3月の空
2021年03月31日 | 空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bf/8834cb0bc16700050268c3cd4ee8bd2a.jpg)
今日のフォト。 ご来光はいつも厳かで、思わず合掌する。
2021年3月1日 6時38分。
心弾む、3月スタートの日の出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/c3f3a90266a4331330fc6d8e95b29af6.jpg)
2021年3月4日 6時19分。
この日の大阪の日の出は、6時24分。
今日は、どんな太陽が昇ってくるのか
待つという行為は、とても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/bc347e02f4d90f8e630fdc95524d45bb.jpg)
2021年3月5日 15時43分。
この日は雨でした。 雨が上がると
生駒山に、白い雲がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/916c3aedcdd76ccea86cf8119f63898c.jpg)
2021年3月10日 5時41分。
日の出前に、月と土星が接近。
月が昇るにつれて、空が開けてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/b2ff6f79f0431b60588475d747e204d4.jpg)
同じ日の
2021年3月10日 6時20分。
2021年3月10日 6時33分。
そして月と土星が消えると
太陽が、昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/39df1afdc324637bfc2516b263650246.jpg)
2021年3月11日 5時32分。
この日は、月と土星、そして木星と水星が見える日。
月と土星と木星は、見つけたけれど
水星は、どうしても見つけることが、できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/d564e2d86bf83b6146b3bd54e12d2c03.jpg)
同じ日の
2021年3月11日 6時18分。
2021年3月11日 6時27分。
天体ショーは、いつも楽しい。
生駒山の上で、ポンポン跳ねているような太陽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/f32840104b82f7fb02208df30586e7a6.jpg)
2021年3月14日 9時50分。
ミッキーマウスのような 雲のお目見えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/5d835f9e8288eeb0e9b691c1074e9c3f.jpg)
2021年3月18日 6時17分。
1年前のこの日も、快晴でした。
美しい水晶玉のような太陽が、昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/75fcc7c943d52440125089402fa387c9.jpg)
2021年3月21日 6時45分。
お彼岸だというのに、ぐずついたお天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/6ecf5b8464666536facce8285d9a3d29.jpg)
2021年3月22日 12時33分。
翌日は、嬉しい快晴。
雲が架け橋のように、ビルとビルをつなぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/daa19b653fb23193eb5f17dbf4666b6d.jpg)
2021年3月26日 7時02分。
3月で1番の 濃霧だった日。
あべのハルカスが、ほぼ見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/9c95a665bded7d94898705337c7d8bca.jpg)
2021年3月27日 5時56分。
まもなく日の出。
日の出前に、飛行機雲が線を描く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/3270a2cab1d27b66d52144c3917dbca8.jpg)
2021年3月29日 19時23分。
大阪の月の出は、18時52分。
霞にかかって、生駒山の稜線が見えない。
月の出から30分後
ようやく昇ってくる満月を見つけました。
満開の桜と、満月の写真を撮られた方も多いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/7e654224f3de831ac2d86169adb33e4d.jpg)
2021年3月30日 6時06分。
前夜のニュースで
「明日は、黄砂が多いです」と、流れていました。
案の定、黄砂にまみれた太陽でした。
ベールに包まれたような
こんな優しい朝陽を撮ったのも初めて。
夫婦の鳥が2組。
朝陽の下を横切りました。
ゴミみたいな大きさ。
レタッチで、消そうかとも考えたけれど
これもまた、私が撮ったご縁のフォト。
さて4月は、どんな空に出会えるかな?
空は、いつも私をワクワク&ドキドキさせてくれる。