今日のフォト。
我が家の緑のカーテンの朝顔。
暑中お見舞い申し上げます。
皆さん、暑くても元気で、この夏を過ごしましょうね。
2011年 盛夏 マドンナ
咲かない、咲かない、咲かない・・・と言っていた朝顔が
7月18日から、いきなり咲き始めました。
18日(月) 2
19日(火) 3
20日(水) 13
21日(木) 6
22日(金) 10
23日(土) 8
25日(日) 5
どうしたことでしょう。 びっくり仰天。
この1週間で、47個も咲いて、私を喜ばせてくれました。
毎朝、起きるのが楽しみです。
明日も、朝顔より 早起きするぞ~。(笑)
プチトマトは、今年は不作です。
わずかに実が付いているだけです。
それでも真っ赤な実は、キラキラ輝いていて、甘くて美味しいです。
こちらの2本のプチトマトは、全く花が咲かなかったのです。
葉は、どんどん枯れてゆき、もうダメかな。
2本ずつ2鉢植えた長茄子と水茄子。
これも花は咲くけれど、全く実が生りません。
いっぱい愛情をかけたのにな。 悲しいな。
肥料の与え過ぎかな? 水のやり過ぎかな? 日照不足かな?
大葉(シソ)は、使っても使っても、生えて来ます。
お料理にちょっと1枚、有難いです。
今年も、すいかが生りました。
すいか1号くんです。
すいか2号くんと、すいか3号くんです。
まだまだ小さいですが、嬉しいです。
雄花ばかり咲いて、全く雌花が咲かないと、凹んでいたゴーヤ。
気が付けば、いつの間にやら実を付けて、私を喜ばせてくれました。
緑のカーテンにかくれんぼして、雌花を咲かせ、実を膨らませていました。
分かり易いように、リボンを付けているのですよ。
行灯(あんどん)型の朝顔の下から、ゴーヤくん。
大小合わせて、今、15個くらい生っているのですよ。
もう嬉しくて嬉しくて。
家庭菜園や、朝顔の花の開花に、一喜一憂の夏です。
お百姓さんの大変さがよくわかります。
節電目的で植えた、緑のカーテン(ゴーヤ・すいか・朝顔)
葉っぱだけでも、「節電効果でよし」と思っていたのに、嬉しい収穫&開花。
ベランダの緑のカーテンに、涼をもらって、私は元気に暮らしています。
皆さんも、熱中症に気を付けて、この夏を乗り切りましょう。