マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

雨の日の再会 パート2

2007年07月17日 | お出かけ
Kokaido070717_2

さて、昨日の続きです。
大阪中央公会堂の中のレストラン
「中之島倶楽部」で食べたフレンチのコース料理です。


中央公会堂は、大正7年(1918年)に完成した
ネオルネッサンス様式の建築物。
水の都・大阪中之島のシンボルとして愛されてきました。


この建築遺産を後世に残すために
1998年より4年の歳月をかけて、保存・再生工事が施されました。


Nakanoshima070717

「中之島倶楽部」は
2002年の新生と同時にオープンしたレストラン。
店内は現代とレトロが交差する重厚かつエレガントな空間。
正統派の食事を堪能するに相応しいレストラン。
ここで食事をすれば、ひとっ飛びに大正浪漫の世界です。


ディナーをご紹介する前に、このレストランの「とっておき」をお話。
中之島倶楽部のランチタイムの「オムライス」はかなり有名です。


1日200食限定。スープ付きで680円。
自家製デミグラスソースの味が絶品なのです。
大げさですが、一生に一度は食べてほしい「オムライス」です。


では下の写真左から

1  白魚のコンフィーと水茄子のクーリ

2  鰻のスパイス焼とアンチョビ風味のクスクス ガトー仕立て
                         本山葵のヴィネグレットソース

3  季節のスープ

4  鮮魚のロースト ぺペロナータ添え シェリー酒マスカットソース

5  豪産仔羊のTボーンステーキ グリーンペッパー風味
                            オニオンロースト添え

6  パン

7  中之島倶楽部特製デザート

8  紅茶


Syoku0707171

Syoku0707172

Syoku0707173

Syoku0707174

Syoku0707175

Syoku0707176

Syoku0707177

Syoku0707178

Nakanoshima0707172

Kokaido070717_3



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の再会 パート1

2007年07月16日 | お出かけ
Itami070716

この連休中は台風が日本列島を通過して
沖縄や鹿児島、宮崎県地方が台風の被害に遭い
やっと通り過ぎたと思った矢先に
今度は新潟と長野に震度6強の地震が発生。
台風や地震の被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。


そしてこの災害でお亡くなりになられた方々の
ご冥福を心よりお祈りいたします。 (合掌)


さて、みなさんはこの連休を如何お過ごしでしたか?
雨が降っても、立てた計画は実行したいもの。
でも止む無く中止された人もたくさんいることでしょうね。


14日(土曜日)、台風が鹿児島に上陸する頃
私は遠方に住むWebの友人と久しぶりに再会していました。
ホームページ時代からの知り合いで、もう長いお付き合いです。


14日は京都・祇園祭の宵々々山なので
京都へ行って夜風に当たりながら、川床料理を食べるもよし
また写真を撮るのが好きな人だから
神戸へ行って、港の夜景を撮るもよしと計画していました。


ところが大阪も台風の影響で、とても遠出はできない状態。
午後からは雨が降り出して、時々雨脚も強くなり最悪です。
市内でも屋根のあるところがあり難い。
苦渋の選択で私が選んだ大阪案内は、ベタな心斎橋です。


その友人のところに行くと、素敵な場所に連れて行ってくれるのに
大阪では面目ないガイドとなりましたが
再会の喜びはもっと深いところにあると思っているので五和算ゼロに。


Guriko070716

心斎橋から難波までをゆっくりゆっくり歩きました。
ひっかけ橋(戎橋)で立ち止まり


道頓堀のグリコネオンの写真を撮りました。


このグリコのおっちゃん(道頓堀グリコランナー)は、今
8月に長居陸上競技場で開かれる
第11回世界陸上競技選手権大阪大会で
活躍が期待される日本代表選手を応援する企画として
6月25日~9月2日までの期間限定で
世界陸上、代表選手のユニホームを着てランナーしています。



このグリコランナーは、2002年4月にサッカーのユニフォーム姿
2003年8月に阪神タイガースのユニフォーム姿に着替えて
話題となりました。


それから「道頓堀極楽商店街」に行きました。
大正末期から昭和初期の
レトロな雰囲気に包まれた道頓堀極樂商店街は
たこ焼き、お好み焼き、串カツなど40店舗以上が集まった
フードテーマパークです。

ここで買うおみやげは大正から昭和にかけての懐かしいものがいっぱい。
見ているだけで楽しくなります。


Fudou070716

それから千日前筋を少し西に歩くと法善寺横丁があります。
織田作之助の小説「夫婦善哉」で有名になったところです。


法善寺横丁の奥には水掛不動(みずかけふどう)があります。


ここは昔から水商売を始めとするミナミの粋筋に親しまれてきました。
今も商売繁盛、恋愛成就などを祈願しに、多くの参拝客が訪れます。
参拝客は、お不動さんに柄杓で水をかけ、合掌して一心に願を掛けていく。
ご尊顔もわからぬほど苔むしたお不動さんの姿からも
いかに参拝客が多いかがうかがえます。


Kokaido070717_1

夜は友人のために、6時にディナーを予約していました。
大阪中央公会堂の中にある「中之島倶楽部」というレストラン。
とても雰囲気のある素敵なレストランです。


コース料理はそれなりに満足のいくもので、友人も喜んでくれました。
ここで友人にご馳走したかったのは
食事の後、夜の中央公会堂の写真を撮らせてあげたかったから。

友人は小雨の降る中
この公会堂の写真を撮ってとても喜んでくれました。
私もその笑顔に満足しました。

コース料理は明日のブログにアップしますね。
是非見てくださいね。


雨の中の再会でしたが、二人の心にはてるてる坊主がいて
少しもぬれませんでした。
「友あり、遠方より来たる。また楽しからずや」


写真は
1  道頓堀・江崎グリコランナーの看板 
2  法善寺横丁の水掛不動さん
3  大阪中央公会堂




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナの夢ギャラリー

2007年07月12日 | 日記
Kanku0701311_7

大型で非常に強い勢力の台風4号が
日本列島に接近しています。


「海の日」を迎え、夏休みや連休となるこの時期
バカンスを予定している人も多いはず。


13日は沖縄、14日は九州、近畿には15日に最も近づくとか。
本当に嫌になりますね。
大きな被害になりませんように・・・。


私のWebサイト「マドンナの夢ギャラリー」
7月NO.1が出来上がりました。
このページは後半、まとめ更新をしてごめんなさい。
お時間ある時に見てくださると嬉しいです。


尚、今月はオズワルド氏作曲のMIDI 「そばにいて」と共に
みなさまにお届けいたします。
写真と言葉と音楽の世界をお楽しみください。

     マドンナの夢ギャラリー


070705kusa

070704hana

070706takarazuka

Hina0706282_1

Mai0707013_1



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい贈りもの

2007年07月11日 | 日記
Tomato0707111

先日、こんな可愛い宅配便が届きました。
mixiの友人からです。


私のmixiの友人は同年代の方が多いのですが
この友人は私よりずっと年下で、私の娘と同年代の方で
ある企業で働き・・・
営業成績はいつもトップのキャリアウーマンのお嬢さまです。


けれどとても繊細で、若いがゆえガラス細工のような女性で
私としては、放置できない気になる友人なのです。
マイミクになったのは、たぶん猫繋がりだったように思います。


そんな彼女が今年、一人暮らしをする自宅マンションのベランダで
ミニトマトを栽培しました。
プランターに植えた1本のミニトマトは鈴なりの豊作となり
初生りのトマトを収穫して、「甘い、甘い」と喜んでいました。


Tomato0707112

ところが6月のある豪雨の夜
200個ほど実をつけていたまだ青い実のトマトの枝が
何本か折れてしまい 、70個ほどの実が
無残にもダメになってしまったと日記にありました。


彼女の意気消沈はかなりのもので
その日の日記には多くのマイミクさんが慰めのコメントを入れました。


彼女も気を取り直して、残ったミニトマトを育て始めました。
そして残ったミニトマトは、真っ赤に熟して
1日に2個、3個と収穫できるようになりました。


自分で育てたミニトマトはまるで彼女のビタミン剤のように
毎日彼女に元気を与えました。
「今日は3個」 「今日はこれだけ」と日記に掲載され
彼女はベランダのミニトマトから元気をもらってゆきました。


そして先日私にも「元気のミニトマト」を贈ってくださいました。
きっと私に元気をと思って贈ってくださったのでしょう。
心のこもった贈りものに、ウルウルしました。


Tomato0707113

お盆休みに用があって私の住む街まで来るようです。
彼女にも私にも突然の用事ができなければ
一緒にディナーをする約束を交わしてあります。
お会いするのは初めてです。


若いお嬢さまが私を母親のように慕ってくれるのは、とても嬉しい。
私も娘のように可愛がって、時には厳しいことも言うけれど
素直な気落ちで聞いてくれます。


大阪在住。猫と音楽と紅茶の好きな女の子。
ガラス細工のように繊細な彼女ゆえ、いつも守ってやりたいと思う。
mixiの娘の中の一人です。


ミニトマトはなぜか魔法がかけられたように甘く
彼女の私への想いが、ひしひしと伝わって胸キュンになりました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2007年07月07日 | イベント・行事
Tanabata0707071

今宵 天の川ではふたつの星がめぐり逢う
その儚くて切ない逢瀬は幾千年もの間
終わることなく繰り返されてきたラブストーリー


再会の 時は短く 過ぎてゆき
      紡いだ愛は 束の間の夢 (マドンナ)


   貴方にとって織姫は誰?
   貴女にとって彦星は誰?


いつの夜も 君の姿を 夢に見て
       今宵渡らん 愛の架け橋 (マドンナ)

(2007年7月7日・マドンナの夢ギャラリーより)


Tanabata0707072

今、あなたには逢いたい人はいますか?
年に一度だけ、誰かと再会できるとしたら
天の川を渡って、あなたは誰に逢いに行きますか?
目を閉じて、自問自答してみてください。誰に逢いたいか。


今年の七夕には
私は三月にお星さまになった母に逢いたい。
あれ以来、母は夢にさえ現れない。
なぜだろう。


Tanabata0707073

今宵は天の川を渡って逢いに行きたいな。
母の傍には父もいるから、二人に逢える。
今夜は天の川、見えるかな?


写真は
1  デパートで撮った七夕飾り
2  七夕の生菓子(榮太樓總本鋪)
3  七夕の干菓子とコンペイトウ(鶴屋八幡)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする