![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/1d0b69ad5f73bd05f61ff1d6c31a0826.jpg)
今日のフォト。 2023年4月29日撮影。
長居植物園では、4月8日~5月7日まで
「ネモフィラフェア」が、開催されています。
休日に行ったのですが、もの凄い人出で
ネモフィラエリアの風景は、撮れませんでした。
可愛い花を見つけて、寄って
フワッと、優しく撮ってみました。
三姉妹のネモフィラが
ヒソヒソ話をしているような構図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/17404113df9f2a45adc4afd0b150786c.jpg)
よく見ると、いろんな顔のネモフィラがあります。
和名は、瑠璃唐草。
素敵な名前が、付いています。
同じような花で、花びらが1cm程のブルーの花
「オオイヌノフグリ」とは、名前の格差があり過ぎ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/ec2e8cd428ce2f89315ddf7828022a4f.jpg)
蒼い海
渡れば会える
愛し人
三年四年
時間(とき)は過ぎ去り
5月、スタート。
GWも、始まった。
さあ、行こう、自由に。
あちらこちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/4ec9f1a41d4cdd90ac31376113120ad6.jpg)
ネモフィラの海に、ちょっと違和感の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/0d82cc727218f81c49d2c151f696124a.jpg)
ポツンと一軒家。
みたいなの見っけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/af2f44c386a180bebe79a09a216fc4a1.jpg)
ポピーに似た、オレンジ色の花。
外来種の「ナガミヒナゲシ」です。
もの凄い勢いで、繁殖しています。
都会の真ん中でも、土さえあれば咲いている。
そして4月5月は、花盛り。
外来種の繁殖。
少し前は、「セイタカアワダチソウ」でしたね。
ミモザに似た、黄色い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/d7caacf4b9888a629debb36e85793d42.jpg)
ネモフィラ畑では、ポピーのような花は
結構目立って、カメラ目線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/e89933c1b3e892ec6d2475449e1b87b2.jpg)
真っ白いネモフィラも、ちょこっと。
慌てて目覚めて
化粧をする時間が、なかったみたいな。
スッピンで出て来て、気恥しいと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/1a7377fecd3792a819ebb50eee712902.jpg)
1枚目の写真を撮ってから、21分。
1番大きいお姉ちゃんのルリちゃんが、咲きました。
びっくりしました。
風で立ち位置(配置)は、微妙に変化していますが
この子は、絶対に1番大きいルリちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/7424e81b19341e07f91b2f98a8779465.jpg)
花丈10cmくらいなので、しゃがみこんで
腰には辛い姿勢です。
でも・・・
ネモフィラブルーに、癒されて来ました。
五月の風は、蒼い風。