
今日のフォト。
当選したお年玉付き年賀はがきを切手シートに交換してきました。
今年は6枚。 平均的。
・・・・と言いながら、もう今年も半分以上過ぎてしまいました。

お渡し期間、平成21年1月26日~7月27日。
怖い、怖い。 また危ない橋を渡っているぞ。












「私の掃除哲学」だなんて、今日のタイトル、大げさですね。
まあ、笑いながら読んでくださいね。

この写真、何だかわかりますか?
庭の「けやき」で、よく見えないかな?

ちょこっとズームで、マドンナさんちの裏方を盗撮。(笑)
もうわかったかな?

実は・・・・ 雑巾を干しているのです。
1つのタコ足ハンガーに20本干せます。
そのタコ足ハンガーが5つ。
1つがほぼ、満杯。
ということは、20枚×タコ足ハンガー5本=100枚。
雑巾を100枚乾かしている状態。
これで火曜日(21日)に、朝から掃除をしていました。
始めたのが朝の8時、終わったのは夜の9時。
時々、こういうハードなお掃除しているのですよ。
かなりいい運動になって、翌日は筋肉痛です。

ボロボロになった布巾を下ろして、このタコ足ハンガーはトイレ用雑巾。
17枚あります。
17枚を一度バケツで洗い直して、17枚×2回=34枚。
トイレの掃除に、34枚の雑巾を使えば、トイレはピカピカです。
なぜこんなにたくさんの雑巾があるのか・・・
実は「私の掃除哲学」では、雑巾を絞る時間と労力が勿体ないのです。
これだけあると、50枚使った時点で、1度洗濯機をかけると
150枚の雑巾が使える、2度洗濯機をかけると200枚。
(トイレ用の雑巾だけは、バケツですすぐ)
掃除機をかけた後の雑巾がけは、雑巾をバケツですすぎ直すことなく
ひたすら、拭く、拭く、拭くに、徹することができます。
洗濯機での洗いは15分、注水すすぎで1回、脱水は1分。
これで適度な湿り気のある雑巾ができあがりです。

はたきが2つ、トイレブラシ、静電気はたき。
掃除が終わって、きれいに洗って乾かしています。
ピンクのはたきは、もうヨレヨレなので、引退させなきゃ。
どうして2つかというと、中断するとすぐに置き忘れるからです。

ガラスマイペットは半分使い
マジックリンと、マイペットは1本使い切ります。

仏間以外は、すべてフローリングなので
5本のモップの柄に、モップや雑巾をはさんで拭きます。
これは雑巾を洗濯して、乾いたのをカゴに入れてあります。
ブルーのバケツは、17枚のトイレ用雑巾。

ここは下駄箱の上。 例えば、厄介なプリザーブドフラワーは
1つ1つ手に取って、軽く静電気はたきをかけます。
焼け石に水・・・みたいな感じですが、私の気が済みます。
額は、ガラスマイペットでから拭きします。
から拭き雑巾は、子供たちのTシャツとかを解体して。

ドリームキャッチャーにも、ミッフィーたちにもはたきをかけます。
地味で、メチャクチャ細かな作業です。
根気をなくしたら、続けられません。
すりガラスの窓は、開口して水拭きです。
すりガラスに洗剤を付けると、厄介なことにならない?

飛行機など、人差し指に布を巻いて、そこにマイペットを少し付けて
胴体も、主翼も、垂直尾翼、水平尾翼も、丁寧にから拭き。
こういうことをしているから、早朝から夜遅くまで
この日は、お掃除モード一色なのです。
もちろん換気扇も全部外して、マジックリンで湿布して
時間が経つと洗い流す。
エアコンのフィルターを外して、トイレやお風呂の換気扇も外して
もう泣きそうなくらいがんばっちゃう。(笑)
窓ガラスは、また別の日にしなきゃ、次の日に繰り越してしまう。
夏の窓ガラスは、蚊に刺されるから嫌いです。
私みたいな人をダスキンさんで来てもらったら、お値段高いですよ。(笑)
年末の大掃除は、これが延々と何日も続くのです。
でもこの「魔のお掃除日」は、なぜかもの凄くテンション高いのです。
こんなこと、テンション低いと絶対にできませんよね。
この日の夕食は、ご飯だけ炊いて、レトルトのカレーになることが多い。
家族が帰って来てもまだ、やっているんだものね。

梅雨が明けないし、まだ蚊取りマットセットしてなかったのです。

きれいになったお部屋に、蚊取りマットを設置しましょう。

90日間、うちは電源を点けっ放しです。

猫ちゃんに優しい、低刺激の無香料。
90日間、私たちを守ってね。
きれいになったお部屋に満足。
主婦の仕事って地味だけれど、結構、達成感あるのですよ。
お掃除は、ひたすら自己満足の世界です。
