マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

真心をありがとう2014NO.5

2014年09月27日 | 贈りもの2014年
0


今日のフォト。街はすっかり秋の装い。









                 









友人&知人から、素敵な贈りものを頂戴しました。
7月~9月の贈りものです。



美味しく頂いたり、大切に使わせて頂いています。
優しいお気持ちを 決して忘れることはありません。
写真を撮り忘れたものもあり、アップできなくてごめんなさい。









11


今夏は、家庭菜園をしている和歌山のいとこから、たくさんの野菜を頂きました。
大きな箱からでたきたのは・・・。









12


ウリ、ピーマン、万願寺とうがらし、インゲン、水茄子、キュウリ。
八百屋さんオープンできそうでした。









13


ウリのお漬物、大好きなのです。夏の間中食べていました。
朝採りで収穫して、送ってくれました。









2



「橋渡し あぶりみたらし」です。 大阪難波の浪芳庵のものです。



炙った焦げめが香ばしくて、タレも甘すぎず濃すぎず。
翌日食べても、やわらかさが変わりませんでした。









3


和歌山県・加太沖の釜あげしらす。しらす創り七代目山利のもの。
朝一番、とれたてのいわしの幼魚を塩ゆでして、自然生干しにしたもの。



やわらかくて、塩加減がよくて、ご飯が進みました。









41


兵庫県三田市の「エス・コヤマ」からの贈りもの。
木箱に入った、プリンが登場です。









42


季節限定(6月~8月)の「養老牛プレミアム小山プリン」
北海道の養老牛のピュアなミルクと、石垣島の純度の高い砂糖を使用。



甘みとコクを1瓶に詰め込んだ、最高級のプリンです。









5


手作りハンバーグを頂きました。後は焼くだけ。
この日は、土用丑の日で、ウナギと一緒に食べました。



1日で、2日分の栄養を摂りました。鰻も久しぶり。
「お父さん、幸せだね~」って言いながら、食べました。(笑)









6


夕張メロン。お裾わけのお裾わけ。
出た~。トパーズ色の甘~いメロン。 ちょうど食べごろでした。









7


こちらもお裾分けのお裾分けと言って、いただきました。
おかき、いろいろ。嬉しい和のティータイム。









8b1


家庭菜園をしている、和歌山のいとこが送ってくれました。
写真右上は、モロヘイヤ。これだけ単品で写真撮り忘れ。









8b2


ウリ、水茄子、べい茄子、キュウリ、オクラ、ネギ。
お野菜高騰の夏、助かりました。









9


「有馬温泉・薯蕷饅頭」 おみやげです。甘さひかえ目のこし餡。
お煎茶入れて、和菓子はやっぱりしっくりきますね。









101


自宅で作られたベーコンです。 焼くときは、油いらず。
ベーコンからこんなに油がでてきます。
お庭のドラム缶で、燻すとか。もうびっくりです。









102


朝食にベーコンとスクランブルエッグ。
今夏は、朝食にず~っと「紀州の茶がゆ」を食べていたのです。
水茄子とキュウリのサラダも、グッドですよ。









103


この日は、ベーコン食べて、モリモリ元気。本当に美味しかったです。






真心をありがとう。 優しいお気持ち、忘れません。
心も身体も元気に過ごせるのは、こんな真心の支えがあるからだと思います。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2014NO.4

2014年06月28日 | 贈りもの2014年
1


今日のフォト。 夏の空、待ち遠しいような、待ち遠しくないような。(笑)
夏が来る前に、ありがとうの気持ちを・・・。









                 









友人&知人から、素敵な贈りものを頂戴しました。
4月~6月の贈りものです。



美味しく頂いたり、大切に使わせて頂いています。
優しいお気持ちを 決して忘れることはありません。
写真を撮り忘れたものもあり、アップできなくてごめんなさい。









2


チーズタルトの専門店、パブロというお店です。
絹ごしチーズプリン・ブルーベリーソースです。









3


なめらかな食感、甘酸っぱいブルーベリーが、チーズプリンと上手く溶け合う。
いろいろなソースがあるようです。









4


「私がもらって、1番嬉しいお菓子なの」と、言いながら、私にくださいました。
自分がもらって1番嬉しいものを贈る・・・素敵。









5


西洋煎餅「知草」。 サクサクとした食感です。
エキゾチックな中にも、和菓子の持つ上品さが日本茶に合う。









6


和歌山の実家のお隣の方が、贈ってくださいました。









7


和歌山とくれば、みかん。









8


みかんジュース2種。本物志向の味。 美味しかったです。 









9


お惣菜をいただきました。









10


筍ご飯、若竹煮、ロースとビーフ、たくあん。
これで夕食、OKです。 嬉しいな。









11


卵焼きとお味噌汁だけ作って。
筍ご飯、とても美味しかったです。 旬の味を頂きました。









12


兵庫県三田市、エス・コヤマの小山ロール。
娘が三田市へ行ったので、買って来てくれました。









13


久しぶりの小山ロール、フワッとしっとり変わらぬ味、変わらぬ美味しさ。









14


今朝(6月28日)、届きました。









15


昨日、朝採りしてくれた家庭菜園の野菜。
朝採りからお届けまで24時間かからない。 新鮮野菜です。









16


本格的で、びっくり。 八百屋さんできそうです。









17


明日から、お料理に使わせていただきます。









18


「パンネル一麦館」、宝塚のパン屋さんのパン。
山食「寿」1本です。 3斤分はあるでしょうか?









19


山食・寿1本を10枚に切りました。 なんて贅沢。
焼かずに食べても美味しい。焼いて食べても美味しい。









20


表面はサクッとしていて、中はもっちり。
耳まで美味しいです。






真心をありがとう。
優しいお気持ち、忘れません。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2014NO.3

2014年06月27日 | 贈りもの2014年
01


今日のフォト。 もうすぐ今年も半分が過ぎる。
時間を止めることはできなくて。 梅雨が終われば、夏。



夏が来る前に、ありがとうの気持ちを・・・









                 









友人&知人から、素敵な贈りものを頂戴しました。
4月~6月の贈りものです。



美味しく頂いたり、大切に使わせて頂いています。
優しいお気持ちを 決して忘れることはありません。
写真を撮り忘れたものもあり、アップできなくてごめんなさい。









1_2


美味しい「お抹茶ロール」を頂きました。
銀座瑠璃のロールケーキです。









1b


あべのハルカス3.5階にある、「カフェソラーレTsumugi」
ここで友人と抹茶パフェした時、おみやげに買ってくださったのでした。









2_2


ほろ苦い抹茶風味に、上品な甘さの生クリームと小豆。
甘さ苦手な人に、お薦めのロールケーキです。









3_2


オレンジと地鶏卵。









4_2


濃厚な黄身の色、美味しかったです。
オレンジも、甘かったです。









5_2


絹のハンカチです。 絵柄は?
これって、ダイヤモンドです。 使うのが勿体無いくらい。









6


京都・高台寺 洛匠の「草わらびもち」









7_2


箱を開けると、たっぷりのきな粉。 贅沢そのもの。
そして出てきたのは、草わらびもち。









8


甘すぎず、フワッとやわらかい食感。 のど越しひんやり最高。
わらびもちの横綱級です。









9


2つ頂きました。









10


夏は、そうめん。









11


レーズンチョコレートです。
口の中に入れると、チョコが溶け始め、中からレーズン。
プチなので、ついつい手が出るレーズンチョコでした。









12


家庭菜園のインゲンと、スナックエンドウを送ってくださいました。
朝採り、朝イチで発送して、翌日の朝に到着。 なんて新鮮野菜。









13


インゲンで散らし寿司を作りました。









14


スナックエンドウで、野菜炒めと筑前煮。
お味噌汁の薬味にも、インゲンを。









15


美味しい晩ご飯が出来上がりました。









16


これはおまけ。 生命保険のお姉さんに頂きました。
時々「お元気ですか?」と、尋ねてくれる。



真心をありがとう。
優しいお気持ち、忘れません。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2014 NO.2

2014年03月30日 | 贈りもの2014年
1


今日のフォト。 安来節・・・ちゃうちゃう。 ホトケノザ。
桜もいいけれど、野の花もいい。









                 









友人&知人から、素敵な贈りものを頂戴しました。
1月~3月の贈りものです。



美味しく頂いたり、大切に使わせて頂いています。
優しいお気持ちを 決して忘れることはありません。









1_2


手作りです。 ケースに入れて、猫さんシール。
紅茶ポットのカゴに、ティーバックを入れました。
あまりの可愛らしさに、リビングに飾ってあります。









2


舞鶴の蒲鉾、ゆず&すだち&レモンカード、ローストビーフ。
ゆず&すだち&レモンカードとローストビーフは、手作りです。









3


蒲鉾も、ローストビーフも朝食に。
ゆず&すだち&レモンカードは、パンに塗っていただきました。









4


紅白の薄紙に包まれて・・・。 夫婦湯のみです。
クラフト陶器「BUNBUKU」の 味わい深い作品です。
湯のみの底に、記念日とイニシャルが刻まれていました。









5


暮れに頂いた柿を差し上げたら・・・
年明けに柿のパウンドケーキと、手作り餃子をいただきました。



餃子は、具だくさんで、プリプリです。
柿のパウンドケーキは、しっとりと美味しかったです。









6


広島のおみやげです。 穴子飯です。
ふっくらした穴子がぎっしり並んでいます。 美味で最高です。









7


広島のもみじ饅頭です。 クリーム、チーズ、チョコ、こし餡、大納言。









8


5種類のもみじ饅頭が入っていました。
さ~て、どれからいただきましょうか?









9


広島の牡蠣です。 蒸して、ポン酢でいただきました。
正に、「海のミルク」です。









10


イカを差し上げたら、そのイカと大根の煮物をいただきました。
嬉しいですね。 大根よく火が通って、お味も最高でした。









11


岸澤屋の柚子みそを差し上げたら、そのビンで、いかなごの釘煮をいただきました。
兵庫県や淡路島の春の風物詩です。 手作り、嬉しいですね。









11_2


手作りのメロンパンをいただきました。
中はしっとりやわらかくて、美味しかったです。 ある日の朝食です。









12


東京のおみやげです。 ごまたまごのプリンです。
容器は、本物の卵と間違えそうです。



中のキャラメルソースは、黒ごまペースト。
とろ~っとしたなめらかで、やさしい食感のプリンです。









13


兵庫県三田市・エスコヤマの「ザッハトルテ」
ウィーンの菓子職人が作り出した、世界で最も有名なチョコレートケーキ。









14


中のアプリコットジャムとチョコのサンドが絶妙です。
常温保存で、3~4日すると、生地がだんだん馴染んできて、食べごろとなる。 美味です。









15


京都のおみやげです。 大極殿本舗の「まめまめ」
木箱に入った、半生のそら豆です。
わらかい食感と、そら豆の風味を楽しみながらいただきました。






真心をありがとう。 優しいお気持ち、忘れません。
嬉しかったこと、旅先で思い出してくれたこと、忘れません。 感謝。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2014 NO.1

2014年03月29日 | 贈りもの2014年
1


今日のフォト。 蒼い星・・・ちゃうちゃう! オオイヌフグリ。
桜もいいけれど、野の花もいい。









                 









友人&知人から、素敵な贈りものを頂戴しました。
1月~3月の贈りものです。



美味しく頂いたり、大切に使わせて頂いています。
優しいお気持ちを 決して忘れることはありません。









1_2


スイスミスのマシュマロ入りのホットチョコレートが好きな私。
60個入りの箱を2箱プレゼントしてくれました。



もうびっくり。 今冬の私のヒットドリンクでした。









2


3月に「ひとりじめ狸本舗」のオーナーさんにお会いすることがあり
その時、おみやげに噂の巻き寿司を頂きました。



具だくさんで、店頭に出すと、あっという間に完売。
この巻き寿司は、絶対に節分の恵方巻きとして、丸かぶりはできません。
甘口で、私は大好きです。









3


あびこ観音の近くにある、あびこ餅本舗の「厄除け饅頭」
今年、厄年の方がお参りして、買ってきてくれました。



厄年の人は、厄除け饅頭を人に食べてもらうと、厄払いできるのです。
ホクホクのこし餡、皮もやわらかくて、美味しいです。
「元祖・厄除饅頭」というお札が付いています。 ご利益ありそう。









4


大量のジップロック。
増税前に、購入したとか。 私にもプレゼントしてくれました。









5


「ちょこっと・・・気持ちだけおすそ分け」・・・って。









6


チョコ、ポッキー、かるじゃが、うわさのたね、りんご、ツナフレーク。
優しい気持ちが、伝わってきます。









7


スティックコーヒー、煎茶。
微糖で、ミルクも入っています。 便利で、美味しかったです。









8


天王寺区にある有名な「乃が美」の食パン。
卵は使わず、最高級カナダ産の小麦粉100%









9


焼かずに「生」で食べる食パン。甘味のある食パンです。
弾力があり、口の中へ入れると、とろけていきます。 









10


菓子いろいろ、おすそ分けしてくれました。
ポワールのカカオビーンズ、ポワールの焼き菓子、本高砂屋のチョコ菓子。



甘いものは、疲れた体と心を癒してくれます。









11


北海道のおみやげです。 札幌農学校のミルククッキー。
北海道大学認定で、モンドセレクションで3年連続金賞受賞。



北海道産のミルクたっぷりで、軽い食感と口どけのよさは、最高。









12


京都のおみやげです。 丹波ワインの「にごり赤」
マスカットベリーを使用した新酒。



桜が満開になったら、花見酒といきましょうか。









13


有馬温泉のおみやげです。 若採り里ごぼうの醤油漬け。
そのままスライスして、炊き込みご飯に、ごぼうサラダに。



有馬温泉と言えば、名物の炭酸煎餅。
こちらは手焼炭酸煎餅で1枚1枚、職人が焼いて行くそうです。



有馬温泉に湧き出る 炭酸泉を利用して焼き上げた
あっさりとした風味のある煎餅です。









14


奄美大島のおみやげです。 大島紬のスマートフォンケース、ポーチ、手鏡です。
和の感じ、気に入っています。とても重宝しています。



真心をありがとう。 優しいお気持ち、忘れません。
嬉しかったこと、旅先で思い出してくれたこと、忘れません。 感謝。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする