チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ピスタチオシフォンケーキ

2021年12月06日 | おやつ

晴、7度、70%

 「ピスタチオ」のお菓子がブームです。スーパーに行くと行く度に新製品が出ています。小さな緑色のナッツは独特の風味を持っています。「ピスタチオ」の取り憑かれてかれこれ40年、硬い殻を割って食べ続けてしまいます。

 お値段が張るピスタチオ、このブームで「ピスタチオプードル」、(ピスタチオを粉末にしたもの)が製菓用に売り出されました。 粉の一部をこの「ピスタチオプードル」に置き換えて焼き菓子は作ります。「ピスタチオ」が香ります。やや緑色をしています。これでシフォンケーキを焼きましたが、緑の色も「ピスタチオ」の香りもないものになりました。「ピスタチオ」の色と香りを求めて数回目のシフォンケーキ作りです。この「ピスタチオプードル」を使って「バームクーヘン」「クッキー」も作りましたがやはり発色、香りがありませんでした。

 製菓専門店で「ピスタチオペースト」が売られていました。お高いけどエイっと買いました。 チューブから出すときに香り、味を確かめました。やや香ります。味はほとんどなくナッツの脂肪分を感じます。「ピスタチオプードル 」「ピスタチオペースト」「ピスタチオオイル」を使って今回は焼きました。「ピスタチオ」攻めです。

 型から外すときに「ピスタチオ」のいい香りがしました。香りだけでも幸せです。 ドキドキしながら切り分けました。市販のお菓子のようなしっかりした「ピスタチオ」グリーンではありませんが、緑に色づいています。

 昨日のおやつです。匂いよし、色よし。パクリと口に。口に入れると「ピスタチオ」ナッツの香りいっぱい、そして「ピスタチオペースト」のおかげでしっとり感が違います。「ピスタチオプードル」のぶつぶつも功を奏してナッツ感満載です。

 もしかしたら数十年焼き続けて来たシフォンケーキの中で一番美味しいかも。自分の美味しいに辿り着くまで試行錯誤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする