マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

クリスマスツリー

2012年12月05日 | 日記
121205c1


今日のフォト。 ブログで、紅葉ばかりしていたら、いつの間にやら12月です。
クリスマスツリーを出しました。









                 









121205c2t


昔は、もっと楽しくやっていたのに・・・



ここ2~3年は、「よっこいしょ、どっこいしょ」と言いながら
クリスマスツリーを出しているのです。









121205c3


壊れたら捨てて、可愛いのがあれば買い足して
オーナメントの年代はゴチャゴチャです。



電飾、モール、赤いリボン、オーナメント、アップル、雪、最後はトップの星。
うちはこの順番で飾り付けをします。









121205c4_2


こちらは、何年もかけて、毎年、友人と一緒に作った
手作りのクリスマスグッズ。 大切な思い出の品。









121205c5w


年に一度だから、箱から出して、飾ってあげなきゃね。
昔は、お針を持つのが好きな インドアな暮らしをしていました。









121205c6w


中央上のリースも、私のオリジナルリース。



左のツリーも、中にキルト芯を入れて、赤いボタンを付け
そこにオーナメントを飾れるように作りました。









121205c7t


赤いボタンのツリーに、長老のサンタさんがいます。
1976年(昭和51年)に、購入したものです。(36歳)









121205c8t


小さなツリーも出しました。









121205c9


サンタさんのログハウスも、私のアイディアで作りました。
もう20年以上前です。









121205c10t


・・・ということで、150cmのクリスマスツリー。
飾り付け完成です。









121205c11t


「よっこいしょ、どっこいしょ」と言いながら出すのですが
クリスマスが終わって、仕舞う時は、悲壮です。



26日にも仕舞えなくて、27日にまだツリーが出ていて
ようやく28日に仕舞うと、今度は迎春の準備。



暮れの最後の1週間は、まるで悪夢のようです。(笑)









121205c12t


そんなことを言いながらも、やっぱり12月は大好きなんです。
「今年も、いろいろお世話になりました」なんて、ご挨拶も好きだし。









121205c13w


毎日、追いかけられるように暮らす、この切羽詰まった感じが
私には似合っていると思っています。



今は、ひたすら断捨離しています。 ゴミの数、半端じゃないです。
家事をサボって暮らしてきた分、とにかく部屋の中が、グチャグチャなのです。(笑) 












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする