![120228k1t_2 120228k1t_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/50f7fdbc328c5a4ee80352d8a0032fe8.jpg)
今日のフォト。
カーネーション人物相関図2
![120228k2 120228k2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/e01df178d9d353cf5206a64d3c91e9b0.jpg)
小原糸子の同級生、料亭・吉田屋の一人娘、吉田奈津は
大工方の泰蔵兄ちゃんのことが、ずっと好きだった。
その片思いは、幼くて切なかった。
お金持ちで、美人で、才女でも、人生には、叶わぬことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![120228k3 120228k3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/5102c0ed602f721d09dfaba4ff02a8c4.jpg)
吉田奈津は、岸和田の料亭の一人娘だった。
この吉田屋の舞台となったのは、「五風荘」という
岸和田市の指定文化財の建物でした。
![120228k4 120228k4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/0b729199ea37b5f721c1013184964c69.jpg)
五風荘は、戦前の財閥(寺田銀行・寺田紡績の社長)寺田利吉氏のお屋敷。
![120228k5 120228k5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/fa77d56a9efcb830493b57b6294335fa.jpg)
今は、料理店「がんこ」が、このお屋敷で、営業しています。
![120228k8 120228k8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/957dd76d0d73443be09cf6cedf3e6cff.jpg)
お屋敷に入ると、先ずはひな人形が、お出迎えしてくれました。
![120228k7t 120228k7t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/611b1fb010c64d7b295f56a271b9ca4a.jpg)
窓辺の前に、さりげなく侘助が生けられ
見上げれば天井から垂れ下がる餅花。 古風です。
![120228k6 120228k6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/78f5d5c6a43142bdc1b8a5502dd3f715.jpg)
寺田財閥・寺田利吉氏の像。
![120228k9t 120228k9t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/86d7eb905f5349e2d27445c7260c0ead.jpg)
長~い廊下。
和服を着た女性が、お料理を運んでくれます。
![120228k10t 120228k10t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/70e2c9b1b1cbb4f2c150381b451cfa17.jpg)
ここは、金庫室。 黒い扉は、金庫の扉。
![120228k11 120228k11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/79328c33f07705bdd207229e83299874.jpg)
季節を大切に、お持て成しの細かな心遣い。
![120228k12 120228k12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/cf24f578024561938d4a68a2b70dc5de.jpg)
私たちは、お庭の見えるこの席で、ランチしました。
![120228k13 120228k13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/af4137e11b718f07552c863fc4f1338b.jpg)
この広間も、あっという間に満席になってしまったのですよ。
カーネーション効果です。
![120228k14 120228k14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/ca298f897a9c5d3f152c0abb02750ed0.jpg)
がんこのメニュー。 何をいただきましょう?
![120228k15 120228k15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/f3fce015a31a5bcc2139dce251de610f.jpg)
テーブルには、早春の食材を使ったお料理が並べられました。
![120228k16 120228k16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/974a2981456369bfa24321e444b98397.jpg)
そしてデザートとコーヒー。
こんな素敵なお料理、友人がご馳走してくださいました。
美味しかった。 ありがとうございました。
![120228k17 120228k17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/d529ecb3f298dc3a37ab812ad8443578.jpg)
食後は、お庭を散策。
2000坪の回遊式日本庭園が広がります。
![120228k18 120228k18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/28007d22ca65e5322eb1954ecdde6a6a.jpg)
この場所も、カーネーションのロケに使われましたね。
![120228k19 120228k19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/5533660f94770fba1765e1c565d5510b.jpg)
お庭には、3つの茶室があります。
![120228k20 120228k20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/ca31d42bf39794f1f8e5eac69791a090.jpg)
このお屋敷の1階で、お庭を見ながら、食事をしました。
![120228k21 120228k21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/04aa3ff6e67aef4b6395be12f676d7a1.jpg)
建坪300坪のお屋敷には、大小合わせて18のお部屋があります。
手前の1階で、食事をして、奥の建物は・・・
![120228k22 120228k22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/47e2a79260e07913967a8c37059d3e4e.jpg)
この2階で、泰蔵兄ちゃんの結婚式のロケが行われました。
1階も2階も、食事処です。
![120228k23 120228k23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/6bf84fc32c004b0cb8964f4a7ec2133b.jpg)
その隣も食事処です。
「カーネーション人気」で、お昼時、満員でした。
寺田利吉氏のおくり名(戒名)が「五風院」」だったことから
「五風荘」と呼ばれるようになったようです。
![120228k24 120228k24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/a84aef246d9bd31ada6c76fa7b479a38.jpg)
そして四季折々の花が咲くそうです。
寺田利吉氏は、石が好きだったとかで、お庭にはたくさんの石があります。
中央柱の下に、「奈津の石」と書かれた貼り紙が・・・。
![120228k25 120228k25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/27376dceac28c7d62f311f607efd0062.jpg)
ピンクの花の前の石は、吉田奈津が泰蔵兄ちゃんの婚礼の際に、座って泣いていた石です。
お金持ちで、美人で、才女でも、人生には、叶わぬことがある。
明日も、この続きをお楽しみください。