/item/1/4592135…


【本棚登録】『ベルセルク (4) (Jets comics (465))』三浦 建太郎 booklog.jp/item/1/4592135…


【本棚登録】『ベルセルク 5 (ジェッツコミックス)』三浦建太郎 booklog.jp/item/1/B00DMUL…


中途半端にたまっているTポイントをフィリピン被災の募金にまわす。一番有意義な使い方、かな?


【本棚登録】『名探偵たちのユートピア (キイ・ライブラリー)』石上 三登志 booklog.jp/item/1/4488015…


【劣化コピー】他に犠牲者が出るのを助長することにつながりかねない。    コピペ日記 :夜のピクニック メディンクするという茶番。   こうして実際に旦那の首相がずっと河野談話を踏襲し続けて聞くと、実際に身を粉にして働く者を... rekkacopy.com


昔の映画のポスターでスターさんが名前が小さいと描きなおさせたという例もあり。 #ss954


梶原一騎が名前の大きさや並びにすごいうるさかったとか。 #ss954


講演だって質問くらい受け付けるでしょう。もともと元首相は人の言うこと聞かない人だけど。 #ss954


記者もご無理ごもっともに慣れきってるんじゃないの。突っ込む訓練がまるでできてない。 #ss954


相変わらずワンフレーズしかテレビでは扱われないのを十分承知です。マスコミは掌で転がされてるな。 #ss954

1 件 リツイートされました

カーター元大統領がけっこう身軽な立場を生かして動いたりしてますからね。鳩山は頼むから飛び回らないで欲しいけど。 @tomy_7743 @masumasan  元総理ってことでの影響力って・・・ないかな? RT 政治家ではないんですよね。 #ss954

1 件 リツイートされました

反対しているのはあちこちにタネばらまいてできた子に財産分けるのが嫌な政治家だらけだからでしょ。よーするに。 #ss954


ルールが見えるようになったのが民主化w いまさらだけど中国国民はまったくタッチできないのね。 #ss954


××版NSCがはやってるのか。つーか、中国の方がどこを脅威と想定しているのだろう。国内かな。 #ss954



「愛と誠」(1974)

2013年11月12日 | 映画
鈴木清順ばり(劇画の映画化としては「さそり」ばりと言うべきか)にホリゾントを真っ赤にしたり白黒画面で血だけ赤くしたり字幕で場面を処理したりする処理が、木村威夫がいない分かどうか、様式美とまではいかず。

字幕を使うにしても、タイポグラフィとかもっと気を使ってほしいところ。この頃の邦画だとデザイン感覚って意識があまりないみたい。
ブルジョワのはずの早乙女家ですごい趣味の悪いブルーシートみたいな青い敷物をしていたりするのだから、見ていて困ってしまう。

それにしても、ムチャクチャな話だな。実写映画にするとリメーク含めてそのあたりの処理に腐心することになる割に成果があがらない。

役名をそのまま芸名にして主役デビューした当時の早乙女愛が、リメークの武井咲に似ているのにちょっと驚く。「清純派」を生身の役者がやるとああいうイメージになるのだろうか。

人気ブログランキングへ



11月11日(月)のつぶやき

2013年11月12日 | Weblog

脂肪2キロと筋肉2キロの大きさが これだけ違うという事実。…これはホラーだ… pic.twitter.com/UtXPv3Jh5w

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

【本棚登録】『JIN―仁― 7 (ジャンプコミックスデラックス)』村上 もとか booklog.jp/item/1/4088596…


【本棚登録】『JIN―仁― 8 (ジャンプコミックスデラックス)』村上 もとか booklog.jp/item/1/4088596…


【本棚登録】『JIN―仁― 9 (ジャンプコミックスデラックス)』村上 もとか booklog.jp/item/1/4088596…


内藤剛志があてていた「コクリコ坂から」の船長役を、英語版ではブルース・ダーンがあてているのを知る。


どの劇場でやるのか調べるのに映画の公式サイトを訪問すると、いきなり予告編が始まるっていうのは面倒だなー。


映画を見るのに久しぶりにメガネを忘れてどうなるかと思ったが、ちょっとピンボケ気味になったからといって印象はあまり変わらなかった。情報量からいけばはるかに少ない昔の白黒映画だってその分印象が減殺されるわけではないものね。


【劣化コピー】    で、本物の在日の人が出自を割とオープンに語るのが「徹子の部屋」だったりする。コピペ日記 :真夜中は国が未成年者略取を推奨してたってことですか? おっぱい    おめ! rekkacopy.com


見てないけど、「キャプテン・フィリップス」は「アポロ13」とトム・ハンクスが危機に陥る船長役という点では一緒だなあ。


マーク・ロコならOK? @DOWNTOWN_BOY  ブラックタイガーを佐山聡と誤表示。 #ss954 


ボージョレ・ヌーボーあまり話題になってないのと違う? #ss954


割と道徳の時間好きだったんだよね。おおっぴらに小説類を授業中に読んでよかったから。 #ss954


みなし公務員を増やす方針にしておいて一般人は大丈夫ですって言い張る段階で、もう嘘ついてます。 #ss954


回転寿司で偽装が問題になったことってありましたっけ。 #ss954 


××鯛とついている鯛でない魚は山ほどあるけれど、あれは元祖偽装か。 #ss954


魚の「産地」って、養殖でなかったら太平洋とかインド洋とか海になるわけで、水揚げ港がどこまで意味あるのか。 #ss954


シェーキーズのピザをつかまえてすごい真剣な調子で「豚は使ってないか」と聞いているとこ見たことあります。 #ss954



「完全なる報復」

2013年11月11日 | 映画
妻子を殺した犯人を検事ジェイミー・フォックスが証拠不十分だからと司法取引して十分に罰しなかったのを不満に思うジェラルド・バトラーが、綿密な計画を立てて犯人たちだけでなく検事をはじめとする司法制度そのものに報復しようとする。

冒頭でほとんど抵抗できずに強盗たちにぼこぼこにされるバトラーが十年経ったらやたらスーパーマン的に強くなっていて、しかも実は戦略のエキスパートでしたという設定になって、警察をことごとく出し抜くという展開はいささかご都合主義的でどんなものかと思う。

法で裁けぬ悪を裁くというのを通り越して法制度を否定して私刑を認めろというような話だから肯定するわけにいかないし、妻子の復讐といえば何でも通るわけではないのはわかりきっていて、まじめに法制度の欠陥について思いをめぐらせるというわけにもいかない。
結局「必殺!」的な殺しのテクニックの凝り方を楽しむ以上にはあまりいきませんでした。

関係ないけれど、法曹関係者が殺されていく話としては「ローマに散る」(レオナルド・ショーシャ原作、フランチェスコ・ロージ監督、リノ・ヴァンチュラ主演)は怖かったなあ。わけわからなかったけれど、そのわからなさ加減が怖かった。
(☆☆☆)


11月10日(日)のつぶやき

2013年11月11日 | Weblog

小池百合子が自民党の決起大会か何かで、小泉進次郎に近づいてたの。オマエ、今度はこんなに若いにのコビ売るのかって、薄気味悪かった。風見鶏スタイルがもう身についちゃったんだね。丸川珠代も何かツキモノがついているような目付きで、小池百合子よりも下品なホステスって感じ。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

「パリの恋人」リバイバルでエンドマークが出てローリングタイトルが出ないですぱっと終わるのに感動したな。これでカーテンがしずしずと閉まったらもっと良かったのだが。


秘密保護法:安倍さんは「恣意的に運用される心配はない」と言うが、恣意的に運用されているかどうかの検証システムがないのだから話にならない。秘密解除の条項や検証に関する条項を盛り込むことを頑なに拒否しているということは、恣意的に運用しようとしている証拠である。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

【本棚登録】『首斬り朝 1―愛蔵版 (キングシリーズ)』小池 一夫 booklog.jp/item/1/4862258…


【本棚登録】『弐十手物語 1 (ビッグコミックス)』小池 一夫 booklog.jp/item/1/4091803…


【劣化コピー】三大映画祭で小津を上映できてありがとうございます、もったいないのおじいさん原爆を落としたあとの調査の徹底ぶりからして、各種のデータを収集していたのは確かです。 rekkacopy.com


ハロウィンは日本でも定着してきたので、次は感謝祭だろうか。由来からして北アメリカ以外に関係あるわけないけど、もちろん何だっていいのだよ、商売になれば。七面鳥という新アイテムもあるし。本当だったら花まつりという手もあるけど、甘茶だけではきついよね。


時計じかけのオレンジのファッションって、チャップリンに似てるな。ひとつひとつのパーツはイギリスの伝統風でそれを誇張しているからか。


フィルムからデジタルに変わると、撮影監督という存在のあり方も絵画と写真ほどの違いが出るかもしれないと、「はなれ瞽女おりん」を見直して思った。宮川一夫の撮影が記憶以上に凄い。


「天国の門」のヴィルモス?ジグモンドの撮影もフィルム表現の極北だろうけれど、上映はデジタルだけということになる。



「ある愛へと続く旅」

2013年11月10日 | 映画
サラエボの内戦といった悲惨な出来事を描く映画にどうしてもつきまとう問題として、一番の犠牲者は命を落としているか、落としていなくてもなかなか表に出ないので、映画にできるのはある程度余裕がある立場にいる人間たちということになり、イタリア・スペイン合作で言葉は映画が主体ということもあって、どうしてもリアリティを出すのに隔靴掻痒感を免れないことになる。

ここでは子供を生めなかった女性がサラエボから助け出した子供を代わりに育てるという形で、殺されていく人たちと命をリレーしていく姿が描かれるわけなのだが、回想形式でだんだん話を割っていくスタイルなので、真相がわかった衝撃とか感動よりお話がかっこに入ってしまったようなもどかしさを感じる。

現在のシーンでよくできた老けのメイクで演じるペネロペ・クルスにしてみると腕の見せ所ではあるのだが。
(☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

ある愛へと続く旅@ぴあ映画生活

ある愛へと続く旅 - シネマトゥデイ

11月9日(土)のつぶやき

2013年11月10日 | Weblog

iOSをアップデートしてから、バッテリーの減りが一段と早くなった。なんとかならんか。


【本棚登録】『春が来た 1(鬼が棲む編) (キングシリーズ)』小池 一夫 booklog.jp/item/1/4862258…


【これ聴いてます】J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 - 第6番(リンデン)(2006) ml.naxos.jp/album/BC93132 #nml


お詫びするなら、先ず、自分に投票してくれた有権者に対してだろうに!キミは天皇主義者なのか?⇒「『…既に(皇居の)二重橋の方に行って、この件に対してのおわびを申し上げている』と皇居前で謝罪していたことも明かした。」山本太郎氏 処分に猛省 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-…

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

【本棚登録】『JIN―仁― 4 (ジャンプ・コミックスデラックス)』村上 もとか booklog.jp/item/1/4088594…


【本棚登録】『JIN―仁― 5 (ジャンプ・コミックスデラックス)』村上 もとか booklog.jp/item/1/4088595…


【本棚登録】『JIN―仁― 6 (ジャンプ・コミックスデラックス)』村上 もとか booklog.jp/item/1/4088596…


日本でもピストル作れるってことか? dailynewsagency.com/2013/11/08/ful… @dailynewsagencyさんから 金属3Dプリンタによる1911型45口径ピストルの製造・実射にアメリカの企業が世界で初めて成功


新宿ミラノ会館の映画館の番組がなんだかシネパトスがかってきたな。


yapoono6さんの脳内は「希」50%「疲」50% ポイント:80pt ランキング:242993位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


【劣化コピー】  コピペ日記 :コピペ日記 :真夜中でしょ。 何かけてるんだよ。   とはいえ、子供をポルノに出す連中は許せないと思う。 アル中養殖しているようなものだけど。 rekkacopy.com



「コントロール」

2013年11月09日 | 映画
主演がレイ・リオッタとウォレム・デフォーだから、コントロール不能のキレた男たちが大暴れする映画かと思ったら大ハズレ。

科学者デフォーが新開発の薬で凶悪犯リオッタを善良にする実験をして、効果があるのかないのかいったサスペンスで一応ひっぱっているのだけれど、仮におとなしくなったとしても警察はじめ警備があまりに雑で簡単に目を離してしまうのが興を削ぐ。
初めの方でものすごく凶暴なリオッタの姿を見せているから、おとなしくなってからが猫をかぶっているのではないかと思わせ、ミシェル・ロドリゲスとの恋愛絡みで善導映画風の展開になっても嘘じゃないかと疑ってしまう。

凶暴な頃のリオッタに家族を襲われた男たちが命を狙ってくる方に対してもまるで警戒しておらず、どこにどういう風に肩入れして見ればいいのか混乱する。

科学の力で人間をおとなしくするというのは、考えてみるとロボトミーや「時計じかけのオレンジ」のルドウィコ療法みたいなもので、その非人間性についてもあまりきちんと描いていない。
(☆☆★★★)

人気ブログランキングへ





11月8日(金)のつぶやき

2013年11月09日 | Weblog

【劣化コピー】  コピペ日記 :真夜中は国が未成年者略取を推奨してたってことですか? rekkacopy.com


??? カリオストロの城はコケましたけれど。今となっては嘘みたいだけれど。 @kyumgonnosukein  どうでもいいコトだが…カリオストロの城が大当たりした後、街中にシトロエンがクソ増えたよなぁ。フィアットもだけど #ss954


そのうち免許なくても自動車動かせるようになったりして。 #ss954



「ラブレター」

2013年11月08日 | 映画
関根恵子(現・高橋恵子)がきれいに撮れてます。
東陽一は「もう頬づえはつかない」がATG系でヒットしてから女性を撮れる監督という扱いで東映あたりでも撮るようになっていたけれど、このにっかつロマンポルノのヒットも要因になっているのだろう。
正直、ほとんどそれだけで愛人になる詩人(金子光晴)の狂気やエゴイズムがかなり平凡なのが物足りない。

ロマンポルノとしては、ずいぶん軽やかで明るい。というか、途中からロマンポルノも金子修介とか森田芳光とかが参加してから軽くなってきていたのだが。


人気ブログランキングへ


11月7日(木)のつぶやき

2013年11月08日 | Weblog

多くのチベット人が武装警察の銃監視のもとで、後ろ手に縛られ、土下座させられ、首に「国家分裂」「国家機関襲撃」などの罪名を書いたプラカードを下げさせられている。
google にアップされた衝撃の写真=文革かと見紛う弾圧の光景―チベット bit.ly/ZrfQ4b

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

やたらと偽装表示の報道多いの、だから公的監視が必要なのだという具合に話を持っていきたいインボーではないか。 #daycatch


ポイント割引入れてだけれど、DVD一枚250円足らずというのは、安い買い物だったでしょうね。 #daycatch


【劣化コピー】いやいや、一般の区立図書館です。『インド夫婦茶碗』流水りんこ 「きれいな格好している姉ちゃん」という言葉をわざわざ使って、おまえらは屑だって。 rekkacopy.com


たとえ間違っているとわかっていても路線修正も後戻りできない総力戦という点で、経済競争と戦争は相似形。 #ss954


「ナチ女収容所/悪魔の生体実験」以下の「イルザ」シリーズのプロデューサー、デヴィッド・フリードマンはユダヤ人。  #ss954


digのアルジャジーラ特集はおもしろかったな。 #ss954


どーでもいいけど、押井守は「アヴァロン」のロケ中痛風の発作を起こして動けなくなって大騒ぎになった。 #ss954


星野仙一にちなんでセンイチ1001円引きのDVDというのもあった。思わず買ってしまった。 #ss954

1 件 リツイートされました

家電量販店で並んでいた電気ポットの「在庫」がなくて同系統の別の支店まで買いにいかされたことありました。実店舗だから安心とはいかない。 @tanu7013 楽天の優勝セールの偽装は価格だけでなく実際には出品されていないものが並んでいたとかいうことはないのかな? #ss954


日本政府はどれだけ韓国に対抗した情報発信をしているのかしていないのか。もししているのならしているで、国民に説明したらどうか。いずれにせよ、怠慢。 #ss954


障碍者の子供を大きくなったら世話がかかると六歳で成長を止めた例「アシュリー事件」amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%8… #ss954


@CopyPaste_bot
日中韓の歴史について、
日本 ヒストリー
中国 ミステリー
韓国 ヒステリー
 #ss954


反北朝鮮と反日が同居しているという奇怪。反中と反米にはなれないだろうが。 #ss954


パククネは内政に関しては民主党みたいだな。空手形連発しすぎて全部不渡りみたいな。 #ss954


何が問題といって、司法が反日決めてしまっているのだから、それに従わないわけにいかないでしょうが。それも法の不遡及とかいった大原則を無視してまで。 #ss954


「右手のすることを左手に知らせるな」マタイによる福音書6章 なんて言葉もありますが。 @kazamazov  日本-韓国が戦争すると本当に考えている人がいるんだ。アメリカにしてみれば自分の左手と右手が殴り合いを始めるようなもんだよ。 #ss954


@siritakunakatta マツタケには一応毒がある。生で食べると腹痛を起こす程度 #ss954