
今日のフォト。 今日の大阪の最高気温は36度。
それでも店頭には、秋が来た。








秋ビールが、出そろいました。

お馴染み、キリンの「秋味」です。
26年目の秋限定ビールです。
店頭でも、26年目の貫録十分に君臨しています。
飲み慣れた秋味、是非とも味わいたいビールです。

秋の旬味(サントリー)です。(発泡酒)
料理研究家の土井善晴氏から「秋の旬味」と
旬の食事との相性にお墨付きをもらったとか。
お皿とお箸、秋の食材のイラストで季節の旬の食卓を表現しています。

麦とホップ秋の薫り麦(サッポロ)です。(発泡酒)
パッケージは、秋の夜長を思わせる深い紫を基調とし
紅葉のイラストをあしらっています。 秋の夜長にグイッと1杯♪

秋の琥珀(アサヒ)です。(発泡酒)
大麦1.5倍で贅沢な味わい、香ばしい香りと深みのあるコクが特徴とか。

そして今年は、「とっておきの夜に堪能したい、濃密でグラマラスな秋味」を
コンセプトにした「秋味 堪能」が発売されました。 305mlの瓶ビールです。

キリン秋味シリーズ、かつては瓶ビールのラベルを集めていた時もありました。

店頭には、秋の味覚もたくさん並んでいます。
そろそろ大阪も、秋の気配が訪れてもいいはず。
今年は、残暑厳しい。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

