マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

阪堺電車シリーズ4(住吉&住吉鳥居前)

2018年01月16日 | 阪堺電車



今日のフォト。 阪堺電車・住吉駅。 2018年1月1日。
元旦ということで、紅白で並べてみました。






            









正月三が日の阪堺電車の混みようは、半端ではない。
住吉大社の初詣客で、住吉&住吉鳥居前の駅はごった返す。









車内、パンパン。 そしてゾッと降りる。









客が降りて、住吉鳥居前で電車がダンゴになっている。
赤、青、白。 臨時便が増発されて。









参拝が終わると、ここから乗る。









ICカード対応の機械が、道端にあるからびっくりです。
普段は、この通りは車道だけれど、初詣の時は通行止め。
阪堺電車が、悠々と軌道敷内を走る。









行きも大変なら、帰りも大変。









せっかくの「オリエント急行殺人事件」の電車なのに、引いて撮れない。


窓にキャストの顔がずらり。 ケネス・ブラナー演じる
エルキュール・ポアロは、全身がプリントされています。
他のキャストは、車窓から外をのぞいているようにプリントされています。









降車口の扉には、名探偵エルキュール・ポアロの代名詞とも言える
立派なカイゼルひげが、描かれています。


オリエント急行殺人事件の電車は、2017年11月9日から
2018年1月末日までの 期間限定の運行。









モ161形・161号、緑の電車。 昭和3年製造、日本最古の現役車両。
モ161形・166号、オリエント急行殺人事件。


そして私の好きな黄金糖のラッピング。 モ601形602号。
黄金糖の本社は、大阪市住吉区です。


レアな瞬間です。 3台の上り電車が並んでいる。
緑の電車と黄金糖は、天王寺駅前に行き、オリエント急行は恵美須町へ行く。
そしてこの場所は、住吉駅。









2016年1月30日に、住吉公園駅が廃止されるまでは
この場所はダイヤモンドクロスと呼ばれる、阪堺電車の写真スポットだったのです。




「さようなら住吉公園駅1」


「さようなら住吉公園駅2」









元旦の写真=最後は「元気の赤」を並べましょう。
野村證券&都ホテル=共通は天王寺。









北側の脇参道の鳥居。
正月が終わると、住吉大社もひっそりとなる。
全国6位、260万人の初詣客は、どこに行ったのだろう。









流し撮りには、文字もブレるし、岡崎屋質店の色がよく映える。









表参道の鳥居。
両側の狛犬のある辺りが、上り下りの「住吉鳥居前」の駅。


信号が変わり、発信直後だから電車はスピードが出ない。
軽自動車に、速度追い越される阪堺電車。


それゆえ、流し撮りが難しいことを言いたかった。
私の腕が悪いのはなくて。(笑)









スローシャッターの設定をしていたら、いきなりレアな瞬間が来た。
2台の岡崎屋質店の車両が、鳥居の前ですれ違う。 


思わず高速シャッターにして、瞬間をゲット。
中央上に、南海電車が走っていたらトリプル。









モ161形164号、雲形ブルー。 昭和3年製造。
この季節は、冷房機能の無い旧型車両が、走るので嬉しい。
正月が終われば、住吉鳥居前も静けさが戻ってくる。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車シリーズ3(松虫)

2017年12月16日 | 阪堺電車



今日のフォト。 阪堺電車、「松虫駅」
新型車両、「堺トラム1002号・紫おん」が、来ました。






            









松虫停留所より北、天王寺駅前までは併用軌道となる。
松虫停留所より南、北畠までは専用軌道となる。









何でもないこの場所(松虫)が
阪堺電車の写真スポットとなったのが、2014年3月以降。


あべのハルカスが、グランドオープンして
ハルカスと阪堺電車のコラボレーションは、撮り鉄の心を揺さぶった。









地元の私でさえ、このポイントはかなりのお気に入り。
この日もここに、滋賀県から撮り鉄さんが、写真を撮りに来られていた。









ハルカスと阪堺電車と、自分の立ち位置を計算すれば
同じポイントに立っても、ハルカスを大きく表現したり









阪堺電車が主役で、ハルカスを背景として添えることもできる。
この面白さは、言うに言えない。 写真のトリック。









新型車両、「堺トラム1001号・茶ちゃ」と、ハルカスを並ばせたり。









旧型車両、「モ161形162号」に ハルカスを横切らせたり。
いろいろな構図が楽しめる。









私は阪堺電車、運転士を入れて撮るのが好き。
制服、ネクタイ、帽子。 カッコいい。









実はこの日、お天気がいいし、このポイントで
「オリエント急行殺人事件」の電車を撮りたかったのです。


滋賀県から来られた撮り鉄さんも、オリエント急行がお目当てでした。
けれどこの日は、運行されていませんでした。


で、「私立学校の帝塚山学院」の電車が来ました。
このカラー、帝塚山学院のイメージです。









先ほど天王寺駅前に行った、162号が帰って来ました。
旧型車両、モ161形162号は、昭和3年製造。


日本最古の現役車両です。 
そして鉄道ファンからは、こよなく愛されている。


出会えて嬉しい。 運転士、マスクをしていなくてよかった。
162号の雄姿、カッコよすぎる。









松虫のポイント、夜もいい。
夜景で素敵なのは、ハルカス効果。
私の写真技術では、なかなか上手く撮れないのですが・・・。









ハルカスに向かって走る阪堺電車。









ハルカスからやってくる阪堺電車。
この運転士も、マスクをしていなくてよかった。


1つのポイントで、じっと待ち続ける。
ポイントは同じでも、同じ写真は1枚も無い。
沿線ではチンチン電車と呼ばれている阪堺電車、私は大好き。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車シリーズ2(神ノ木)

2017年11月15日 | 阪堺電車



今日のフォト。 阪堺電車、神ノ木駅です。
久しぶりに旧型車両、モ161形電車162号に会えました。






            









阪堺電車の沿線には、素敵な写真スポットがたくさんあります。
神ノ木駅も、私の好きなスポットです。


神ノ木駅で、客が乗降した後、モ161形電車162号は
坂を下るようにして、天王寺駅前へと向かった。









阪堺電車沿線では、神ノ木駅が1番高台にあります。
下り電車(浜寺駅前行き)が、坂を上ってきました。









モ501形電車504号には(塗装=大阪市立大学医学部付属病院)
「祝還暦・就役60周年モ501形車」のプレートが付いています。
どうやら還暦のようです。









神ノ木駅は高台にあるので、坂を上ったり下りたりするように走ります。
こんな急な坂は、ここだけです。









神ノ木の写真スポット1


沿道から見ると、下り電車は襲ってくるように見えます。
下り電車は、スレスレのポイントで、写真が撮れる。


こちらもレアな旧型車両、モ161形電車166号です。
モ161形電車は、昭和3年(1928年)製造、現役最古の路面電車です。
今は、161号、162号、164号、166号の4台のみ運行。









坂を上るように走る上り電車。(天王寺駅前行き)
沿道からの写真。









神ノ木の写真スポット2


桜並木のトンネルの向こうに、阪堺電車が通過する。
桜の紅葉がきれいです。 春の桜も最高です。


旧型車両モ161形電車、162号が通過する。









今度は、岡崎屋質店の電車。
岡崎屋質店の塗装は、どこの風景と撮っても写真映えする。









阪堺電車、新型車両1001形電車、堺トラム。
1001号「茶ちゃ」と、桜の紅葉。









神ノ木の写真スポット3


神ノ木駅は、阪堺電車の1番高台にあるのは、高架なっていて
下を南海電車(高野線)が通るからです。


南海電車の信号機が鳴る中、南海電車の顔だけ見えているのに
阪堺電車とコラボ出来ずに撮った写真。









南海電車、「特急こうや」が通過するも、間に合わず
阪堺電車・下り電車が通り過ぎる。









1秒で10コマ連写できるカメラなのに、上手く合わせられない。









でもごく稀に、南海電車の上り電車と下り電車が
阪堺電車の高架の下で並ぶことがある。
それも運転士と車掌まで見えて。 


阪堺電車同士が、この高架の上で、すれ違うことはまずない。
神ノ木駅の時刻表、上り電車と下り電車に2~3分のズレがある。









この瞬間も、足りない。









折角の特急こうやも、少し早かった。









旧型車両、モ161形電車の通過も、南海電車の胴体とコラボ。









でも神さまからの贈りものもある。
南海電車の上り電車と下り電車が並んだ瞬間、阪堺電車が通過する。
それも阪堺電車は、帽子を被った運転士付き。


こういう写真を狙うから、流し撮りも、スローシャッターも出来ない。
この沿線に住む者にしか分からない、レアなコラボレーション。









これも神さまからの贈りもの。
これは、11月10日に撮った写真。


モ161形電車、166号、「オリエント急行殺人事件」
11月9日に、運行開始した。 運行2日目の写真。


アガサ・クリスティーのミステリー小説、「オリエント急行殺人事件」に登場する
「オリエント急行」塗装の特別車両の阪堺電車と、南海電車がコラボで撮れた。









「オリエント急行殺人事件」の阪堺電車は、本もののオリエント急行と同じロイヤルブルー。
窓には監督・主演のケネス・ブラナー(ポワロ役)、ジョニー・デップ(ラチェット役)など
映画のキャストが、電車に乗っているように見えるデザインになっている。


映画は、12月8日より全国ロードショー。
「オリエント急行殺人事件」塗装の阪堺電車の運行は
11月9日より、2018年1月末日までの予定。


阪堺電車シリーズのブログには、いつもドラマが生まれる。
シャッター切ったら、行ってしまうものを追いかけるのは楽しい。 
一発勝負は、私を深みにハマらせ、のめり込ませる。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車シリーズ1(北天下茶屋)

2017年10月30日 | 阪堺電車



今日のフォト。 阪堺電車、北天下茶屋駅です。






            









阪堺電車の沿線に住み始めて、40数年が経ちます。
どこの駅がどんな風景か、しっかり心にあります。
これから私の好きな駅風景を 少しずつお見せしたいと思います。









北天下茶屋駅、下り電車(浜寺駅前行)が、やって来ました。









南を向けば、上り電車(恵美須町駅行)が、やって来ました。









北天下茶屋駅のポイントでは、こんな写真が撮れるのです。
上り電車と下り電車が一直線に並ぶ、この構図が好きです。


下り電車(605号)が駅に停車中、私は路地へと走る。









そしてこんな写真を撮るのです。
叔父さん&叔母さん、いい感じ。









北天下茶屋駅ホームに入り口がある喫茶店、「コーヒールンバ」
マスターとママ、私を覚えてくれているかな?・・・と、入ってみると。









覚えていてくれました。 優しいご夫婦。
私が写真展をした時も、見に来てくれました。
そしてモーニング、間に合いました。 ホットドックです。









コーヒールンバの喫茶店から撮った、写真2枚。
左=運転士、入りました。
右=想定外の上り電車と下り電車のすれ違い。 焦ったって。









ここの駅では、よく猫ちゃんを見かけます。
突然 現れて、ホームに来て、線路に下りました。









線路の上を歩くのも、慣れたもの。
耳カットしているから、地域猫。









上り電車がやって来ました。 猫ちゃん横断。









私は路地に入って、カーブミラーの中の阪堺電車を撮る。
入ったか、「岡崎屋質店」の広告。









そして線路に出て、上り電車を見送る。









ここの果物&八百屋さんとのコラボで撮るのも好き。
オッと、チャリ姉さん、横切った。









運転士、カッコいい。




この岡崎屋質店は、モ601形電車が3台、モ701形電車が3台
同じ色と模様の塗装で、6台も電車を持っているのです。
写真に撮っても風景によく映える。 正に、走る広告塔。









赤い電車がやって来ました。
ギリギリまで引っ張って。









路地に入って、「あべのキューズモール4階&NOMURA」
ブログで、宣伝しておくよ。









キメは、「野村證券 天王寺支店」
ブログ広告、いっちょ上がり。









そして赤い電車を見送る。
踏切を叔父さん&叔母さんがゆく。









北天下茶屋の長閑な風景が好き。









電車が近づいて来ても、馬耳東風。
ライトバンがゆく。 タクシーがゆく。









歩行者&自転車がゆく。
ペリカン便がゆく。 ここは何でも来い。









「お~い、お姉さ~ん、ヤバいよ~」









オッと、私の方がもっとヤバかった。
運転士と、ガチの勝負。




北天下茶屋駅は、こんなところです。
阪堺電車の沿線では、素晴らしい写真が生まれます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺線のカオナシさん

2016年06月12日 | 阪堺電車



今日のフォト。 これが伝説の「阪堺線のカオナシさん」です。






            









「路面電車まつり」が終わった後、私はもしかして今年も
阪堺線のカオナシさんに、会えるかもしれないと思い
昨年出会った、綾ノ町駅に行くことにしました。


ところが大和川駅の踏切を通過する時・・・
ふと、上り電車のホームを見ると・・・









阪堺線のカオナシさんが、立っているではないですか。
昨年は綾ノ町駅だったのに、ストレートのフェイント。
カオナシさんに、意表を突かれました。









もしかして、もしかしての綾ノ町駅が、まさか、まさかの大和川駅。


そして今年は、カオナシさん、赤い傘をさしています。
素晴らしいファッション。(笑)









あの宮崎 駿監督の映画、「千と千尋の神隠し」のカオナシ。
阪堺電車には、伝説になっている「阪堺線のカオナシさん」がいるのです。









神出鬼没。 いつ現れるかわからない。 滅多に現れない。









私は昨年の路面電車まつりの日、5年目にしてようやく
綾ノ町駅にて、阪堺線のカオナシさんとのご対面を果たしたのです。


その時の感動のブログです。
2015年6月7日、「阪堺線のカオナシさん1」










小さな子供が近づいてきました。
カオナシさんは、何かお話されているようです。









天王寺駅前行の電車が、大和川駅に到着します。
カオナシさんは、手を振って、お出迎え。









天王寺駅前行の電車が、出発します。
カオナシさんは、手を振ってお見送り。









私は今日は、「路面電車まつり」で
あびこ道車庫のイベントに行っていたことを言いました。
カオナシさんは、ポスターを見ました。









カオナシさんは大和川を渡って、決して大阪市内に行くことはないのです。
だからあびこ道車庫で行われる、路面電車まつりには、参加できないのです。









今度は、浜寺駅前行の電車をお見送り。









6年くらい前から、カオナシさんは阪堺電車の沿線に
現れるようになり、鉄道ファンの間で、噂が広がりました。









カオナシさんだけを見ていると、ここは千と千尋の世界かと思う。









乗客が天王寺駅前行の電車を 待っています。









新型車両、堺トラムがやって来ました。









カオナシさんと、トラムのギャップ萌え。









阪堺電車に乗って、カオナシさんと旅に出たいな。
映画のようなノスタルジックな街に、行ってみたい気がする。









帰宅すると、カオナシさんに会ったのが、夢だったのではないかと思う。
でもポケットには、カオナシさんからもらった、カエルが2匹入っていました。
夢のような 現実の中にいたのでした。









大和川駅にて、阪堺線のカオナシさんに、カメラ目線、頂戴しました。
ありがとうございました。




2015年6月8日、「阪堺線のカオナシさん2」も、読んでみてください。




2015年9月26日、「ちん電バルのサプライズ」で、カオナシさん登場です。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする