![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/f9893a844a860731c0c943cb5f8ce2b2.jpg)
曇、15度、86%
一番好きなおやつは「バームクーヘン」と「パイナップルケーキ」です。頂き物の有名店のものは美味しいに決まってますが、スーパーで売ってる袋入りのものだって美味しいと思うほど好きです。
主人が香港から帰宅するときは「パイナップル」を買っておきます。香港だって売ってますが、あのチクチクのパイナップルの皮を主人はうまく外せません。先日は「台湾パイナップル」を見つけました。「フィリッピンパイナップル」とは一味違います。味が濃いと言うか、匂いが遠い昔のような匂いというか。 主人は半分食べて香港に戻りました。私は生のパイナップルは喉が痛くなるので食べれません。さあ、どう使おうかな?酢豚に入れようか?と思案してまな板に乗せました。「台湾パイナップル」ですから、そうだ!「パイナップルケーキ」を作ろう。
実を外して煮崩れるまでパイナップルを煮ました。水分を飛ばして、餡の出来上がり。小ぶりな「台湾パイナップル」半分で、5個分の餡が作れました。 クッキー地を作って丸めて餡を詰めて焼きます。「パイナップルケーキ」のクッキー時に欠かせないのが「スキムミルク」です。「スキムミルク」の匂いがパイナップルの匂いとが絶妙なバランスです。
ちょっと焼き色が強く出来上がりました。初めての自家製「パイナップルケーキ」です。生地にはバターを使っていますから時間をおいた方が美味しいのですが、待ちきれず早速おやつに。
ほの温かな「パイナップルケーキ」は初体験です。焼き立てですからクッキー時はサックリと崩れます。
「美味しいなあ。」残りは今日のおやつです。おそらく、クッキーがホックリと柔らかくなっているはずです。パイナップルの餡には砂糖を加えなくても十分な甘さです。やっぱり大好き「パイナップルケーキ」!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます