goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

帝塚山ラ―ゴ(本店)

2011年10月06日 | あべの&天王寺
111006r1


今日のフォト。
地元の素敵なレストランやカフェに、写真展のDMを置かせてもらっています。









                 









111006r2


帝塚山ラ―ゴ(本店) イタリアレストランです。
地下1階の入り口は、やわらかい日差しに包まれています。



大阪市阿倍野区帝塚山1-9-6
TZY196ビル B1F









111006r3


きのこのスープです。









111006r4


前菜は、さんまのカルパッチョ、黒イチジク、生ハム、温野菜。
そして自家製フォカッチャ(イタリアの平たいパン)









111006r5


本日のパスタは、太刀魚コンフィと、とろとろ茄子のトマトソース。









111006r6


店内は、静かな雰囲気です。
ピアノも置いていたのに、写真撮り忘れました。









111006r7


デザートは、アップルパイ バニラジェラート シナモン風味。









111006r8


そして紅茶。



帝塚山ラ―ゴセット=2800円。
帝塚山であることを意識した、ランチのお値段です。









111006r9


私がこのお店に、DMを置いていただこうと思ったのは
天井にレールがあって、ワイヤー付きのヒートンが幾つもぶら下がっていたのです。



そうです。 ここのイタリアレストランも
アートギャラリーのような作りになっていたのです。



オーナー(シェフ)さんにお尋ねすると、そういうことを
いつかしたいという、意識の上での内装のようでした。



11月3日には、ここで音楽&芸術(アート)祭が開催される予定です。
たくさんの音楽家の演奏、そしてアーティストたちの作品を展示されるようです。









111006r10


私も、自分のDMを置いてほしいお店というのがあります。
どこでも置きたいという気持ちにはなれません。



拘りのお店、何かひとつ、余所とは違う魅力のあるお店。
そんなお店に、私のDMを置いてもらいたい。



50枚のDM、少し減ってくれるといいのですが・・・。(笑)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展開催のお知らせ

2011年10月05日 | イベント・行事
111005s1_2


「マドンナの夢ギャラリー マドンナのナイショ話」の写真展が
こちらのカフェギャラリーで、まもなく開催されます。



会場 
大阪市阿倍野区昭和町2-20-15
カフェギャラリー 華 (Tel 06-6629-2567)



期間
2011年10月16日(日)~10月28日(金)
AM7:30~PM6:00 木曜日・定休









111005s9


HP「マドンナの夢ギャラリー」(2003年4月開設)
ブログ「マドンナのナイショ話」(2005年5月開設)



8年半の間に Web上に公開した10万点の写真の中から
選りすぐりのワンシーズンを 季節感あふれるタッチで綴る
マドンナの夢ギャラリー&マドンナのナイショ話の写真展









                 









111005s2_2


「カフェギャラリー 華」さんの入り口入ったところ。
観葉植物を置いているのが、カウンター席です。



10月1日(土)~10月12日(水)まで
「今西観雲 能面展」が、開催されています。









111005s3


9月30日の夕方お伺いしたら、偶然にも作品の搬入時でした。
能面は、1つの作品を作る(彫る)のに、半年近くかかるそうです。



作家さんの許可のもとで、写真を撮らせていただいて、ブログ掲載です。









111005s4


この場所に、私の作品も掛けられます。









111005s5


先日、DMが出来上がった朝にお伺いして、いただいたモーニングです。
私の写真展に来てくださった方とも、こんな風にコーヒータイムがしたいです。









111005s6


毎晩、シコシコとDM作りをしています。
友人&知人には、発送済み。



地元の友人たちが、手分けしてお店などに配ってくれています。
そして私も配っています。



レストラン、カフェ、バー、美容室、写真ギャラリー。
カルチャーセンターのお仲間、地域のイベントの際に配ってくれたり
DMを置かせてくださいと、頼んでくれたりしています。









111005s7


黒とシアンのインクジェットが切れたので、今夜は店じまい。(笑)



どれだけの方が来てくださるかわからないけれど・・・
1人でも多くの方に、作品を見ていただけたら、嬉しいです。



DM希望の方にはお送りさせていただきます。



写真展の詳細をお聞きになりたい方は
下記のメールアドレスまで、ご連絡くださいませ。


madonna.22@green.ocn.ne.jp









111005s8


マドンナと一緒に、ランチもしましょうね。



ゲストの皆さまに写真を見ていただいて
ランチやお茶しながら、いっぱいお話して、思いっきりハグしたいです。



秋の吉日、出展する12枚の写真に
どうか皆さまが、ひととき 心癒されますように・・・。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2011年10月04日 | 
111004m1_2


今日のフォト。
まだ、朝顔が咲いているのです。









                 









111004m2


もう10月だと言うのに、緑のカーテンを引っこ抜けません。
だって、まだ緑が青々と元気なんです。









111004m3


前回(8月31日)のブログでは、合計24個のゴーヤができました。
これで全て、ゴーヤの収穫は終わりました。・・・と、書きました。










111004m4t


でも毎日毎日ゴーヤの花が咲いて。









111004m5


8月31日に全て収穫したつもりが、9月20日にまたこれだけの収穫。
1つ、2つ、3つ・・・・合計11個です。 これで終わりです。









111004m6


・・・・と思ったら、変色して破裂して気が付いた。
9月27日に、また2個収穫しました。



24+11+2= 今年のゴーヤの合計は、37個。
まあ、小さいのやら、破裂したのもありましたが。









111004m7


前回(8月31日)のブログで、ここにスイカが生っていました。
緑のカーテンを処分できなかったのは、このスイカの成長にもありました。









111004m8


そして10月2日(日)に、スイカを収穫しました。
ドキドキです。









111004m9


2つに割ると、大きいのは真っ赤。
小さいのは、熟れてませんでした。









111004m10


フルーツポンチを作りました。
家庭菜園のスイカで、フルーツポンチを作るのが夢でした。(笑)









111004m11


朝顔が、毎朝、5個も6個も咲くのです。
朝顔も、スイカも、ゴーヤも、今はツルが絡み合っています。









111004m12


朝顔だけ置いて、スイカとゴーヤを引っこ抜くというのも、難しい。
早く片付けなきゃと思いながら、まだ出来ないのです。









111004m13


ホラね・・・ 明日も咲こうと、ここで朝が来るのを待っているんだもの。
でも・・・ どこかで思い切らなきゃね、夏の思い出を。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2011年10月03日 | 料理
111003k1t


今日のフォト。  久しぶりに柿の木の友人宅。
柿の木には、葉っぱがいっぱい生い茂っていた。









                 









111003k2


でもね・・・。  今年は、この大きな柿の木に
柿が10個くらいしか生ってないのです。



相変わらず、遊びに行かせてもらって、楽しい時間を過ごしています。
このひとときが、私にとって安らぎとなっている。









111003k3


久しぶりに、3人で女子会。  今日はお好み焼きです。
山芋もたっぷり入れました。









111003k4


そしてネギ。









111003k5


天かすも1袋。 ダイナミックでしょ?









111003k6


そして豚バラ肉を敷いて・・・
なんとホットプレートではなく、3つのフライパンで、同時に焼くという早業。









111003k7


貝柱もトッピング。









111003k8


貝柱の上にまた具を入れて、厚みを出す。









111003k9


そして上に、豚バラ肉。









111003k10


ひっくり返すと、先の豚バラ肉が焼けています。









111003k11


28センチのフライパンいっぱいの大きさ。
厚さもかなりのものです。









111003k12


は~い、出来上がり。
こんなだけれど、メッチャ美味しいの。



ソース、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、かつお節、青海苔。
見ない方がいいって・・・。 もの凄いことになっているから。(笑)









111003k13


3人とも1枚ペロッと食べて、次はお口直しのデザート。
彼女のお母さまが、おぜんざいを作ってくださいました。



栗入りのおぜんざいです。  
バニラのハーゲンダッツの上に、おぜんざいをかけて食べました。



凄いことするでしょう?
女子会では、何でもありです。









111003k14


この後、食卓の椅子からソファーに移動して、寝転がったり・・・。
そして紅茶を入れて、またロールケーキを食べたのです。



食欲の秋到来。 これじゃ痩せられない訳です。









111003k15


彼女の家に行って、柿の木を見上げて、いつも思う。
今年は、もうこの柿で、野鳥の餌づけは、できないだろうな~。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の公園

2011年10月02日 | お出かけ
1110021


今週のアレンジメントフラワー。



ススキ、ケイトウ、フジバカマ、シュウメイギク、バラン









                 









111002k2


秋の公園にて・・・。









111002k3


右側のママ・・・ 右手で自転車持って、左手で坊やを抱っこ。
メッチャ、筋肉だろうなぁ・・・。









111002k4


「ママ、おしっこ」
「早くしなさい」









111002k5


何て言っているか、わかりますか?



「ママ、抱っこ」  「ダメ、歩きなさい」
「嫌だ、ママ、抱っこ」  「ダメ、歩きなさい」









111002k6


ママは片手でひょいと坊やを抱っこして、公園のトイレへ。
やっぱりママは優しい。



ほのぼの・・・秋の公園でした。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする