![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/44c1d26b9050a8beedd7f4e71a846161.jpg)
晴、13度、82%
昨年の早春ブルーベリーの木を2本植えました。実付きを良くするには、同種の違う株を植えるといいと聞いたからです。植え付けて間も無く花が咲いたのでしょう、初夏には小さな紫の実をつけました。花の記憶がありません。晩秋、紅葉が綺麗なことに驚きました。一年経った今も膝丈の幼い木です。
気温が上がるにつれ鈴なりに見える蕾がつきました。 目を凝らすと萼部分の薄緑、白色、オレンジ色へと小さな蕾一つ一つの美しさに気付きます。
昨年の実付きはこんなに房状ではなくポツポツとしていました。木の成長です。
細長い蕾は開くとふっくらとブルーベリーを思わせる丸みを帯びて来ます。
そして開花するとほんの少しだけ雌しべの先が見える様になります。小さな花ですが優雅な姿です。
ブルーベリーの実から察してもこの花がいかに小さいかお分かりいただけるでしょう。カメラのレンズを通すと「ブルーベリーの花の世界」です。切り取られた空間に引き込まれます。小粒で淡い色の花はともすれば見落としてしまいます。春の日々の幸せはこうした小さな発見です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます