
今日のフォト。
じんべえざめのように、海中遊泳したい。












<script src="http://eiga.com/movie_video/player?id=53228&p=2" type="text/javascript"></script>
今月観た映画の中から「ハリー・ポッターと謎のプリンス」

人気シリーズ第6作目。
ハリーの宿敵、ヴォルデモートの過去が描かれる。

幼少期のヴォルデモート=トム・リドルを演じるのは、
レイフ・ファインズの甥ヒーロー・ファインズ・ティフィン。

ヴォルデモートとの最終決戦が迫っていることを予感するダンブルドア校長は、
ハリーとともにヴォルデモートの守りをとく手がかりを見つけようとする。

かつて学生時代のトム・リドルを教えたこともある
ホラス・スラグホーンを魔法薬学教授として学校に迎える。

一方、ホグワーツの生徒たちは全く種類の違う敵と闘っていた。
それは学校中に蔓延する思春期の恋の病。

学校中がロマンスで浮き立つ中で、一人の生徒だけが超然としていた。
彼は目標を達成することだけに集中する。
たとえそれが輝かしいものではないとしても…。

全7作の世界的大ヒットシリーズも、今回で6作目。
原作のラスト1作を映画では2部作にするので、あと2作を残すのみとなった。

第1巻、「ハリー・ポッターと賢者の石」がロンドンの
ブルームズベリー出版社から1997年に刊行されると
無名の新人による初作であるにもかかわらず、瞬く間に世界的ベストセラーになった。

そして2001年に映画、「ハリー・ポッターと賢者の石」が公開され大反響を呼んだ。

ハリー・ポッターと死の秘宝(前編) 2010年冬公開
ハリー・ポッターと死の秘宝(後編) 2011年夏公開。

第1作目の時、12歳だったハリー・ポッター役の
ダニエル・ラドクリフもこの7月に20歳になった。

あの時の少年の影はもうどこにもない。
役柄に無理が生じ、最終作(完結編)の近いのが感じられる。

これまで、子供から大人の心まで捉えたこの物語の魅力は
やはり「魔法」に、かかってしまったということだろうか?
