曇、11度、70%
6年前に帰国してから1年間は、香港で発行された国際ライセンスで車に乗っていました。香港に住んだ30年間、日本の免許証の更新はしないままでした。その上、免許証もなくしています。帰国1年後、国際ライセンスを日本の免許証に替えてもらうために、試験場に行きました。ペーパーテスト、運転テストもあると聞いていました。ところが私の戸籍から過去の日本の運転免許証の記録が出て来たと、テストはなくその場で免許証を発行してもらいました。でも、緑色、つまり初心者です。すでに日本で1年間運転しています。係りの方が笑って、「初心者マークなしの緑です。」と言ってくださいました。その後、普通の青いレベルになりました。
2月3月は車の車検、車の保険、免許証の更新と毎年車のことで忙しくなります。先日、ゴールド免許証の知らせを受けました。実はこの色分けの意味をあまりよく知りませんでした。確かにこの5年間無事故無違反です。車の保険の更新時、ディーラーの方が「ゴールドになりますね、保険料金がお安くなりますよ、おめでとうございます。」とおっしゃいます。そうか、安くなるのは嬉しい、おめでたいのだわと思いました。車検の時も整備担当のディーラーの方が「ゴールドおめでとうございます。」とおっしゃいます。ふむふむ、そんなにめでたいのね。
「おめでとうございます」と言われると嬉しくなります。誕生日ひと月前、昨日ゴールド免許証を頂いてきました。 以前の更新の時とは違い短時間で発行されました。高齢者、ゴールド専用の更新場です。
ほぼ毎日車を使います。バス路線が発達している福岡ですが、車に助けられている実感する毎日です。香港から持ち帰って車はそろそろ部品が少なくなってきています。小さな故障が続きます。「新車を」と言われますが、香港の思い出、モモの思い出がある車です。ディーラーの方に「乗れるまで、乗りますからお願いしますね。」と毎回頼みます。車に乗るのもあと数年だと思います。
昨日は孫娘の9歳の誕生日でした。嬉しいことが重なりました。