![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/84e415b0388733f8c760de5dbb8d2df8.jpg)
今日のフォト。 8月28日(日)、「守口市花火大会」に行って来ました。
守口市市制施行70周年記念行事として、今年始まった花火大会で
2016年8月28日(日)が、その第1回目の花火大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/c057fc3f21545e77bb5247120db11aad.jpg)
台風の影響で、雨模様を心配しましたが、何とか開催できました。
淀川の河川敷や堤防には、たくさんの人が集まっています。
クーラーボックスには、ドリンクや夕食を詰めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/ef38f574543482ea9023df08429ad525.jpg)
19時=オープニングセレモニー。
19時30分~20時30分=花火打ち上げ。
打ち上げ数=5000発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/e74aac64e5665865c7d6048d9e606a1d.jpg)
2016年夏、7月25日の天神祭から始まった、私の花火撮影。
最後のこの守口市花火大会で、7回目の出陣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/be47e033eac350dea57c8a8de7b21d67.jpg)
撮影時間の何倍もの時間をかけて、場所取りをして時間が過ぎるのを待つ。
花火大会は夜でも、場所取りは日中から。 酷暑&猛暑で、フラフラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/5ce3439ccf76c5c7bcee656bd945660f.jpg)
行きはよいよい、帰りは恐いで
花火大会が終わった後すぐに、見物客がイッキに家路へと急ぐ。
その混雑に、疲労困憊。 やっと乗れた電車はギューギュー詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/0f1c0b8f3fe345cc37c7e24641cd2dca.jpg)
守口では、もう最後だから、思いっきり撮ろうと思いました。
15分バルブで撮って、残り45分は、造形花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/746c49062855581afdaa42e297d59c48.jpg)
う~ん、これも難しいのですよ。
先ずは、全景では撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/9cca183a2bfe32dc2f6bcc3408c5e07e.jpg)
群れを避け、束縛と押しつけを嫌い
カメラ技術のライセンスと、叩き上げのスキルだけが私の武器。
孤高のカメラ女子、マドンナ。
ワォ~!! ドクターXの大門未知子みたい~。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/ddb1e0280f649e538ac207c58fad603e.jpg)
で・・・、「造形花火・・・、私、失敗しないので」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/8a1c7d5a4acf07f7f256207f577f2841.jpg)
守口市花火大会、造形花火を撮るのに、丁度良い距離。
造形花火を撮ってくれ、と言わんばかりの条件。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/26f4093755a4c7befff3f67258851285.jpg)
これをモノにしなきゃ、カメラマンじゃないでしょ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/cad80a21be7c504af97313de3e6eb1dd.jpg)
画面小さいですが、気持ちいいほど、ピントが合っているのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/6bf465a51575bfc2ca3a857ecb41c38a.jpg)
ハートも入れてみました。
花火撮影できたことに、感謝の気持ちをこめて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/7a7301b5dd39c627a368f51e45a8915d.jpg)
今度は、鶴の舞。 もう造形花火は、自由自在。(笑)
守口市市制施行70周年記念事業、「守口市花火大会」
2016年のラストに相応しい、素晴らしい花火大会でした。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)