![120227k1a 120227k1a](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/458e345ead8746241451aee3226c0e6e.jpg)
今日のフォト。 2007年9月14日撮影。
岸和田だんじり 試験曳き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
今日の1曲。
カーネーション 椎名林檎
![120227k1b 120227k1b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/899169768b7026bff37b2e3ecff67e15.jpg)
家族が全員でかけた午前8時。
私はNHKの連続テレビ小説「カーネーション」を観ながら、朝食をとる。
その「カーネーション」も、あと1ヶ月で最終回(3月31日)です。
主人公・小篠綾子さんは、日本のファッションデザイナーの草分け的存在。
女手ひとつで育てた3人の娘は、やがて世界的なファッションデザイナーとなる。
「カーネーション」は、大阪・岸和田を舞台に、その波乱万丈の生涯を綴る。
![120227k2t 120227k2t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/93e1b7cc312a13e83ce6a860466aa331.jpg)
今回、コシノファミリーゆかりの地を案内してくれたのは岸和田の友人。
南海電車・蛸地蔵(たこじぞう)駅で下車して、岸和田の街を歩いてみました。
![120227k3t 120227k3t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/14a9b6e0de4d4d3134a7ae53492d35a9.jpg)
店先には、カーネーションのポスターが数多く貼られていました。
街こぞっての応援です。
![120227k4 120227k4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/432d7193c8c926af0b123e150de51de1.jpg)
大阪に住んでいても、岸和田は全然知らない。
![120227k5 120227k5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/ec134523f34722e4b75f600e097efc20.jpg)
まず「岸和田だんじり会館」へ行きました。
![120227k6 120227k6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/a50a994209f62ae71146c38298013a11.jpg)
休日になると、他府県から観光バスで、コシノファミリーゆかりの地へ訪問。
だんじり会館も、スポットの1つのようで、大入り満員だそうです。
![120227k7t 120227k7t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/58090b21b1bf34646d3ecb3c11daac70.jpg)
館内では、カーネーション番組展、開催中。
![120227k8 120227k8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/28195d8a4567e84134bacf47ca66d421.jpg)
テレビでお馴染みの顔。 小原糸子と、三姉妹。
等身大のパネルでした。
![120227k9 120227k9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/0ac1f601132809bdc51bc187d5e162f8.jpg)
小原呉服店の2階の窓セットです。
![120227k10 120227k10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/4a716a4ae75721536e5218d804a3a8e3.jpg)
撮影風景や、登場人物が、詳しく説明されています。
![120227k11 120227k11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/abdac9aeb9a896a0b680cf3b41de0ec6.jpg)
カーネーションの台本と、小原呉服店の玄関灯です。
![120227k12 120227k12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/3f5d927ec248b61c435f073173aef9c4.jpg)
お父さんが店主の頃は、「小原呉服店」でした。
![120227k13 120227k13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/a60927dd7787675774a0a3f9ae3b22f3.jpg)
ラッパ型ラジオ。
![120227k14 120227k14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/99044a53652a32735f065975d8eb568d.jpg)
私はこのラッパ型蓄音機ラジオを知らないのですよね。
![120227k15t 120227k15t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/6003304c13a4a6a75bc840d86f15ed92.jpg)
撮影に使われたものと同じミシンです。
![120227k16t 120227k16t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/92ac63a1803a7d27c3665dc9b0020715.jpg)
小原糸子こと、尾野真千子さんたち出演者のサイン。
![120227k17t_2 120227k17t_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/c234b91a5b97593cabada15140abd54c.jpg)
小原三姉妹のサイン。
![120227k18 120227k18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/20d815140867ae7aa77a6eb7202a38be.jpg)
お父さんがいた頃は、こんなセットでしたね。
![120227k19 120227k19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/1424ed069fddf8a1d80ed5bcf371f22e.jpg)
昭和9年4月には、小原洋裁店に。
![120227k20 120227k20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/8dd551367e13e711826a00237112e058.jpg)
そしてこんな看板に。
![120227k21 120227k21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/5315d49038c0234a470300feb63500b4.jpg)
大正、昭和、平成を駆け抜けた大阪のお母ちゃん、小原糸子(小篠綾子さん)
この5か月間、カーネーションのドラマには、毎朝元気をもらいました。
![120227k22tb 120227k22tb](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/ec1c688a90d51d942598b71ceb394392.jpg)
岸和田城です。
この日はあいにくの曇り空だったけれど、岸和田城も見れました。
明日も、この続きをお楽しみください。