
今日のフォト。 カレッタ汐留。
東京で見るもの全てが、大阪とは違った。
おしゃれで、大人の街・東京、1枚1枚の写真が思い出となった。













泊まったホテルは、汐留タワーホテル(ロイヤルパーク汐留タワー)
新橋・汐留と、立地条件は最高でした。

それに素敵なお部屋でしょう?
左側のチェストの上にはテレビが置いてあります。

そのチェストの上のテレビの後ろが窓。(写真右)

そこからこんな夜景が見えました。
左手向こうに見える青いタワーは、東京スカイツリー。
夜景で見る、東京スカイツリーは、初めてです。

部屋の窓から、カレッタ汐留のイルミネーションが見えます。
「リュミエの森」の上映が始まりました。 右側はビルへの映り込み。

爆睡して・・・目覚めると、部屋の窓から朝陽が見えた。

朝陽に照らされた、東京スカイツリー。

カレッタ汐留のイルミネーションも、朝見ると・・・
ホラね、やっぱり魔法がとけたシンデレラの舞台。

泊まったホテル・汐留タワーの向かいが、日本テレビ。
お互いの姿を映して、共存共栄するビル群。

さて、新幹線に乗る前に、東京駅の丸の内改札を出て
東京駅舎の夕景を撮りました。
この写真は、ホワイトバランスを操作したのではなく
偶然、マジックアワーに遭遇したのです。
そしてこの日(12月20日)は、東京駅の98歳のバースデー(開業記念日)でした。
東京駅では、記念乗車券が販売されていたけれど、長蛇の列で、買えませんでした。

中央の皇室専用、貴賓出入口の前で、夜空を見上げれば、上弦の月。
東京駅の前を走る2階建ての赤いバスは、ロンドンのダブルデッカーのようでした。

丸の内南改札口のドーム型屋根の内部は、八角形。

鷺と、来年の干支、巳(み)さんを 撮ってきました。
今度は、一眼レフで撮れた。
さあ、おみやげを買って、急いでのぞみに乗らなくっちゃ。

夕食は、幕の内弁当。 まあ、これでいいか~。
おみやげも定番みたいだけれど、「すぃーとぽてたまご」は、11月1日
「東京ばな奈がぉー」は、10月1日発売の 新製品なのですよ。

師走の東京はどこへ行ってもキラキラで、素敵なクリスマスプレゼントとなりました。
また、来年も元気で、東京のイルミネーションを撮りに行けたらいいなと思います。
師走の気忙しい時期に、長らく「東京旅行」のブログにお付き合いくださって
ありがとうございました。 マドンナは只今、気合を入れて、年末の主婦しています。(笑)