今日のフォト。
公立中学校のポットの花、根付いたようです。
お花のある散歩道、いいですね。
この日も地蔵尊ではなく、神社を訪れました。
「阿部野神社」です。
緑が多くて、写真映えする神社なので
たとえスマホで撮ろうとも、きれいに撮りたくて
出発は、7時30分にしました。
秋晴れのとてもよいお天気でした。
2024年10月13日=6235歩。
万歩計の数値は、1日の歩数ではなく
ウォーキングの時だけのもの。
写真は全て、スマホ撮り。
境内には、御祭神にゆかりの深い
神様の社や稲荷社などが祀られています。
手水舎です。
本殿へ行く鳥居の前に、狛犬があります。
見つめ合って、「阿吽の呼吸」です。
「本殿」です。
阿部野神社は、阿倍野区北畠にあり
北畠親房公、北畠顕家公を奉祀する神社です。
本殿に向かって進んでいきます。
「二礼二拍手一礼」
百度石もあります。
本殿の左側に、「勲之宮と祖霊社」があります。
勲之宮
南部師行公と、その一族郎党108名の
御霊を祀っています。
祖霊社
歴代宮司、奉賛会会長、氏子代表、崇敬者の方々の
御霊を祀っています。
勲之宮と祖霊社の前にある狛犬です。
本殿の北側にある「御魂振之宮(奥宮)」
中央に、天照大御神
右側に、三輪大神、少彦名大神
左側に、菅原道真公が祀られています。
「一願一遂の宮」とも言われます。
本殿から西へ石畳を歩いて、振り返ると狛犬。
そしてここにも手水舎があります。
珍しい獅子の手水舎です。
「旗上げ稲荷社」です。
豊受稲荷大神、高倉大明神、白鷹大明神が
祀られています。
旗上げとは精進努力して成功をおさめ
「一旗上げる」という意味があります。
旗上げ芸能稲荷社。
両脇の献燈に「暴れん坊将軍 松平 健」とあります。
バレエや薪能の写真も掲げられています。
「大宮能売大神」が祀られています。
稲荷神社を奥へと進んで行きます。
「土宮」
白姫大明神が祀られています。
阿部野神社の地主神です。
稲荷神社の中には、たくさんのお狐さんがいました。
独特の風が吹く空間です。
お狐(おコン)ちゃん
隠れてないで
出ておいで
今日のランチは
赤いどん兵衛
稲荷神社から西に進むと、ここにも鳥居があります。
西の参道です。
鳥居の奥には、2頭の御神馬。
「幸誘う語らい御神馬」です。
阿部野神社の神様として祀られている北畠顕家公は
東北から京都まで馬に乗って駆け付け
後醍醐天皇を助けました。
更に、顕家公は馬に乗って、遠い道のりを旅しました。
2頭の御神馬像は、信頼や絆を教えてくれます。
階段を降りると、参道には
歴史の散歩道の「つたい石」が続きます。
西鳥居も見えます。
西鳥居を出たところで
ニャンコに出会いました。
目線を合わせてくれました。
西鳥居です。
階段を上って参拝される方もいますが
横にスロープもあり、参拝しやすいです。
階段の数を数え忘れたので、階段を上ります。
御利益あるかな?
階段は、26段でした。勾配はきついです。
再び阿部野神社境内「詩歌の道」
途中に、お茶室があります。
境内の南に「北畠顕家公」の像があります。
若くして散った(21歳)「花将軍」と言われ
美しい姿の顕家像が、桜の木の下にあります。
北畠顕家公は、16歳で陸奥国(東北)の陸奥守となり
数々の功績を挙げました。
「阿部野神社」
大阪市阿倍野区北畠3-7-20
南の鳥居を出て、真っすぐ進むと南港通。
歴史の散歩道のつたい石が続きます。
あべ野神社=阿部野神社
あべ王子神社=安倍王子神社
あべ晴明神社=安倍晴明神社
あべ野学園幼稚園=阿部野学園幼稚園
あべの駅=阿倍野駅(地下鉄谷町線)
大阪あべ野橋駅=大阪阿部野橋駅(近鉄南大阪線)
あべ野区=阿部野区
阿部、安倍、阿倍と、文字が違うのです。
この違い、今でも文字(漢字)を書く時
「はて?」と考えます。
ブログを書くにあたり、阿部野神社のことが
とてもよくわかりました。
よかったです。
南港通に出ると、歴史の散歩道の案内板。
通りに沿って歩いて帰りましょう。
秋の散歩は、心地よい。